• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shimockyのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

Car Chronicle Part2 (後編)


営業担当K氏の ”満面の笑み” の向こう側には

”RANGE ROVER(3rd)”の試乗車が・・・

「試しにね・・・、試しに・・・・・」
自分にそう言い聞かせ、試乗に出ます。
そうです、そうなんです。
良くなってて当たり前っ!
まず第一印象は、2ndよりも懐が深くなったように感じました(個人の感想です)。
そこにK氏が、囁きます・・・

「BMW製最終になりますよ・・・次期からはジャガー製になります(うふふ)」

K氏は決して「うふふ」とは言ってないんです・・・
でもね、僕には聞こえちゃったんです「うふふ」がっ!!

なんとなく、ドイツ車贔屓なShimockyの本質を見抜いておられたのか定かではありませんが…

息子たちよ、よくお聞き ^^

車はね、

 ”試乗したら終わりだよ・・・”

んでもって、帰路についたShimockyの頭の中は
「シミュレーション開始っ!!」の号令が・・・

電卓の音が鳴り響きます・・・^^)

もう、鼻の穴広がりっぱなしで自宅に到着。
平静を装い、家内に「実印って何処にあったっけ?」と探りをいれます。
素直な家内は、何の疑いもなく ”ありか” を教えてくれました ^^

もうそのあとは、皆さんご想像の通りでございます・・・

家内曰く、
”3rdはいきなり家にやってきた”と・・・

でもね、うちの家内、納車当日 ”目をぱちくりさせて”

「い・・・、いい色やねぇ・・・(汗」

可愛いヤツです ^^

そんなこんなで始まった、3rdライフ。
息子たちも暴れん坊盛りのお年頃、いろんなところへ ^^
特に連休には、キャンプばっかりしておりました。

alt
alt

そして、課外活動の

alt
alt

たまに、長男も応援に来てくれて ^^

僕の ”カーライフ” は本当に幸せなんだと思います。
まずは家内、「Shimockyが仕事頑張れるんなら ^^」といつも背中を押してくれます。
そして、たのもしい ”F氏” & ”営業担当K氏”

この後、営業担当K氏から僕は合計3台の車を購入させてもらうのですが
”一生この人から車を買いたい” 
と思わせてくれる方で、プジョーに移籍されてからも、”2008”でお世話になりました。

本当に物腰柔らかで、トラブルが発生すると嫌な顔ひとつせず
ディーラー一丸となって対応してくださいました。
受付のS嬢、サービス窓口のO君、メカのIさん&Nさん。
3rd購入以降、約13年に渡り本当にお世話になりました ^^。
ディーラーを退社される時、「退社します・・・」とのご報告はいただきましたが
移籍先が決まっていなかった為(僕はそう聞きました)
僕には何も告げず去って行かれました・・・。
ほどなく、このディーラーも無くなり、
しばらく(と言っても数カ月だったと思いますが・・・)
僕の住む町から、LANDROVERディーラーが消えてしまいます。
(もう、親会社の違う次期ディーラーOPENは決まっていましたが)

でも、Shimockyあきらめません!
あらゆる情報を駆使し、K氏の居場所を突き止め ”長男初号機”
をお世話していただきました。
久しぶりに再会したときは、ホント、泣きそうでした・・・^^)

現在、K氏にお世話してもらった車はもうないのだけれど
未だに ”年末のご挨拶” は、欠かさずしてくださるK氏。
また、機会があればK氏に車のお世話をしていただける日を夢見る
Shimockyなのでした・・・ ^^)

Posted at 2022/01/29 17:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2022年01月28日 イイね!

Car Chronicle Part2


そんなこんなで、2ndレンジが我が家にやって来ました。
この時、家内に「約束してください」と言われたことがあります。
それは・・・

「車を、いじっちゃいけませんっ!!」

との ”御触れ” が出たのです・・・
家計的にも、かなりの無理を許してくれた家内の願い・・・
いや、家内の ”想い” を認めないわけにはいきません。

息子たちよ、よくお聞き ^^

漢Shimocky、二つ返事で

「う、うん・・・・・、わ・・・・・、わかりました・・・・・・・(-_-;)」

でもね、2ndレンジは確かに ”いじる” 必要はありませんでした。
当時、ナビってオプションだったのですが
それが、もう法外な値段で大抵 ”後付け” に皆さんされていた記憶があります。
僕は、パナソニック派だったので ”パサート” の頃から
好んでパナソニック製のナビを取り付けていた記憶があります。
それ以外、いじる必要はなかった?のです ^^

そんなこんなで、2ndレンジライフを楽しんでおりましたが
某 ”スキンヘッドF氏” より、魔のお誘いが・・・

「Shimocky、1回 ”セントラル”行こ!」

そう、そうなんです・・・

当時、F氏はVW・ゴルフでレースをされておりました。
んでもって、セントラルサーキットに引っ張り出されたのです・・・

後は、とんとん拍子に話が進み・・・

alt

こちらの世界へ ^^

レンジをいじれないので、F氏がこんな ”おもちゃ” を
与えてくれました。

そうこうしているうちに、レンジの車検がありディーラーへ。
レンジを引き取りに行くと・・・
営業担当K氏が、満面の笑みでお出迎え。
「Shimockyさん、1回乗ってみます?」
と、またまた魔のお誘いが・・・

                                         つづく・・・


Posted at 2022/01/28 20:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2022年01月24日 イイね!

Car Chronicle Part1 (後編)


僕の記憶が正しければ、2001年のとある日
従兄から・・・
「Shimocky パサート 1回運転させて」
との連絡があり、自宅から30分ほどのところにある
従兄の家へ・・・。

当時、従兄は ”AUDI A4” のエンジンが気になっていたらしく
同じエンジンのパサートを試乗したいと言い出したのでした。

20分ほどの試乗の後、僕も従兄の車を試乗させてもらうことに・・・

この時、その従兄の車はまったく僕の中で選択肢にすらならない
一生その車を手に入れることなんて、絶対に無いっ!!

そう思って、「まぁ、1回、試しに・・・こんな経験も人生に必要、必要・・・」
そんな軽い気持ちで試乗しました・・・

そう、そうなんです・・・
僕より10歳ほど年上の従兄・・・    

そう彼の車は・・・

”RANGE ROVER(2nd)”
だったのですっ!!

なんかね、ブレーキにやられちゃったんです・・・
自分でも変なこと言ってることは、じゅ~~ぶん分かってるんです。

ブレーキのタッチや、フィーリング、効き具合っていうよりも

”ブレーキペダルの押し具合・・・”
に、やられちゃたんです・・・

訳わからんっ!!!でしょ?

自分でも訳わからんのです。
でもね、ブレーキペダルの押し具合が
「こんなの初めて・・・・・」だったんです。

んでもって、
僕がパサートを購入したディーラーってのがですねぇ
当時取り扱っていたブランドがね

・Ford
・Audi
・VW
・ROVER
ほんでからの
・LANDROVER

次の休日には、営業担当さんの元へ ^^
何回かの協議(値引き交渉)の末、2002年式 ”2nd最終” 契約の運びとなりました。

この時、家内に「10年乗ります・・・」と約束したのです。
ハイ、覚えていますよ。
いまだに・・・ 。 ^^;

そして、納車後
意気揚々と、車に乗り込み、いざ出発!!

ブレーキを踏んでみると・・・

???

普っ通~~~やん・・・

全くもって、普っ通~~~やん・・・

そうなんです、普通だったんです・・・
ボクのレンジ・・・

すぐさま、従兄に電話しましたよ!
S  :「なぁなぁ、従兄のレンジのブレーキペダルってカクカクシカジカやんなぁ?」
従兄:「・・・   いや・・・  普通やで・・・   うん、普通やなぁ・・・」

ですってよ・・・

あの日、僕は何かに取りつかれていたのか・・・?

でもね、ブレーキは普通だったんですが
やっぱりレンジ、それ以外は普通じゃなかった。(と思います・・・)

エンジンは「アメ車・・・?」みたいな感じでしたが
エアサス、何より ”シート” が最高でした。
2nd・3rd・4th、この中でも、いまだに2ndのシートが
一番だと思います(個人の見解です)。
何時間乗っても、本当に疲れなかった。

こうして、僕の ”LANDROVER人生” が幕を開けたのでした。 ^^ 

従兄には、感謝しています。
この試乗会が無ければ、僕は間違いなくレンジには
辿り着いていないと思います。

従兄は、2nd以降 ”レンジ” には乗っていないけれど
僕には、 ”どハマリ” の唯一無二の車だったのです(現時点では ^^)

追伸:今回、車の写真はありません・・・
    2ndの写真がどこをどうひっくり返しても無いんです・・・
    また長文、写真共々ご容赦ください ^^)

Posted at 2022/01/24 22:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2022年01月23日 イイね!

Car Chronicle Part1


ちょいと、昔話 ^^

僕が社会人になって、家内と結婚生活を送り始めて
半年くらいたった時に、学生時代から乗っていた
(正確には、親にアテガワレていた)車が壊れてしまい
ディーラーに買い替えを勧められました。

お世話になっていた、ディーラーが欧州車専門のディーラーで
あったため、当時取扱いのあったVWパサート(B5?)に
白羽の矢が・・・^^

1998年だったかな?
当時はじめて、希望ナンバーを営業担当さんに聞かれて 
それ以来、僕の車はすべてその番号なのです。 ^^

理由は・・・

”はじめて車をぶつけなかった!!”

このパサート購入時、家内とはひと悶着ありました・・・

息子たちよ、よくお聞き・・・ ^^

当時、僕は国産改造車(いわゆる ”Z" とか ”GT-R" とか)
が大好物で、本当は「日産 ステージア オーテックバージョン」
が欲しかったんです・・・

そう、RB26エンジンを載せた憎いアンチクショウです。

価格もパサートの倍以上(中古車で)ということもあり
家内的には ”アウトオブ眼中” ・・・

今、思い返しても車関連で家内に反対されたのは
この時だけでした ^^

んでもって、パサート納車の運びとなったのですが
この時の ”人生の選択肢” で欧州車地獄? が開幕することとなったのです ^^

僕は、手に入れたかった ”第一希望” を手に入れられなかった ”うっぷん” を
パサートに手を入れることで解消しようとしていたのかもしれません・・・

仕事を頑張り、お小遣いを貯め、パサートはどんどん姿を変えていきました ^^

それがこちら

alt

まずは、王道
ABTのホイルに、ABTのフロントリップ、んでもってH&Rのダウンサス。
当時、ゴルフでもアウディA4でもない不人気車種であったため
パーツの少なさが尋常じゃない!!

Shimocky家の、現アウディ勢の主治医 ”スキンヘッドF氏” に、
「あ~でもない、こ~でもない・・・」と試行錯誤の日々 ^^
(因みに、F氏。もう20年以上の腐れ縁 ^^
   知る人ぞ知る、VW・AUDIの匠なのであります。)

alt

半年の入荷待ちを待って、KERSCHER「ターボなんとか」ってホイルを
入れ、ルーフレールを取っ払いスムージング(←F氏の好み ^^)

このホイル、リアは13Jだったか、11Jだったか・・・
上の写真で見ると、なかなかのキャンバー具合。

この時は、H&Rのダウンサスでは追っつかず
KWの車高調をインストール済みっ!!

サイドミラーは、A4用のハーガスを流用 ^^
非常に、左側が見にくかった・・・(-_-;)

alt

自作のテールレンズカバー・・・
今見ると、なんか微妙・・・(-_-;)

alt
alt

最終形態は、KERSCHER(だったと思う・・・)のバンパーを
取り付け、終了となりました。

この時、機嫌よくパサートに乗り
家内と、長男、家内のお腹には次男と
楽しい生活を送って居りましたが
ある日、従兄から

「Shimocky、1回パサート運転させて」

と電話がありました・・・

                                   
                                            つづく・・・


Posted at 2022/01/23 13:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記

プロフィール

Shimockyです。日々の出来事、備忘録として。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
通算4台目のレンジ。これだけ乗っても全く飽きが来ない。乗るたびに、最高のトランスポーター ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れに憧れて、若輩者が衝動買い… 車を見に行き「今すぐ連れて帰りたい!」と 家内の一言に ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
息子達用です。 Shimocky家、家訓を破り ボディーカラーは黒になりました (^^; ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
次男専用機 ^^。 ハードなユーザーの多い ”沼” だとは 思いますが、お手柔らかにお願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation