• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

デジカメ Pana FX07 修理できず。

無駄な足掻きと思いながらも、万一の奇跡を狙って4回目のトライしたが、暇つぶしになっただけ。 関連の前編はここ 何度か、フラットケーブルの接続部のエア飛ばしと接点復活材塗布を遣ってみたが改善無し。 電源ON後のディスプレイ画像の乱れが激しく、そのまま撮影後の画像に反映されてしまう。 SWーO ...
続きを読む
Posted at 2024/02/24 13:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2024年02月22日 イイね!

ドリルドライバーの改造

先日ドリドラを内蔵電池から外部電源に改造したので変速機能を無くしていた 関連投稿①ここ 関連投稿②ここ 改造前(内蔵式)の配線通りに組むと3Pケーブルになるので変速機能を中止。 しかし、回り初めの速度やトリーガーSWの位置に違和感があった。 先日、ケーブルロスが回転数の落ちた原因だったのが、 ...
続きを読む
Posted at 2024/02/22 06:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味
2024年02月20日 イイね!

ヤエス FT-709 修理にトライ ④

関連投稿の③リンクはここ 尼崎のハムフェアへ行った時、序に日本橋の共立(デジット)で入手してきた。 欲しいのはS付き20kのA特性と5kのB特性。しかしS付きで抵抗値がピッタリのが無く、2連の 50KΩをパラにすればOKと思い買ってきた。不思議に9mmサイズは2連の物が多いなあ。 2個で500 ...
続きを読む
Posted at 2024/02/20 00:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味
2024年02月09日 イイね!

取外したNi-MH電池を再利用-4 完成

関連の前編はここ さて、本題へ戻して ケース入れは、先ずCadでシミュレーションから、 立体上の組み合わせで、穴あけを目検等で遣ったら部品同士が干渉して、遣り直しをしなければ ならなくなる。(不細工な穴跡が残る)。図面を書く事で干渉させるミスが少なくなった。 SWやターミナルの保護バーを両 ...
続きを読む
Posted at 2024/02/09 00:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味
2024年02月09日 イイね!

取外したNi-MH電池を再利用-3 ケーブルロス

関連投稿(前編)はここ 本題からチョット横道の話題に Ni-MHとNi-CD電池をドリドラに繋いでテストしていたが、以前より回転が遅くトルクも弱い。 新品のNi-CDは中華物のパチモンに騙され、お下がりのNi-MHももう寿命だったかと疑っていた。 ・ACDC(10A)電源に繋いでも症状が変わ ...
続きを読む
Posted at 2024/02/09 00:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味
2024年02月03日 イイね!

取外したNi-MH電池を再利用-2

前編の1はここ ヤフオクのNi-cd電池 ストア登録ではないが個人売買(おそらく中華品の転売) 容量どうかな? 日本の転売屋でも嘘つきが多いから タブ付きなので半田で横一列に繋ぎ合わせて充電中(半田作業の画像無し) ヘタレNi-MHも暫くは使えるので、当初の計画通り作業再開。 ショット ...
続きを読む
Posted at 2024/02/03 12:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味
2024年01月27日 イイね!

取外したNi-MH電池を再利用-1

マキタインパクトから外したNi-MH電池の容量をチェックしたら1.27V~1.28Vで平均している 容量が減っているが未だ使えそう。再溶接して4.8Vの中華ドリルドライバの電池に再利用してみた。 マキタインパクト関連はここ 中華ドリルドライバーは購入後30年くらいに成り、これまでに3回内臓の ...
続きを読む
Posted at 2024/01/27 13:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味
2024年01月20日 イイね!

エネループ電池交換

分解した電池パック(eneloop)を修理復元しました。 ジャンクの中でも容量の大きな電池と交換、(元はPanaのPC用)  分解投稿はここをクリック チェックの為、取り外していたタブを溶接しないといけない。自作溶接機の登場。 自作溶接機の製作投稿は下記アドレス 溶接実演リンクはここhtt ...
続きを読む
Posted at 2024/01/20 10:19:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味
2024年01月18日 イイね!

PC電池パックをインパクトの代用電源にー②後編

関連投稿はここ 変わらず怖い遊びを遣ってます。 パソコンと電池パックの接続部分を調べてみた。PCはLenovo 1,2番がマイナス側、7番にプラス側 3,4番に導通が有る(温度センサーの端子と思われる) PCをONにして電池パックを繋いでも、電圧の変化なし、パソコン内部に充電用の回路が ...
続きを読む
Posted at 2024/01/18 19:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味
2024年01月16日 イイね!

汎用充電器 修理

修理と言うほど大げさではない。 中華の充電器が充電をしたり、休んだりが出てきたので少しメンテをした。 デジカメ、携帯等のLi-ion電池に汎用で充電できる機器。 メーカ指定の専用電源に比べたら20~30分の1価格で入手。 充電してる電池も、パナの互換品 内部 値段分専用充電器より簡単構造。 ...
続きを読む
Posted at 2024/01/16 00:07:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味

プロフィール

「@rtec3 少しまともな議員が残ってると安心しました、進次郎総理誕生だったら、TV蹴飛ばしていたかもしれません。」
何シテル?   10/04 19:16
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation