• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月16日

テスターの修理


此のところ、テスターが指す抵抗値が狂ってきていた。この遊びを遣ってると、何時の間にやら
アナログとデジタルを合わせて8台。使用率の高い5台を取敢えず開腹してメンテナンス+修理
しておいた。アナログ3台は製造後50~60年過ぎた物でもう使うことはない。


頻繁に使うデジタル この表示が上がったり下がったりと安定しない。


内部のロータリーSWを接点復活材で洗浄


数値が安定。 1Ω以下なんでOK。


秋月の安物デジタル 同じくSWの洗浄前後。


ハムフェアーのジャンク品を修理したデジタル


電池を抜いていたが端子に青錆が発生、リード線も触ると切れてしまった。半田付修理。
ケース内にシリコンをスプレー。 


茶黒黒金の抵抗でチェック、±0.5Ωの0.4Ω誤差だが、OK!


50年物のアナログ。相対値で良い場合は指針の応答が早くてデジタルと使い分けしている。
難点は、アクリルパネルが静電気で帯電すると指針の動きが狂ってしまう。


SWに直接半田付なので、隙間からSWにスプレーし、リード端子とテスト棒を研磨しておいた。


洗浄とエアー飛ばしの序に動作が悪く成ってた中華の極安マウスもメンテナンス。
電池端子とローターリーエンコーダーの洗浄。ホイール軸にグリス。購入時より滑らかになった。
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2024/03/16 02:53:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フルークテスターヒューズ交換
いっちィーさん

コイン電池
それがほし~のさん

PCX e:HEVにパワーアップ系 ...
+CROSS+さん

春の散歩
にょろにょろワンコさん

この記事へのコメント

2024年3月16日 8:48
メーターパネルは帯電防止剤がないときはママレモンを薄く溶かした水で拭くと安定します
かつてEM3000と言う高インピーダンステスターでやってましたが中の精密な且つ中途半端な値の抵抗が壊れて部品なく廃棄になりました。
15歳で15000円で買って20年しか持たんかった。
コメントへの返答
2024年3月16日 13:35
ママレモンに気づきませんでした。「指に唾つけたり、濡れコットンで撫でていました」

今頃になった、帯電防止スプレーを見つけて注文しました。これで、PC,TVの埃汚れが減れば助かります。

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation