• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月06日

半田付け 固定器具作り


姫路ジャンク第2弾  

半田付け、塗装の乾燥時に猫の手(固定器具)が欲しくて制作開始。
先日、姫路へ移動した時、50円ラジオの超リサイクル業(寄せ屋)で入手していた。
重石(文鎮)500G ステインレス製

真鍮か鉄なら、細工が遣り易いのだが、材質を確認するとステンレス製だった。
ステンレスは硬くて素人に手に負えない。これを加工するのはシンドイので、金属に手を加えず
重石だけの役目にして、木材加工に変更した

ダイソーの積み木に基本パターンと線引き
alt

材料 ステンレスの文鎮重しがポイント
alt

木枠の固定(ボンド接着) 竹串と爪楊枝で釘変わりに
alt

文鎮の固定 ノミでほぞ穴すくい


木工やすりで表面修正
alt

木組完成、仮組
支え部分(目玉クリップ) 縦向き2個 横向き1個
alt

塗装 この手間だけで、100均板が高級に見える。
alt

完成組立・使用状況(同軸コネクタを咥えています)
alt





ブログ一覧 | 小細工 | 趣味
Posted at 2021/12/08 12:12:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2021年12月9日 13:47
Mコネクター 苦手だな。
ピンだけ半田づけとか圧着のNコネクターの方が仕事で多い日は数十個やってたので得意だったりします。
業務無線基地局の保守だったんで。
コネクター接点とケーブル保持が別構造で特性もいいのも理由。
コメントへの返答
2021年12月9日 18:44
こんばんは
サンプルでMを載せましたが、仰るように、Mは網線側の半田付けが嫌ですね。
ここしばらくはBNCばかり使う事が多いです。N型は1200Mhzぐらいです。同軸が10Dくらいになるので細工が楽になります。
*そうそう、プロはインピーダンスの怪しいM型は使わないんですね。

プロフィール

アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation