• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shimockyのブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

Car Chronicle Part6


ちょっぴり気になり始めた ”4th レンジ” 。
3rdに乗っていたころ、「LANDROVER、頑張ったなぁ・・・」
と思うほど、2ndより3rdは街中で良く見かけました。
ところが、4thはそれほど街中で見ることは無く
たま~~~に見ると、「なかなか、カッコええなぁ~~」と・・・(-_-;)

中古車情報サイトを、毎日見るのが趣味のShimocky。
隣県の某中古車店に ”いい出物” を発見。

走行距離は15000km程度、新車保証も1年半残っている掘り出し物。

家内をDiscovery4・2世に乗せ ”ドライブ” と称し、家を出ます。
女の感とは恐ろしいもので、30分も走れば
「何見に行くの・・・?」    と・・・(-_-;)

んでもって、現場に到着。
快く車をお店まで持ってきてくださり、現車確認。

この車、電動サイドステップというオプションが付いており
歴代LANDROVER車の乗り降りに少々不満のあった家内が
「これ、非っ常~~~~~にイイ!!」とのこと ^^)。
こうなったら、Shimockyの想いではなく
家内の目が ”ハ~ト” に・・・(^^;)

そんなこんなでやってきたのが
alt
3rdより、格段に出来の良くなったレンジローバー。
乗り心地のシルキーさ。静粛性。
もう非の打ち所がありません(個人の感想です)。
それに、今まで所有した車のなかで
家内が一番気に入った車だったのです。

そんなこんなで ”レンジローバー返り” したShimocky家。
ディーラーさんも、他で購入したにも関わらず
嫌な顔一つせずお付き合いしていただきました ^^。

何回かのオイル交換をすませ、そろそろ車検と言う時期。
またまた、悪い虫が・・・(^^;)


Posted at 2022/10/02 13:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2022年05月15日 イイね!

Car Chronicle Part5


Discovery4・1世全損後、営業担当K氏と
幾度となく秘密会議を重ねます ^^)

まずは、” 色 ” 

これは、家内の「良い」という色にしようと言うことになり
家内に尋ねると、「2ndレンジと同じが良い、私、あれ好きやった」とのこと。
ロワールブルーメタリック(だったと思う・・・(^^;))をチョイス。

んでもって、オプション。
これは、とりあえず ”リアエンターテインメントシステム” これ一択!!

このシステムは、運転席と助手席のヘッドレストにモニターが配置され
後席の人用のテレビシステムなんですが、
当時「ジャガー・ランドローバー」だけが、左右別の映像を出せるとのこと。
いや、ホントに便利でした。
長男は、タイムリーに放送中の ”お笑い番組” を鑑賞し
次男は、DVDで ”デイズ オブ サンダー” をヘビロテ。
なんて芸当が出来てしまう、優れもの ^^。
それぞれがヘッドフォンをし、それぞれの音声も聞けちゃうんです。
ほんと、重宝しました。
んでもって、発注!!
納車予定は、半年後・・・・・ (-_-;)

alt
何の文句もなく、山や川へと出撃します ^^)

alt
この2世は、お利口ちゃんでトラブルフリーだった気がします。
片道、7~8時間かけて千葉に行ったり、ホント思い出いっぱい ^^。

そうこうしているうちに、4thレンジローバーが発表されます・・・(^^;)
3rdレンジほど、街中ですれ違うことは無かったのですが
(あくまで、Shimockyの生息地域限定ですが・・・)
少々、気になり始めます・・・(^^;)

                                        つづく・・・・・

Posted at 2022/05/15 23:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2022年04月25日 イイね!

Car Chronicle Part4


そんなこんなで、Discovery4・1世が我が家にやって来て
半年ほどが過ぎ、家族4人で福井方面へドライブに出かけます。
当時、長男中1、次男小4という状況で
後部座席で ”PSP” をしてみたり、昼寝してみたりと
楽しくドライブしておりました。

目的地まで、あと10分というところ。
片道1車線の国道(たぶん)を、40km/hほどの速度で
走行中、対向車線になにやら怪しげな車が・・・・・。

その対向車は、なんとなぁ~~くこちらに向かって走ってくるので、
「??、携帯でも触ってんの・・・??」 
と思い、クラクションを鳴らします・・・
「プッ、プッ、プ~~~~~ッ」と鳴らすも、進路は変えてくれません・・・。

こりゃイカンっ!
ってことで、ハンドルを左へ切り、「お?うまく、やり過ごせたか?」
っと思ったのもつかの間・・・
Discovery4・1世の右リアが飛び上がります・・・

かなり、スローな感じで(個人の感想です)車は宙を舞い、半回転ひねり後
左サイドを下にして、地面に着地・・・
と同時に、火薬のにおい・・・。エアバック、フルに全開 (-_-;)

今考えると、左にハンドルを切ったのがまずかったのか、
相手の、オ〇ッ〇イが、僕の右リアタイヤの下に潜り込み
半回転ひねりを、見事にアシスト。
エアバックは、満点評価のフル全開・・・ (^^;)

alt
矢印が進行方向です・・・ 

alt
矢印が進行方向です・・・ (^^;)

左サイドから着地しているので、左サイドミラーが
左ウィンドウガラスを割って、入り込んできたので
家内に怪我がないか、まず心配になりました・・・。
家内に「大丈夫か?」と尋ねると、「大丈夫!!」
なんとか、シートベルトを外し、家内の横に足をおろし
今や、天井になってしまった運転席側のドアを開けようとしますが・・・

車のドアって、重いんですねぇ?
僕1人の力では、どうにもこうにも持ち上げられません・・・。
しばらくすると、周りの車の方々がよじ登って開けてくださいました。

ひとまず、家族全員を車から出し、相手の運転手に
S  :「ちょっと、チミチミ、何考えてんの??」
相手:「すみません、居眠りしてました・・・」
S  :「・・・(-_-;)・・・す、素直でよろしい・・・」
S  :「ちょっと、そこで大人しくしておるのじゃよ・・・」

んでもって、110番通報&119番通報し両者の到着を待ちます。
家族に、「体、大丈夫?」と聞くと
とりあえず、家内と長男は「なんともない・・・」とのこと。
次男は、「パパこれ、夢やんなぁ・・・?  なんとなく、背中が痛いかも・・・?」
Shimockyは、なんともなかったので
家内と息子たちだけ救急車にのせ、近くの病院へ。
あとは、警察による現場検証。
警察によると「中央線は黄色で、相手の居眠り運転なので・・・」
Shimockyには、過失はないでしょうとのこと。

そのあと、福井からタクシーで帰宅。
タクシー代は、4万弱・・・。
もちろん、相手の保険会社持ち。
この時思いました、自分が保険に入っていることも大事ですけど
相手が、任意保険に入っていることの大事さ。
そのおかげで、Discovery4・2世の車両代は満額出してもらえましたから・・・。

でも何より、Discovery4に乗り換えていて良かったということ。
3rdレンジローバーは、確かカーテンエアバックは搭載されていなかったと
記憶しています。3rdで事故にあっていたらと思うと・・・・・
少なくとも家内は無事ではなかったと考えています。
何はともあれ、次男の背中も一時的なモノで大したことはなく
家族全員、とりあえず無事であったことは、本当に良かったと思います ^^。

このことがあり、家内は

「一生、LANDROVER社の車に乗る!!!」

と、誓ったのでありました・・・・・ ^^)

PS:なぜ写真がないかといいますと・・・
   家内に「そんな写真は、携帯から削除してください!!」と言われまして・・・ 
   現在、残っておりません・・・・・(^^;)

 

Posted at 2022/04/25 22:24:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2022年03月04日 イイね!

Car Chronicle Part3


3rdレンジと993との生活が始まり、
息子たちも暴れん坊盛り。ドライブにキャンプにと、
2台とも走行距離を伸ばします。
3rdレンジは、長男が小学1年生、次男が年少さんの時に
我が家にやって来ました。

2ndは所有していた3年間、故障は皆無といっていいほど
優等生でしたが、3rdは何回か故障したかな?
エンジンの警告灯が消えず(O2センサー絡みだったかな?)
燃焼の問題かもと、ディーラーはエンジン開けて
とことん向き合ってくださいました。

そして、月日は流れ長男の中学受験という
Shimocky家、一丸となって戦う時期がやって来ます。

長男は、自分なりに ”第一志望校” を決め、
その中学校に合格するためには、最寄りの駅前にある塾では
取りたい授業がなく、隣県2県にまたがる教室をハシゴしていました。

そんな状況なので、Shimockyの都合がつく時は、できるだけ
送り迎えはレンジが出動することとなります。

とある冬の日曜日の朝、長男を乗せ塾へ送っていこうと思い
2人でレンジに乗り込み、シートヒーターのスイッチをポチっとな。

高速に乗ってしばらく走るも、お尻が温かくなりません。
スイッチを見ると、消灯中・・・
記憶違いかと思い、もう一度ポチっとな・・・。

5分後、スイッチを見ると・・・

消灯中やないかいっ!!

何回やっても、シートヒーターはご臨終だったのです。
多分、スイッチだけがおかしかったのだと思います。
でもね、もう乗り出して6年経とうという時期。

Shimockyの脳裏には、

”そろそろ、いろいろ出てくるのか・・・??”

その少し前に、たまたま家内と話していて、
「もし次のメインカーの候補にするなら・・・」と言うと
「レンジ以外も見てみたら?」という会話を家内としていたところ・・・。
へそを曲げたか??レンジくん・・・ (-_-;)

長男を塾に送り届け、帰り道
営業担当K氏にお電話・・・

S  :「K氏、おはようございます。ショールームに
     Discovery4。ありますよねぇ・・・?」
K氏:「はい、ございます。どうされました?」
S  : 「直ちに向かいますっ!!」
K氏:「お待ちしておりますっ!!!」

もう時効だとは、思うのですが
K氏にシートヒーターの不具合のことは、言いそびれて (^^;)
んでもって、Discovery4がShimocky家にやって来ることとなりました。

Discovery4は、ハンドルがレンジより太目で
乗り味の味付けが、上手だなぁと思いました。
3rdと乗り心地も遜色なく、武骨なデザインともに
非常に気に入りました ^^ 。
荷室が広く見えたのだけれど、レンジと変わりないか
少し積載量としてはレンジより ”少ないか?” と思えるくらいでした。

その後、長男は ”第一志望校” には合格できなかったけど
Shimocky自身が行きたかった、中高一貫男子校に合格します。
この中高一貫男子校、トップ校では決して無いのだけれど
息子たち2人にとって、非常に良いご縁となった学校でした ^^)
2人とも、”すくすく・のびのび” と成長させてくださったと
夫婦で大変感謝しております m(__)m

そんなある日、家族4人 ”Discovery4・1世” に乗って
ドライブへと出かけるのですが・・・・・

                            Car Chronicle Part4につづく・・・

Posted at 2022/03/04 22:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2022年02月12日 イイね!

尊敬と感謝(ちょっとホラー・・・?)


僕が2nd~3rd(レンジローバーの話です ^^)に移行したころ、
世間ではインターネット普及花盛り。
んでもって、 ”ブログ” 全盛期(?)
で、Shimockyもご多分に漏れずインターネットサーフィンに邁進する日々。

そんな中、とある ”レンジローバー乗りの紳士” な方の
ブログにたどりつくこととなります。
その方のブログは、Shimockyにとって
それはもう、洗練されていて、お洒落で、
何といっても、 ”紳士的な人柄” が溢れ出る内容だったのです。

この ”Shimocky’s Car Chronicle & Diary” という表題・・・
そうなんです・・・
”真似っこ”なんです・・
本当に ”尊敬と感謝” の想いからなんです・・・
できれば、寛大なお心でお許しいただけたらと・・・。
僕が仕事を頑張れ、人生を謳歌できるようになったのも
その方の ”ブログ” から多大なる影響を受けたのも事実なのです・・・。

というのも、当時
職場で、非常に大きなストレスを抱えることとなった僕は、
(今となっては、そのストレスのウェイトはちっぽけなものとなりましたが ”その種” は消えてはいません・・・)
1日の仕事を終え夕食をとり、ささやかな自分の時間を過ごす時に
その方の ”ブログ” がどれだけ僕の心の支えになったことか。

もちろん、家内や2人の息子たちは
片時も僕の傍から離れず、ずっと支えてくれました。
家内はもうホント、僕が幸せになることしか考えてない人ですから・・・(^^;)。
(仕事が終わり、1人で少しドライブに行くことがあったのだけれど、
家内は毎回無事に帰ってくるか不安で泣いていたそうです・・・ごめんね・・・)

でもね、その方がブログで綴られるご自身の ”日常” が
僕には、とても輝いて見えて・・・。

その方は、レンジローバー以外にも何台か車を所有されていて
その中に ”993Carrera RS” という車も所有されていました。
それまで、あまり ”ポルシェ” を所有したいと考えたこともなかったのですが
急激に、”993RS” に興味を惹かれ始めます。

そうなると、日課はその方のブログを拝見することと、”カーセンサー” ^^)
当時993RSは、今では考えられませんが
諭吉さんが850人~1200人くらいの価格帯だったと記憶しております。
3rdに乗り換えてすぐだったので、Shimockyは手を出せませんでした。

そうこうしてるうちに、近県のショップに
距離も値段も、”いい頃合い” の993が・・・。

家族みんなで見に行きました。
家内的には、色も気に入り ”即決!” だったようですが、
当の本人はしばらくタメ息の日々・・・。
「買っちゃダメって言ってないのに、何でタメ息ばっかりついてんの?」と家内・・・。

そんなこんなで、やってきたのが

alt

alt
”911カレラ(タイプ993)エアロバージョン” 
そう、魅惑の限定車 ^^)

でもね、”愛車紹介” に書いている通り
「憧れに憧れて・・・」
ポルシェに憧れたのではなく、その方に憧れていたんだと思います・・・。
僕は、贔屓の俳優さんやアイドルがいるわけでは無いのですが・・・。
そんな感覚なのかもしれません・・・。

だから、Shimocky
半年掛かりで、とある計画を進めます・・・

”エアロバージョン RS化計画っ!!”

後部座席を取っ払い、内装を引っぺがし、レカロを2脚!!
主治医H氏、全面協力のもと
僕の993はRS(もどき ^^))へと変身します。
本人とは裏腹に、かなりのダイエットにも成功しました。
alt

alt

alt
どうしても、このスタイルの993に乗りたかったのです ^^)。
(この計画の最大の誤算は、家内が5年に1回しか993に乗ってくれなくなったことと
エアロバージョンの価格がえげつなく高騰したこと・・・まぁ、売却しないので関係ありませんが・・・・・(-_-;))

その方は、もうブログを更新されてはいませんが
今でも、たまに拝読させていただいております。
心が折れかけた時や、勇気が欲しい時に・・・。
好きな小説を読み返すかのように・・・・・。

Posted at 2022/02/12 16:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記

プロフィール

Shimockyです。日々の出来事、備忘録として。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
通算4台目のレンジ。これだけ乗っても全く飽きが来ない。乗るたびに、最高のトランスポーター ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れに憧れて、若輩者が衝動買い… 車を見に行き「今すぐ連れて帰りたい!」と 家内の一言に ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
息子達用です。 Shimocky家、家訓を破り ボディーカラーは黒になりました (^^; ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男専用機 ^^。 ハードなユーザーの多い ”沼” だとは 思いますが、お手柔らかにお願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation