先日、レンジから
こんなご報告を受けたので
今日は主治医H氏のもとへ。
Shimocky、
こんな端子がボンネット下にあるから
てっきり、バッテリーはエンジンルームにあると思っておりました・・・。
がっ
荷室の床下なんだって・・・
8年目にして初めて知る真実・・・(-_-;)
しかし、P助の毛ってどこにでもあるなぁ・・・・・・(-_-;)
早速
作業開始。
このエンジンルーム内の端子は
充電したりするときに使うそうな・・・。
バッテリー交換の時も、こうやってバッテリーに繋いでおくと
時計等がリセットされないそうです (^^;)
で、
エアサスの ”何か” を外し
バッテリーとご対面。
純正から・・・
今回はこちら ”VARTA” 製。
”ランドローバー何たらケア” も、切れて3年経つので
今回は社外品にしておきました。
主治医作業中、ブラりんこしていると・・・
Shimockyが幼稚園の頃、憧れたお車・・・。
カッコええ~~ (^^;)
ジャッキの場所も、8年目にして初確認・・・(-_-;)
H氏、本日も有難うございましたっ!!
で、
生茶なんかを嗜みながら、家内をピックアップし。
2人とも、あまりのお腹ペコリ~ノに
ササッと、お昼を済ませ
無事帰宅 ^^。
こないだね、
なんとな~~く、
このお方を観察したShimocky。
ホンモノ欲しいけど・・・・・・
生まれ変わっても無理なのよ・・・(-_-;)
GT2のホイルだわ・・・。
リアウィングだって、GT2の・・・
???
GT2の・・・・・・・・・・・・(-_-;)(-_-;)(-_-;)
RSの、”それ” に見えるのは私だけ???
”911GT” って、なってるよ・・・(-_-;)
Shimocky考察。
MINICHAMPS第三会議室・・・
工場長:「社長、993のカレラなんっすけどね。
RSとRSRは後ろのハネ、おんなじなんすけど
GT2だけ違うんすわ~~。ど~~します?作ります??」
社長 :「RSの一個作ったら、行けんにゃろ?? それでエエやん💛」
ってな、感じかと・・・・・・・・・・(-_-;)(-_-;)(-_-;)
993RSも家のどこかにあるので、今度並べてみます ^^。
Posted at 2025/01/29 22:33:21 | |
トラックバック(0) |
RANGE ROVER | 日記