• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2021年06月29日 イイね!

Pカッター刃砥ぎ &ドリルビットも


ガラエポ基板の切り出しをPカッターで遣ると、刃先の摩耗が早く毎回刃を交換しないと銅箔の
上で刃先が滑って上手くカットできない。(刃先が基板に喰い込んでいかない)。 
替え刃は5枚200円くらいだが、毎回の廃棄が勿体ないので砥いでみた。

OLFAのPカッター 
リューターにセラミック砥石を付けて、裏側の引っかける部分を研磨。
(ヤスリの手挽では刃の金属が硬くて手に負えない。回復しなかった) 


大陸製のPカッター  OLFAの1/4の値段
新品の刃でもOLFAより切れ味が悪い。これも砥ぐ事で切れ味が回復した。


中華製の廃棄していた刃だが、新品と遜色なく挽けている。


序でに ドリル刃も・・・・
良く使う 3mm 2.6mm リューターで撫でる程度刃先を研磨。
先端角は118度と言われているが、研磨で変わってしまったと思う。
新品の切れ味までは回復しないが、ドリルを無理やり押付けなくても切れるようになった。
何度か遣ってみると、要領が分かってくる。ポイントは逃げ角の付け方のようだ。


こんなものが市販されているが、これを購入するほどの頻度はない





Posted at 2021/06/29 09:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味
2021年06月22日 イイね!

見つけた~! 洗濯ハサミ


実家の物置に残っていた。

かなり古い(50年くらい)けど新品。

2サイクルエンジンのシリンダー(冷却フィン)を咥えさせていた。 

昨今は売っていないので、ジャンクを探していた。

もうバイクには乗らないが、電子機器の緊急放熱用に使える。




Posted at 2021/06/22 12:48:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味
2021年05月13日 イイね!

2面幅9mmのスパナ購入


マキタの丸鋸を入手した時、チップソウの直径がM6で2面幅が9mmのネジで留まっていた 。

関連投稿はここ

ナットの頭をペンチで挟むと、舐めたり傷が付くので工具を探していた。
ネットでスパナ・ネジ規格を探しても最近の規格には無い。

今日、ホムセン工具コーナーの徘徊で見つけたので即購入した。


昭和38年製のトランスには、このサイズのネジが使われていたようだ。
ネジ部分は現在のM6より細い。 
古い機器ではよく見かけてたので、これで脱着がしやすくなった。



Posted at 2021/05/13 10:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味
2021年03月20日 イイね!

携帯・緊急 トイレの実験


この投稿は還暦以上のご同輩(爺々)向けで、それ以外の方は無視してください。

車中泊して困るのがトイレ問題

毎回、トイレが設備が近くにある場所で車中泊ができるわけでない。

冬季、夜間の雨降りにはトイレの場所へ行くのも悩まされる。

還暦過ぎて現在古希

トイレで1回の量は少ないのにやたら回数は多くなってくる。

尿意を催しだすと、待ったと辛抱が効かなくなる。(下手するとチビッてしまう)

このような急場を何とか凌げないか、真面目に対応策を考えてみた。


なんでも揃う大陸通販を眺めると災害時や病人用の本格的の物や、簡便な物まで
いろんな種類が揃っている。
その中で携帯用は 洗浄しても保管と再使用に抵抗感がある。ワンウエイが望ましい。


小型簡便用 高速道路用に良いかもしれない


薬品で固めるタイプ


女性の立小便用器具(アダルトグッズか?)まで販売している


どれを使うにしても金の掛かる事なので廃棄品の再利用ができないか検討してみた。
検討に当たっては衛生面、安全性、携帯性、経済性、事後処理等を重視

当初、500mLのペットボトルで試してみたが私の細いXンXでも、この口径では無理だった。
次に、お茶の270mLアルミ缶で実験。 これはスンナリと装着OK。
念のため風呂場で、自分の尿意感に合わせた排尿量をチェックしたら概ね270mL缶でOKだった。 

空き缶


衛生・臭い
キャップを閉める事で完全に漏れ防止ができる。

安全性
本来、口に触れる物なので、吞口は滑らかに加工されていて安全性は高い。

携帯性
アルミ缶なので軽量。 
夏場は水を入れて凍らせておけば、本目的使用前までクーラーボックスの氷代わりに使える。

経済性
ペット容器飲料に比べて選択肢が少なく、特売が少ないので割高になる。

事後処理
道の駅や公衆性のあるトイレで中身を廃棄処理できる。容器は洗浄してくず箱へ廃棄できる。
スーパ、コンビでトイレから空き容器を持ち出すのを見られたら万引きと間違われる恐れあり。

・今回のお遍路旅で、実証実験済
万一の備え雑巾を敷いて使用しましたが、缶外へ漏らす事無く使用でき、道の駅のトイレで中身を廃棄、缶はコンビのゴミ箱へ廃棄してきました。
今後、次回のお遍路旅に備えて、内容量の余裕を見込み370mの缶を購入しておきます。

男用は簡単に考え付きましたが、女房(女性)用の細工は難しそうです。
同伴遍路の場合は面倒でも夫婦連れションになりそうです(笑笑)
Posted at 2021/03/20 16:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小細工 | 日記
2021年03月07日 イイね!

「ハンドルテーブル」「ステアリングトレイ」の自作

「ハンドルテーブル」「ステアリングトレイ」の自作
お遍路旅には必ずパソコンを持参しているが、運転席で
ハンドルにパソコンを乗せてキーが打ちにくい。

スマホのキーボードは指が太い為に、誤字入力が多くて使い辛い。

みんカラやFBで諸兄が、トレイのような受け台を
作られてるのを拝見して触発してしまった。

悪い癖わても作れんか~?。遣ってみよ

ダンボールをハンドルに合わせて少しずつカット
軽の箱バンなので、座席のスライドが狭くて前後幅を大きくできない。
その分、横を広くとって、マウススペースの予定


カットした段ボールを採寸してCAD図面


CADから実物大の型紙を切り出す


ベニア合板に型紙から線引き


ジグソーで挽くと合板にバリ(ササクレ)が出るのでガムテープ貼って抑制


現物の曲面に合わせながらヤスリで微調整


仮設置


パソコンを載せた状態 滑り落ちること無く、タイピングは不自由なくできる


このサイズならギリギリ車中飯のトレイに使える。固定用の穴を開ければ飲料もOK
今後マウス用か飲料固定用どちらの頻度が多いか様子をみる。


裏面
傷にパテしたら塗り(ダイソの水性ニス)ムラが出てしまった。
裏面だから見ないふりするか?、面倒でもサンダーかけて塗り直しか?・・・・悩む。


表面
表面は滑り止めを狙って、廃棄のデニム布を貼付け。
合板の線引きに使った型紙に合わせて布をカット。布は薄糊を霧吹きしアイロン仕上して
いたがボンド貼の水分で多少延びた。
この使い古したシワの跡が好みだな。


完成


今回は、ジャンクで組み上がったので仕入金額ゼロ。
完成した後で大陸を検索したら、やっぱり有った! 流石なんでも揃ってるわ!

Posted at 2021/03/07 00:26:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味

プロフィール

「男の露出者は射殺ものですが、YLなら大歓迎です。(笑)!」
何シテル?   08/16 13:57
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation