
2025年2月15日(土)
はい、トップ画像とブログの内容は関係ありません😂
そして、今回は前回の続きです😊
(前回のブログはこちら💁♂️)
今回も、笑い&半袖ありません(爆)www
予めご了承ください🤣
はい、ではブログスタート🎬
————————————————————-
さて、前回の続きです。
80VOXY前期型なのに、まさかのフォグ一体型だったため、取り付けできませんでした💦
そこで、フォグランプユニットを購入!
各メーカーより販売されていて悩ましたが、
信玄さんの商品にしました!
こちらです💁♂️

※画像は公式ストアより引用しています。
モデルの写真も80VOXYですから装着は問題ないかと😊
80VOXYのフォグランプはH16になります!
レンズはガラス製です。
届きました!!

7,500円でした。(バルブはなし)
ユニットはこんな感じ

写真は運転席側用です
交換するバルブはVシリーズLEDフォグランプ2色切替

車検対応&一年保証です!
金額は半額で、4,830円でした😁
バルブを取り付けします。
ステアリングを全切り

前回の写真使い回し🤭①
赤丸の箇所を外します

前回の写真使い回し🤭②
①はプラスドライバーでグリグリと
②はマイナスドライバーで90度回して引き抜きます
(説明文も使い回し😂)

前回の写真使い回し🤭③
このクリップはマイナスドライバーを横から入れて浮かせながら外します。
クリップ外し持ってると楽ですね!
3箇所外すと、タイヤハウスのカバーを動かせるので、
空いたスペース手を入れて交換しますよ〜
(説明文も使い回し😂②)
手が入るスペース確保したら

フォグユニットを外します。
Aがボルト締め、B、Cはフックにかけます
外した写真がこちら💁♂️

ABCそれぞれの場所です
取り敢えず、助手席側のみ取付

純正と比較するとかなり違いますね!!
交換前の純正フォグランプ

まぁ、こんなもんでしょう
交換後のフォグランプ

こんなにも違うのですね😊
運転席側の方が眩しい✨
これはパッシングされるレベルですね💦
後日光軸の調整しました👍
今回はドライブではないので走行記録はありません😂
次回のブログは第9回白苺会(2025.2.9)です
以上です。
最後まで読んでいただき感謝いたします😆
ブログ一覧
Posted at
2025/02/23 10:03:24