• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月30日

カメラ修理


電池カバーの蓋が折れてしまった。蓋無しでも、機能するけど不細工。
ジャンク市で200円のカメラをしつこく修理しながら使っています。
以前、一か八かの大手術したデジカメなので、愛着もひとしおです。投稿はここ



以前はエポキシパテを使っていたが、流行りの重曹を試してみた
内側から


外側も補強
瞬着が回転部分に浸み込まないようにマスキングで養生


表面を研磨していないのでザラザラだが、暫くいけそう。
瞬着だけ塗っても接着力が弱いが、重曹をまぶすとカチカチになりヤスリでなければ研磨できない。
ブログ一覧 | 修理・メンテナンス | 日記
Posted at 2025/05/30 00:39:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

重曹ブラストの威力は?
kenさん

貧乏シリーズ!😆 貧乏研磨剤!😆
よっちゃん豚さん

私的黒金曜 番外
V-テッ君♂さん

サンポールメッキ
63グランツさん

車のシートでも有効?
kimidan60さん

ジャンク品
職人。さん

この記事へのコメント

2025年5月30日 7:10
エポキシの上にまぶすのですか?
重曹接着は初耳です
コメントへの返答
2025年5月30日 7:51
重曹を撒いておきその上に、瞬着(シアノアクリレート)をポチポチと滴加します。硬化前に、その上へ軽く重曹をまぶしました。
ヤスリ仕上げが必要です、
2025年6月3日 13:59
固く成るのは分りましたが、接着力は如何なのでしょうか?

車のバンパー(PP樹脂)等は、補強用に針金を熱して埋め込んだり出来ますが、デジカメのパーツでは薄くてそれも無理でしょうね・・・・・・

接着力は、接着面積に比例してますから、厳しいですよね。
コメントへの返答
2025年6月3日 19:40
本来ならプラ板を当てて補強するのですが、Netで評判の方法を試しました。
結構固く付いています、
接合面は重曹を盛り上げ気味にして瞬着を流し込んでいます。

プロフィール

「イイね押すのが 憚れますが! ほんと要らん仕事です」
何シテル?   08/12 14:22
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation