• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2024年02月16日 イイね!

LED ランプスタンド作り


みん友さんから、12VLEDランプを頂いていた。1個はホビオの室内灯の増設に使ったが
、もう1個はスポットライトを作ってみたかった。
とし。。さんが、面白いの作ってたのを拝見して刺激を受けていました。
刺激元のリンク先はここ

加齢と共に、電気工作する時に明るくしないと細かい部分が見にくくなってきていた。
市販の蛍光灯照明スタンドでは机上で大きすぎて邪魔になるし、小型で一点を集中的に照らせる
スポットライトが欲しかった。

偶々キャンドゥを徘徊していたら、大陳に引寄せられて見つけてきた。(100円にしては中々の物)


組み立て前。 底部にはセメントで固定の重石、(作りも丁寧)
適度な重石なのでマイクスタンドにも加工できそうだ。


本来はスマホの固定台なので、照明スタンドへ改造(加工)
LEDランプを取り付ける為のアダブターに合板の端切れを加工。
先日、作った電池パックが上手く活用できた。ドリドラも問題なく稼動


アダプター スマホの横幅に合わせている。


仮組 SWを付けたいが、何処にしよう? やはり根本かな


水性ニスで傷跡隠し。古い合板はササクレ割れが多く出る。パテ仕上げまでは面倒なので手抜き。


フラッシュ無しの画像、直接光が目に入ると眩しすぎる。


LEDライトの右横にSWをトグルSWを付けた。6回上塗りしたら古木の風合いになった。
電源ケーブルの引き回しをもう少し、見てくれ良くしたいな~


光が拡散してるので、ランプシェードを付けてみた
CADで下書きを作ると、狂いなくほぼ合致する。


材料は年賀はがきの用紙を加工。塗装をせずクリアーを塗布。素材をそのままで使用する。
上下の縁回りは折り返して補強。
細工に凝ってしまう方だが、妙に中途半端な粗雑感がある仕上げも好みだ。
Posted at 2024/02/16 10:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味
2023年12月11日 イイね!

プロの電気工事


この団地に入居して43年、ズーット垂れ下がったまま(5m以下)だったが,家主が団地内の
道路を私道から市に移譲(市道に)したので、電気設備基準で引っ掛かったか?
要因が何にしても、プロの工事作業がジックリ見えるのを逃がしはしない(笑)!

前側の家、作業車は家の玄関先


高所作業車のアウトリーガの操作手順は基本通りだ 流石。


胴綱と補助フックを掛けて作業。電柱からの引出し位置(高さ)を1500mmくらいアップ


真夏、真冬は辛い作業だ。


切り屑は、落下させず、布袋で回収


チョット気になるハシゴ
Posted at 2023/12/11 06:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味
2022年05月15日 イイね!

非鉄金属高騰


ニュースでは聞いていたけど、銅やアルミがエライ値上がりしている。

これも、ロシアとウクライナと漁夫の利中国の影響か?

大好きな道楽は、銅線やアルミ板を無くしては楽しめない。


銅製ボルトが欲しいのだが、国内のネット検索してもヒットせず、せいぜい黄銅のボルトだけ。
(市内のHCをハシゴしたが何所も在庫なし)

結局、中華頼みへ。
M5x30mm ボルトが2個で775円とは・・・・ これでも最安値の店を狙って” ポチ”




巷では、廃品回収のトラックとホームレスがゴミ箱から、アルミ缶の争奪騒ぎをしてるらしい?


Posted at 2022/05/15 09:21:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味
2021年12月06日 イイね!

半田付け 固定器具作り


姫路ジャンク第2弾  

半田付け、塗装の乾燥時に猫の手(固定器具)が欲しくて制作開始。
先日、姫路へ移動した時、50円ラジオの超リサイクル業(寄せ屋)で入手していた。
重石(文鎮)500G ステインレス製

真鍮か鉄なら、細工が遣り易いのだが、材質を確認するとステンレス製だった。
ステンレスは硬くて素人に手に負えない。これを加工するのはシンドイので、金属に手を加えず
重石だけの役目にして、木材加工に変更した

ダイソーの積み木に基本パターンと線引き
alt

材料 ステンレスの文鎮重しがポイント
alt

木枠の固定(ボンド接着) 竹串と爪楊枝で釘変わりに
alt

文鎮の固定 ノミでほぞ穴すくい


木工やすりで表面修正
alt

木組完成、仮組
支え部分(目玉クリップ) 縦向き2個 横向き1個
alt

塗装 この手間だけで、100均板が高級に見える。
alt

完成組立・使用状況(同軸コネクタを咥えています)
alt





Posted at 2021/12/08 12:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味
2021年07月27日 イイね!

ヤスリの柄作り


小さな目立てヤスリをそのまま握って作業すると手が痛くて作業性が悪い。
握り部分に柄を作ってみた。

以前、帰省時に流木(吉野川産)を拾ってたのだが、物持ちのエエことだ。!

亡き親父も流木を見かけると金槌の柄、片手鍋の柄、鍬の柄、他細工品に使えると拾い集め
ていた。 親譲りの貧乏性のようだ。(笑)!


握り幅にカットして、中心に5φの下穴開け


挿し込み部分をガスで炙って柄に焼けたまま挿し込む


完成 キッチリと固定できたので均等な力でヤスリ作業できる。

Posted at 2021/07/27 08:23:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味

プロフィール

「先代、先々代があのレベルだったから、高市さんがもし政策の失敗しても御釣りが有り余る。政治・経済の閉塞感が薄れるだけでも気分が良い。」
何シテル?   10/31 12:03
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation