• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月28日

カウンターポイズを小型化


車載用に作ったカウンターポイズが具合が良いので室内で簡単に使える物を試作してみた。

関連投稿はここ


先ずは延長コイル巻きから、
基板に反円棒を貼り銅線を巻く
線長は計算的に求まるようだが、取敢えず750㎜(1/4λの1.5倍)くらいにカットし巻いている。
出来上がりを上から見ると楕円形


机上の調整では先ずまづ
ワニ口でSWRの下がる巻数を探し、線上で2~3㎜の微調整をする。


室内で 数値的には良さそうなんだが・・・


車上では、SWRが5.0から低下しない。 チョット暇がかかりそう。
ブログ一覧 | アンテナ | 趣味
Posted at 2022/08/28 08:48:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2022年8月29日 11:07
カウンターポイズと言うよりダイポールの片側だけ短縮ってところでしょうか。
回転台の上でこれをやってみると結構指向性出ます。
コメントへの返答
2022年8月30日 6:14
そうですね、
片側、GPのラジアルのようです。
メーカのアンテナには、実寸法を短くする為に、延長コイルや位相スタッブのようなコイルが多様されているのを、真似てみました。

・当然ですが、帯域がとてもクリチカルで、特定周波数のみの使用になりました。
これも体験しないと言葉だけでは難しいですね。


プロフィール

「イイね押すのが 憚れますが! ほんと要らん仕事です」
何シテル?   08/12 14:22
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation