• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年10月04日

アマ無線家減少


アマチュア無線同好の士向けです。異なる方スルーください。


*昨日届いたJARLNEWで、ふと目が行ったコールサインの割り当て状況ですが、1,2,3,6エリアではプリフィックスが2~3順してるのに、

9エリアでは未だJF9が29年継続中でした。
4エリアでは中学生の息子に取らせた時にJL4、32年経過してもJO4です。
5エリアはJJ5が24年継続中。
大都市圏以外の地方ではアマチュア無線は衰退の一途ですね。ハムメーカーやショップが閉店するはずです。


*「局免許記録」の閲覧について、操作が詳しく記載されてますね、紙文書は見やすいです。月末までに届いていたら助かったのですが。
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2025/10/04 09:35:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

静岡各局とアイボール会
MONSTERの移動運用記さん

JARL継続 会費納入
gankun33さん

アマチュア無線ネタ(6MD)
Cheffさん

JARLからQSLカード(交信証) ...
無銭家さん

移動局免許状が届きました
マイクさん☆さん

電波利用料納付
keith860さん

この記事へのコメント

2025年10月4日 22:49
こんばんは
JR3のコールサインは年代物で局数が少ないので、珍局扱いになっております。
ハムショップが存在しない県もあるかもです。
コメントへの返答
2025年10月5日 9:17
JR3が出たのはS48頃ですね。それから、トントン拍子で進捗しました。
新規のハムが増えないのにSKや廃局が多くては。減るのも無理ないです。
最近の若いかたは、趣味として見向きしてくれなくなりました。
「ダサい」と言う奴ですかね?
2025年10月6日 21:17
うちの開局したのはJN1で1982年頃です。
430MHzはまだ周波数が高すぎて利用者が少なく144MHzは夜間はチャンネル不足で喧嘩もあるくらいでした。
45年以上たって144もガラガラです。
昔146-148MHzを召し上げられ警察無線に転用されたと聞きますが430も含めごっそり持って行かれるかもしれません。
1240-1260も持って行かれましたし。
一気に1260-1280まで携帯電話になるかも
コメントへの返答
2025年10月7日 19:08
そうですね,昔の2mは大混雑してました。ある程度の距離が有れば近隣同士は被せ合いでもQSOできました。当時430へQSYで来るかたが羨ましかったです。
VUデュアルになって便利なりまし。
*1.2Gの頻度が低いので狙われそうですね。

プロフィール

「@gankun33 泊りなら 高知城の朝市へどうぞ。今夜はひろめ市場ですか?」
何シテル?   10/17 20:36
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
56 78 9 1011
12 1314 1516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation