• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月10日

ジャンク電源の経過-②


年内に航空便で国内へ届いてるのに、国内で渋滞していた。安物の配達は遅いな~。

昨日、やっとブリッジDiが届いたので作業開始。

前編はここ



導通チェック 
これで規定通りの耐圧が有るか??。遣ってみんと分からん。値段が53円と安過ぎるので
心配の種(動けば儲けもの)


シリコングリス塗布してから放熱板に取付け
今後の為、簡単に取り換えできるよう全端子を平ギボシにしています


ドライヤーで焙ってもヒートシンクが効きすぎるので、温度センサーをキャンセルしてファンの
テスト、結果OK。センサーのテストは今後の成り行きをチェック。  


ファンのゴミ掃除済、 これの汚れは目立つのでスッキリ!
ファン制御基板にシリコングリス塗布して取付


ブリッジダイオードの交換でメーターに電圧が出てきた。メーターの校正を遣ってメーターが
生きているが分かったが、電圧を可変させるVRがNGになっているようだ。
次は、表パネルを開けて、VRのメンテナンス。
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2025/01/10 00:34:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

壁付サーモスタット混合水栓の修理😁
biwanoahさん

そしてまた異音の処理を
補佐さん

この記事へのコメント

2025年1月10日 11:50
同じ機種持ってますけど電圧計で電流を無理矢理表示させているから調整ずれると訳のわからない電流が表示されるんですよね これ。
電圧計も 変なところの電圧見ているらしくて 結局はCTタイプの電流計埋め込んで片目になっております
コメントへの返答
2025年1月11日 9:22
電流計は電圧降下を電流値の読み返していますね、よほど正確な抵抗をだかしてるんでしょうか?
・現在どの電源も20~30年物ばかりで、精度が落ちて基準にできません。
中華のデジタル電流計も仕組みは同じです。
調整用のトリーマがNGかもしれませんん

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation