• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2430のブログ一覧

2025年03月27日 イイね!

10代目 にも 酸化しないコーティング施工 と 必要装備の装着 を …

10代目 にも 酸化しないコーティング施工 と 必要装備の装着 を …7代目以降主力戦闘機
 被弾 しないように 強固コーティング
  施工 してもらっている
 
くに 8代目9代目JCW号N-ONE号Ⅱ
 コーティング被弾防止効果
  ダブルコーティング施工 してもらっている
 
こで、就役直後10代目 にも
 被弾防止効果ダブルコーティング施工
  併せて、ステルス性確保等必要装備装着うことに
  (歴代コーティングblog : 7代目8代目①8代目②N-ONE号JCW号9代目N-ONE号Ⅱ哨戒機P-2
 
れでは 施工装着完了した 10代目(画像)で ご紹介
 
まずは ダブルコーティング施工 から

 (左) 今回 も アシュアランス の 伊藤さん に 施工 していただきました
    まずは フロント から   青 が 濃くなり デロデロ感 が 出てきました♪
 (中) こちらは リア   フェンダーの盛り上がり が ダイナミック に 伝わってきます
 (右) ホイルコーティング も 施工 してもらったので、艶やかになり ブレーキダスト洗浄 も 楽できます


 (左) それでは ダブルコーティング による 10代目 の 全体像 を …   まずは 前方真正面 から
 (中) 続いて ナナメ横 から
 (右) 最後に 真後ろ から

 
続いては 必要装備の装着 を …

 (左) 必要装備① は レーダー&レーザー探知機   用意したのは ユピテル の YK-3000
    Kバンド探知性能 が up した 2ピースセパレートタイプ です
 (中) モニタ は いつもこの位置(黄〇部分)に 設置 したかったのですが …
    後期モデルのA110S は ダッシュボード が マイクロファイバー製 で 取り付け不能 …
 (右) そこで、センターモニタの上 に 設置してもらいました


 (左) レーダー&レーザー受信部 は 定番 の 運転席側ルームミラー横 に
 (中) 必要装備② は 9代目 でも 導入した TECH PERFORMアイドリングストップ反転キット
 (右) これで アイドリングストップ を キャンセルし忘れても 安心 です
    突然エンジンが停止 すると ラテンの洗礼 を 想い出して 心臓が停まりそぉになります …


 (左) 必要装備③ は 主力戦闘機 に 初めて導入する ドラレコ
    用意したのは ユピテル の SN-ST3300P(N-ONE号Ⅱ に 装備 したものと 同モデル です)
    もちろん 直配線 にしてもらうので 電源直結コード OP-E1160 も 調達
 (中) 装着位置 は 助手席側ルームミラー横 に
 (右) おまけ … ボディカラー同色 A110ペーパーウェイト も コーティング してもらえばよかった … 残念!

 
※伊藤さん の 作業blog は コチラ:必要装備編 コーティング編① コーティング編②
 
ことで、被弾防止効果ダブルコーティング施工
 出撃必要装備装着完了した 10代目
  来月には 信濃路 2025出撃予定 です
 
れでは
Posted at 2025/03/27 22:12:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2025年03月17日 イイね!

Newcastle United win the 24/25 Carabao Cup

Newcastle United win the 24/25 Carabao CupI have been waiting for this moment
 for only 23 years.
Geordies has been waiting 70 years.

 
from nufc.com
 
The headline we've waited a lifetime to write on this website finally became fitting on Sunday, as the Magpies ended their 70 year wait for domestic silverware.
 
A jubilant Toon support inside Wembley and across the planet saw Eddie Howe's side take the game to the reigning Carabao Cup holders from the off and gain their reward in the closing seconds of the first half.
 
Contemplating two further trips to Wembley next week following his England call-up, Dan Burn rose highest to head home and put his side ahead amid total mayhem at one end of the national stadium.
 
A first victory over the Reds in 18 attempts going back to 2015 then moved a step closer five minutes after the restart, when Jacob Murphy and Tino Livramento combined for Alexander Isak to fire home - the striker seeing an effort ruled out for offside moments before.
 
It wouldn't be Newcastle without some added peril and after failing to net a third goal despite several chances, Arne Slot's side pulled a goal back during added time following a prolonged and agonising VAR offside check.
 
That's as a good as it got for a Liverpool side as jaded as their support though and following some playing into corners that the watching Alan Shearer would have approved of, the final whistle sounded to send several generations of Mag watchers into uncharted territory.
 
For Bob Moncur, the unwanted distinction of being the last captain to lift a trophy in 1969 is now banished; Robert Lee's label as our last Wembley scorer is deposited in the dustbin of Toon history - and birthday boy Alan Gowling is no longer our last final net finder.
 
To the list of successful Wembley captains reads Jimmy Nelson, Joe Harvey and Jimmy Scoular must now be added a trio of names in the shape of Bruno Guimaraes, Kieran Trippier and Jamaal Lascelles - our current armband wearer sportingly calling forward two of his predecessors for the all-important trophy lift.
 
Victory confirms European qualification for the Magpies next season, although they'll hope to improve on the Europa Conference League playoff this success brought them in the remaining ten Premier League fixtures.
 
And for Howe, it's a personal vindication after he vowed to learn the lessons of 2023's meek loss to Manchester United at the same venue.
 
Much, much more to follow....but until then, join us in raising a glass to the 2025 League Cup winners Newcastle United. Not with that Carabao muck though.
 
Enjoy the game? too f*cking right we did....
Posted at 2025/03/17 07:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年03月16日 イイね!

10代目 襲名!

10代目 襲名!2025年3月15日(土)
 243010代目主力戦闘機 として
  ALPINE A110S就役
 
グレードボディカラークルマ
 2度うことになる とは ってもいませんでした
  (ちなみに、4年前 の 9代目就役の模様 は コチラ
 
れにい、昨年緊急事態 により 再主力戦闘爆撃機めた 8代目
 再予備役戦闘爆撃機 として、れからも 2430auto life一翼います
  (サキト遊び 完全引退 となってしまったので、現役 も 予備役 も たいした違いはない のですが …)
 
れでは 新主力戦闘機就役 した 10代目(画像)で ご紹介

 (左) デリバリエリア で 担当さん から 納車記念の花束 を 受け取る 奥さま
    4年前 は コロナ禍 で マスク姿 だったので 未修整 だったのですが、今回 は 修整 を入れて …
 (中) こちらは A110 ATELIER COLLECTION DEBUT FAIR の 成約記念品 でいただいた ペーパーウェイト です
    ボディカラーと同色 で 仕上げられた A110ペーパーウェイト は 嬉しいサービス です
 (右) 納車後、自宅に戻って 10代目 を いつもの 撮影場所 へ 連れ出します
    ここまでの オドメータ は 52km です   9代目 は 63km だったので 若干少なめ ですね


 (左) 10代目 を ナナメ前から …
    9代目 と 10代目 では ECUセッティング の 違い から、
    292PS/6420rpm から 300PS/6300rpm に 変わっています
 (中) そして、真横から …
    また、トルク は 32.6kg-m/2000rpm から 34.6kg-m/2400rpm に 変化しています
 (右) 最後に、ナナメ後ろから …
    この トルクup に 伴い、DCT は 許容トルクの違い から upgrade されているよぉです …


 (左) それでは、9代目 と 10代目 の 見た目 の 違いを …
    まずは リア に グレード が 表示 されるよぉに なりました
 (中) 続いて Cピラーのエンブレム が A110S の オレンジ&カーボン から トリコロール に 変更 されました
 (右) 併せて ドア内装のエンブレム も オレンジ&カーボン から トリコロール に 変更 されました


 (左) そこで、選べるオプション設定 で A110S の イメージカラー である オレンジ を 一掃 することに
    まずは 室内のオレンジステッチ を グレーステッチ に 変更!
 (中) 内装 を グレーステッチ に 変更 する オプションを選択 したことによって
    ステアリングセンターマーク も グレー に 変更 になります
 (右) 併せて キャリパー も オレンジ ⇒ ブルー に 変更!
    ホイル は 軽量優先 の FUCS の 鍛造 から デザイン優先 で FUCS の 鋳造 に 変更


 (左) 最後 に 10代目 が 9代目 から 受け継いだもの を ご紹介
    まずは A110に必要 な 手荷物入れ の ロープバスケット Lサイズ です
 (中) こちらは リアトランク を 整理 する ロープバスケット Mサイズ & ロープスクエア Lサイズ
 (右) そして ALPINE CARS FAN CLUB JAPON の Club Sticker & GO!BADGE


 (左) 最後 は TOWフック・ホールカバー を 傷付けずに外す為の吸盤 です
    商品名 は mp-rezeau Ventouse pour cache anneau de Remorquage couleur Bleu
    でも サキト遊び完全引退 なので 使うことはないかも … ?
 (中) こちらからは 受け継げなかった けど 買い直したパーツ を ご紹介
    まずは ベルトループ本革レザーキーホルダー から
    商品名 は 津ミルクネット ベルトループ本革レザーキーホルダー タイプA(色:青)
    9代目 では ブラックレザー&オレンジステッチ でしたが、今回は ブラックレザー&ブルーステッチ
 (右) 最後 は 大阪のTNK工業株式会社が作ったエアバルブキャップ
    商品名 は TNK工業 SPEEDPITエアバルブキャップ
    9代目 では N-ONE号Ⅱ と同じ オレンジ でしたが、今回は 哨戒機P-2 と同じ ブルー です
    実は … 哨戒機P-2 に エアバルブキャップ を 調達した際に 6個 調達していたんですよねぇ ~ …

 
9代目某サキト仲間 から
 "半分 青い号" との 別称授与 いただきましたが
10代目オレンジ一掃 したことから
 別称"もぉちっと 青い号" ってことで
  10代目9代目同様ヨロシク です
 
れでは
Posted at 2025/03/16 06:36:54 | コメント(15) | トラックバック(0) | 主力戦闘機 | 日記
2025年03月09日 イイね!

陽気に誘われ 長谷 まで ちょいドラ 2025

陽気に誘われ 長谷 まで ちょいドラ 2025本日3月9日(日) の お です
 
前日3月8日(土)
 首都圏でもがちらつくさ でしたが
若干北風いものの
 ポカポカ陽気出撃日和!
こで、 毎年3月恒例行事
 "長谷 まで ょいドラ"出撃することに
 
出撃今年N-ONE号Ⅱ (ちなみに、昨年 の blog記事 は コチラ
 
れでは ょいドラ模様(画像) で ご紹介

 (左) 今年 も 最初に向かった のは … やっぱり ラーメン HANABI
    この日 は 初めて 開店15分前 に 到着 し、開店と同時 に 着席 できました
 (中) こちら が 2430的ラーメンNo.1 の HANABIラーメン(醤油)
    最近 は HANABIラーメン(塩)も あるよぉです
 (右) そして、こちらが 宇宙一旨い チャーシューご飯♪


 (左) 続に向かったのは Top画像 の 力餅屋   長谷までちょいドラ が 始まるきっかけ となった お店 です
    この後、長谷小路 の 由比ヶ浜あたり の コインパーキングに停めて ぶらぶらと 鎌倉散策 します
    最初の画像 は 旧横浜興信銀行由比ガ浜出張所   1928年~1945年まで 現役 だった … らしいすよ
 (中) 江ノ電 と 県道311号 の 踏切 です
 (右) 御成通り の 入り口 です   初めて気づきましたが "湘南人御用達" だそうです
    たしかに 御成通り は 小町通り とは違って インバウンドが少なく 歩き易いです


 (左) ぶらぶらと 小町通り まで 移動して こまち茶屋
 (中) こちらは いつもの 冷やし抹茶ぜんざい ですが 盛付けがupdate されていました
 (右) こちらは お初となる 鎌倉絹玉クリームあんみつ(抹茶)


 (左) そして 御成通り の neco salon へ …
 (中) この日、奥さま が neco salon から 連れ帰った 品々 + 権五郎力餅
 (右) 帰宅 し 権五郎力餅(よもぎ)を いただきます♪

 
ことで、無事例年恒例行事えることができました
 今年 は こんなじ に 平穏無事1年 に なると イイ
 
れでは
Posted at 2025/03/09 23:27:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出撃 | 日記
2025年03月04日 イイね!

10代目 は 今…(その2)

10代目 は 今…(その2)10代目 は 今…続編 です
 
担当さん から 連絡
 既10代目2月末日
  ディーラ入庫した とのこと
 
ちらはちら で 3月って 丁度 ぶく現金化んできたところです
 
よいよ 本当10代目 が やってる ことになりそぉなので
 新たに 地下P 駐車場パレット追加契約 し、
  週末パレット掃除 を したところでした
 
ぅ~む ながら めたなぁ ぶく
 …ことで、3月中旬 には 10代目 主力戦闘機就役 しそぉな状況 です
 
れでは
Posted at 2025/03/04 15:15:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 主力戦闘機 | 日記

プロフィール

「今日のお昼 は 武蔵野うどん竹國 の 冷汁うどん(大盛)に まいたけ天 を いただく♪」
何シテル?   08/09 13:15
Volkswagen / BMW と ドイツ車に乗り続けること30年超 … だったけど、ついに手をだしてしまった ラテンのクルマ これからは Super Sp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/3 >>

       1
23 45678
9101112131415
16 171819202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

アルピーヌ A110 10代目(F-10) もぉちっと 青い号 (アルピーヌ A110)
10代目の主力戦闘機:F-10 ALPINE A110S( Blanc Irisé M) ...
BMW M3 セダン 8代目(F/A-8) (BMW M3 セダン)
8代目の主力戦闘爆撃機:F/A-8 (E90) BMW M3 M-DCT (BMW In ...
ホンダ N-ONE N-ONE号Ⅱ (ホンダ N-ONE)
3代目スーパー(イトーヨーカドー)・カー N-ONE号Ⅱ です  2023.7~現役 ...
ホンダ ダックス125 P-2 (ホンダ ダックス125)
2代目 哨戒機 P-2 です  2024.5~現役 2025年6月時点 の 哨戒地域 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation