• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

車載VUアンテナ分解

先日姫路まで走行したが往路復路とも、車内でDMRトランシバが受信が出来なかった。 姫路市内でホイップに切りかえ、室内に入ってからチェックすると地場の奥山デジピ(145.69)と小豆島(438.81)が良く聞こえている。  帰宅後、何をさて置きアンテナのチェックを開始した。 先ずはテスタで導通 ...
続きを読む
Posted at 2025/10/13 18:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味
2025年09月01日 イイね!

430MHz アンテナ改造

以前作っていた7エレ八木を調整しています。  移動先で固定し、楽に回転できるように改造(手を加える)してみました。 従来は、左手で持って回転(テモテータ)させていました。 材料はダイソーのL字金具(軽微な棚受け金具か?) ブームが20mm角の木材なので加工は簡単です。 このANTは垂直偏 ...
続きを読む
Posted at 2025/09/01 10:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味
2025年08月17日 イイね!

AIの凡ミスから お詫び文章まで

Aiの間違い回答とその原因、そしてお詫びしてくる内容です。 例えがアンテナに関する事なので同好の方以外はスルー下さい。面白くありません。 私とgemini(AI)の遣り取りです。  私:八木アンテナのガンママッチはショートスタブを外側へ移動すればインピーダンスが高くなる」のは正しいか? ...
続きを読む
Posted at 2025/08/17 09:36:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記
2025年05月12日 イイね!

junkアンテナ チェック

先日入手したJUNKアンテナを分解して特性や寸法をチェックしました。 関連投稿はここ 分解してみると、前持主が、大事に扱われていた様子がうかがえました。各所にプロが設置したのではと思うくらいの作業跡でした。 下記画像には2種類のアンテナが写っています。 ナガラ「Do-2B3」エレメント ...
続きを読む
Posted at 2025/05/12 09:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記
2024年06月06日 イイね!

Wi-Fiのアンテナ

続編 整理して自分の覚書 此のところ、Wi-Fiドングルで遊んでいる。・・・  関連投稿はここ 2.4~5.6GHzのアマチュア無線帯は運用免許も機器も持っていないので遊びはISM頼り。 蘊蓄 「Wi-Fiは、無線LANに関する登録商標である。Wi-Fi Alliance(アメリカに本拠を置く ...
続きを読む
Posted at 2024/06/06 09:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味
2024年05月10日 イイね!

ホーンアンテナ作りにトライのー③

雨も上がって上天気。 1,200MHz用ホーンアンテナの調整。ホーン型は初めてなんで、どんな結果になるか楽しみ。 関連の前編はここ 先ずはSWR調整から 5.5mm長で作ったエレメントを少しずつカットしていく。 当初は1260M㎐あたりで2.0だったが、カットする度に周波数が上がっていき129 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/10 00:12:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記
2024年05月09日 イイね!

ホーンアンテナ作りにトライのー②

2400MHzホーンアンテナの工作はできたが、スペックチェックや調整ができない 以前の関連投稿はここ 思っていたより簡単に形が作れたので、調整や運用が可能な1200MHz帯のホーンアンテナにトライ してみる。(アマチュア無線の1200MHz帯。アンテナの交換は一切制限無し) ・-・-・- ...
続きを読む
Posted at 2024/05/09 21:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味
2024年05月06日 イイね!

ホーンアンテナ作りにトライ

2400MHz帯なのでアンテナモドキ作ると言うより2400MHzの雰囲気を味わう様な試作です。 サイズは5600MHzのANTをモデルにして計算値で2400MHz帯に置き換えています。 また、高い周波数程、エレメントの長さと太さ(幅)の短縮率が大きくなくなるし、おまけに 測定器が何もない無いの ...
続きを読む
Posted at 2024/05/06 02:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味
2023年12月08日 イイね!

ローテータのチェック 完結編

ジャンクのローテータのコントロール部分の完結です。 前編はここ 何かのケースに化かそうと思ってたのに、弄ってるうちにNG部品を交換してギァーにグリス アップして整備してしまった。 手持ちのローテータは扇形(目盛版に地図を印刷)で回路も形も異なっている。 ネットから回路図をDLして内部を再チ ...
続きを読む
Posted at 2023/12/08 02:50:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味
2023年11月29日 イイね!

ローテータのクチェック 続編

徳島県支部ハムの集いで貰ってきた、エモテータのコントロール部分を引き続き弄っています。 関連投稿はここ まず、他所さんのHPから回路図を入手、しかし同型でも旧型なのか内部回路が違っています。 緑色楕円部分が無い。逆に図面に掲載されていない部品が付けられている、 オペアンプ(UA74ーT92 ...
続きを読む
Posted at 2023/11/29 03:47:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味

プロフィール

「@Dosan:5【どさんこ】 吉原の文字にそそられます。(笑)」
何シテル?   10/13 12:09
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
56 78 9 1011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation