• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月29日

速度センサー解体


息子がインテグラのセンサーを交換すると言うので、廃棄する前に分解してみた。
(症状は100Km/hくらいになると指針がふらつくらしい。)

ワイヤーで繋がった機械式のスピードメーターは何度も分解して内部構造は見ていた。
序に新車に(0Km)に戻して遊んだものだ。

電気式のメーターやセンサーは見た事なく、想像の世界だった。







解体中


割ったがスプリングの付いた接点で繋がってるだけ


絶縁物とグリスを除去


パルスを拾うか電圧を繫ぐのか?と想像していた、それらしき物が見当たら無い。
・パルスならどのようにして発生させているのか構造物が無い。
・電圧式なら磁石もコイルも無い。
・しいてと言うなら、真ん中のローターにパルス発生器が入っているのか??
・結局どこにセンサーを仕込んでいるのか分からずじまいだった。
ブログ一覧 | 車輛 | 趣味
Posted at 2024/10/29 01:28:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

パルス!!
ジェダイさん

念願の装備を取り付け CarPla ...
cuorepuroさん

ステップワゴンは出番が無くて近所で ...
Iichigoriki07さん

未使用保管品 12V鉛バッテリー再生
新チャンさん

そろそろオイル交換!?
あつあつ7さん

この記事へのコメント

2024年10月29日 4:17
軸周りにマグネット片と、リードスイッチが近くにあるんじゃないですかね 
コメントへの返答
2024年10月29日 13:22
25年前の車なので、マウスのような光学エンコーダーでも入ってるかと思いましたが外れです。
・センサーよりパルスの発生器にも興味が有ります。
・磁石が入ってないか鉄片を近づけましたが変化なしです。方位磁石がよかったかな?

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation