• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月21日

ものは試しの放熱器


インターネットサイトを何か所も開いたままにしているとWi-Fiルーターが高熱になって時折
ダウンしてしまいます。何とか放熱対策を遣りたいのですがルーターを始め電波機器はお上の
認証品であって、ユーザーが機器に分解や改造する事は一切禁止されています。
認証品には必ず技適マークが付いていて、このマークが付いていない機器は日本国内での使用
が禁止されています。


改造とならない範囲で、試しに熱を持つプラ部分にCPUのヒートシンクを抱かせてみました。
ケースに取り付け穴をあけますとケースの改造になるので紐で括り付けました。
ヒートシンクが熱くなるので結構放熱効果が見込まれます。


*本来なら機器内部の熱源に直接ヒートシンクを付けたりシリコングリスの塗布をすれば良いの
ですが、御法度なのでグッと辛抱しています。無線従事者が罰金100万円の対象者になっては
目も当てられません。

スマホはユーザーがカラ割して修理したり、電池交換するのはOKみたいなのに、もっと簡単な
機器でカラ割ができないのは不思議ですね。総務省総通局へ問い合わせば良いのですが、
態々に尋ねて寝ている子を起こす必要もありません。(大人の対応が得策です)

*最終型がこれです。
もう1個小さいヒートシンクが有りましたので両面に抱き合わせに付けました。これで様子を
見てまだ冷えないようならヒートシンクにファンを取り付けられないか検討してみます。
(電源も改造にならないよう外付けで)
・底部に穴を開けて小型ファンを取り付ければ見た目にもっとスマートになるんですがケースの
改造でも違法になるのではと自重しています。
ブログ一覧 | パソコン系・ネット系 | 日記
Posted at 2024/08/21 09:06:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

電量計ケースの表示マーク
たうくりんさん

本日は……
takeshi.oさん

集中パネルの個別スイッチの表示マーク
たうくりんさん

毎年のBMWグッズ
しんたろうBMWさん

マーク4
なちおさん

外部充電器に放熱対策した結果
たうくりんさん

この記事へのコメント

2024年8月21日 11:08
技適通信機は筐体を開けることで基本的に認証が無効になるのでメーカー以外はできないはずです。
ただ 本来は落成検査を必要とする無線機の煩雑性を避けるための技適は封印もありません。(アマチュア機や業務機)
改造しない限り問題ないです。
かつて自社で使うF検定相当のものは自社で修理しておりました。
無線従事者を必要としないものはいまでも分解禁止のままですよ。
職場の地下室で技術資料探しに持ち込む4Gルーターも室温39度では時々シャットダウン。
アンテナ内蔵のため温度より電解強度優先なので困ったものです。
一部機器にはアンテナ端子があるのですが5万円します。
コメントへの返答
2024年8月22日 2:42
検索してみたら、スマホのユーザー分解はNGのようですね。(メーカの認定者以外)、以前から引っかかっていたのがスッキリです。
「携帯電話を分解をすると技適マークが外れ、再度電源を入れた瞬間に電波法違法になる」

認定業者以外の分解には「フタを開けた時点に改造していない」と言う証拠がない。

分解、改造(修理)できるのは、お上から販売許認可を貰った販売メーカー、並びにメーカーに委託された修理業者のみが該当する。

法的な事はわかりましたが、JARDの認証と同じような本音と建前の使い分けでなんかザル法です。

廃棄する建前で分解してみよう(笑)
2024年8月22日 8:38
うちもASUSのWifiルーターがたまに暴走して落ちて、宅内ネットワークがとまって困っていました。

納戸に置いていたし、とても発熱が多いモデルでした。

結局、安定度が欲しくて安いルータと買い替えたら発熱も少なくなり、システムダウンしなくなりました。

そのルーターは知り合いに差し上げましたが、立ち上げで問題無いと聞いています。

その後、安定してちゃんと動いているのかは謎です。

放熱板の設置は、考えつかなかったです。
コメントへの返答
2024年8月22日 10:40
とても不細工なビジュアルになってますが、よく冷えているようです。少しでも高い場所と思って天井寄りに設置していますが、夕方は冷房入れていても、温かい空気が溜まっています。
このヒートシンクとセットになったファンがあるので、取り付けてみたいです。

プロフィール

アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation