• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2022年02月24日 イイね!

グーグル アカウントロック、解除できず


みん友さんから頂いたタブレッド。
グーグルアカウントを消去せずリセットしてしまったので、もはや大きめの文鎮になっている。

無駄とは思っても、微かな望みでトライしてみた


デスクトップPCのように,内臓電池を抜けばCmosクリアできるのではと
電池のリード線をカットして一晩放置。 ピンセットの先で短絡。


再度、工場出荷状態へリセット
Wifiの環境設定を要求してきたので、一瞬ニコリ!
私のgoogleアカウントを要求。 オーヒョットしたら・・・・
スマホに設定を確認メールがきた。
↓ PCに来たログイン確認


PCに来た グーグルアプリ案内


益々期待が膨らむ。


しかし~ グーグル(android)の冷やかしに過ぎなかった
暫く動いているが。やはりこの画面の繰り返し


ネット検索していると、PCと接続やSDカードで、タブレット内に解除アプリを入れて解除する方法が
ある様だ。まだ操作が理解できていないし、全機種に対応できるか不明。

昨夜からの一連作業は徒労に終わった。 簡単にはいかないな。

でも、解除できるのがベストだが、彼是弄ってるうちPCに繋ぐとタブレットの内部ディスクが
USBメモリー代わりに使えそうな事が分かった。
10G程利用できそうだし、転送速度が結構早い。
ジャンク放置にしなくて済みそう。 転んでもただでは起きんゾ~



Posted at 2022/02/24 01:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | パソコン/インターネット
2022年02月14日 イイね!

TVをPCディスプレイ(モニター)代わりへ


最近、とみにPCの細かい文字が見辛い。

TVの取説を眺めていると、外部にゲーム機,DVD,BD,PCが繋げるようだ。
メガネのレンズ矯正前に、PC画面を大きくしてみた。


今回は確実性を狙って、ヤフオクでmade in Japanの変換器を購入。
PCはDisplayport端子からアウトで TVがHDMI端子でインのタイプの変換器を注文。



着荷後、即セットしたら、映像も音声も出ず。 アリャー、パチモンかと冷や汗。



PCは(Displayport端子)長く不使用の端子だったのでNGだったようだ。
接点復活材で洗浄後映像はOK。



音声がまだ出ない。 REGZAの取説を読み返しているとAVケーブルを繋げないといけない。
繋いでも、まだ出ない。再度取説を、PC類はTVのDHMIの一番に繋がないといけないようだ。変更後
やっと聞こえた。



PC、BDの切り替えもOK。 文字が大きくて見やす。 TVerやUtubeも見やすくなった。





Posted at 2022/02/14 01:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | パソコン/インターネット
2022年01月24日 イイね!

WEB会議・・ややこしい~!



WEB会議とリモート会議の違い 参考サイトはここ

アプリの比較, 参考サイトはここ


当方の老人クラブも生存確認のため、流行りのWEB会議を遣ろうとなった。

早速、DLして設定しているのだが、skype とZoomと messengerが頭の中でチャンポンになって
ややこしい。相手によって使うアプリが異なるので面倒きまわりない。

アプリはこれ迄、JARL徳島のオンラインハムの集いに参加でZoomを1度弄ったのと、遊びで
FBookのmessengerを少し弄っただけ、だったのでskypeで操作を大間違い。

・ZoomをFBoookで招集連絡かけても、相手側にZoomアプリが無いと繋がりません。(当たり前・・・)
メールで会議を予約してID指定で繋ぐ。おまけにmessengerのような呼出音で呼び出しができない。(有料の電話回線で繋げば呼びだせるのかな?)

・同じくFBoookチャットで呼びかけても、相手携帯にmessenngerアプリが無いと文字のみで、音声・映像の通話ができず。

・同じくskypede呼びかけても相手携帯にskepeアプリが無ければ通話ができず。(これも当たり前か)

ソリャ、チャンポンにしたら、幾ら頑張ってもテスト通話できませんわな~!。
似たようなものなのに、タスキ掛けができない、D-sterとwiresみたいな物かな?

*テスト相手に女房と息子の携帯やPCを総動員で動作チェック。
Posted at 2022/01/24 13:37:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 日記
2021年09月16日 イイね!

CPUの温度測定


2nd,PCのファンが度々、壊れそうな音立てて回転する。 CPU当たりの底部も酷く熱くなる。

アプリをネット検索してるとWIN10に温度測定できる機能が有るようなのでチェックしてみた。


◎スタートボタンから
コンピューターの管理⇒ パフォーマンス⇒ モニターツール⇒ パフォーマンスモニターで設定

Pana CF-C1の測定結果


縦軸の温度は絶対温度表示なので換算する
摂氏 =ケルビン -273.16度
65 ≒ 338-273.16
92 ≒ 365-273.16
通常65℃ MAX 92℃なのでオーバーヒート気味(ダウン寸前)と判断。
近々に開腹して、ファン掃除とグリス塗布をやらねばならない様だ。
(パナPCの開腹作業は素人向けでなくて、極力遣りたくないのだが・・・)


メインPC Lenovo L512の測定結果 これは定期的にファン掃除を遣っている。


60 ≒ 333-273.16
75 ≒ 348-273.16
通常60℃ MAX 75℃なのでほぼ正常と判断


ちなみに、摂氏華氏の関係式
摂氏(℃)=【華氏(℉)-32÷1.8
華氏(℉)=摂氏(℃)×1.8+32


Posted at 2021/09/16 13:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | パソコン/インターネット
2021年08月31日 イイね!

思い込みが酷いな~?



また、パソコンが充電しなくて、立ち上がらなくなってしまった。
(この症状だけで電源まわりの異常なのに・・・・充電ばかりに気を取られて見過ごし)

以前,プラグの修理してたし、端子に電圧が出てたので、ジャック側を疑ってしまった。
(ここが、思い込みの開始、最初からプラグを疑っとけばよかったのに)

初めてレノボL512の開腹作業を開始。開腹作業の参考サイトが有るL512でも結構複雑だ~!

あれこれ部品を外しながらジャック迄行き着いたが、ジャックは正常動作している。何処だ~?

開腹した序でに

SDカードが認識しない事が多いので、接点を掃除。

内臓電池のチェック(電圧OK) 。このせいでCMOSクリアーしてしまって再起動できず

BIOS(日時等)の再設定になった。


キーボードが全角になったり半角になったりと変な動きをしてたので、頻度の多いキーを

順番にチェック。 キーの裏側にアルミ箔の切れ端を挟み込んでいた。

これを除去しただけで、嘘のように安定稼働しだした。


充電しない原因はプラグのコード断線だったが、この回路図のせいで分解するまで断線箇所が
分からなかった。

10kΩを挟んだ中心ピンから、何の役目をする回路に繋がっているのか分からない。外部DC電源

の有無を検出しているのかと想像。

外して組立てし直したが、電源としての稼働に問題ない。


珍しい構造のプラグ(当然ジャックも珍しい)


修理済のプラグ


この修理で、100%充電できるようになった。


恥ずかしながら、ネジが2本余ってしまった。

心当たりがあるが、キーボードの裏側なので、フラットケーブルの脱着時に端子を壊しやすい。

次回異常が出るまで再開腹しない。
Posted at 2021/08/31 05:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 日記

プロフィール

「@evo_yon 電子申請と共用は慣れんと難しいです、慣れたら5年後ですから途中で変更申請で慣れておきましょう(笑)」
何シテル?   07/21 17:55
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
678910 11 12
1314 15 1617 18 19
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation