今回、ウン十年ぶりに
社外品のホイルを選んだんだけど
まず、見た目に一目惚れ (^^;)
商品を決めたら、次にすることは
そう・・・
サイズ選び
16インチにすることは確定。
次は、肝心かなめの ”オフセット”
現代社会においてその呼び名は今や
”ゼロセット” ”アウトセット” ”インセット” と呼ぶらしく・・・
そもそも、このホイルの何に惚れ込んだかと言いますと・・・
この・・・
”リム幅” (^^;)
で、メーカーHPの表を見てみますと・・・
リム幅70mmってのに、非っ常~~に
心惹かれたShimocky。
そう、それ以上でもそれ以下でもない・・・。
70mm・・・・・・。
インターネット予習で、装着事例を見まくると
”16インチ/6J” というのがほぼ100%(個人の感想です)
となると、インセットは(-12)となる様だ・・・・・・・と。
-12ってことは、ノーマルホイルより
12mm外に出るってことだから、
まぁ~、大丈夫だろう・・・と。
主治医H氏に、カクカクシカジカ説明すると
「少々、お時間下さい」とのこと。
そら、そうだわなぁ・・・
ポルシェの話じゃ無いし・・・・・・・・・・・・
で、ホイルサイズ選考有識者会議となる訳ですが
阿〇〇会の方と、お話すると
「インセット±0で、既にノーマルより10mm出てます ^^。」
なんて、情報が・・・
6.0Jの-12なら、既に22mm出とると言うことですかい??
う~~ん、怖い、怖すぎる・・・・・・(-_-;)
「タイヤ幅も215なんで7Jの方がいいと思います」by主治医H氏・・・。
で、16インチ/7J/±0というサイズになりました。
よくよく考えてみると、
6J/-12のリムの位置と
7J/±0のリムの位置は、ほとんど変わらないと思います。
だって、リム幅が1J分で25,4mm。
片側12.7mmで7Jの方が、0.7mm外に出てる計算。
でも、ジム子で問題になりそうなのは・・・
そう、 ”タイヤの腹部分” の出っ張り。
ここで、 ”関西ツライチ連合” 会長の主治医H氏は
「6Jよりも7Jの方が、タイヤが膨らまずスッキリ行くと思います」と。
で、Shimocky家のシェ・ジム子はタイヤのお腹で
ツライチになっております。
もう、これ以上ないって言うくらいに (^^;)
いや、ホント・・・
自画自賛で申し訳ないのですが・・・

カッコよく仕上がったと思います・・・(-_-;)(-_-;)(-_-;)
まだまだ、やりたい事はちょこちょこありますが、
ゆっくりと、歩を進めてまいりたいと思います。
あっ!
例の
お財布問題は
無事に解決、後は両面テープの耐久性だけです (^^;)
Posted at 2025/01/15 22:21:12 | |
トラックバック(0) |
ジムニーシエラ | 日記