• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

SSDに載せ替え 顛末


中華からSSDが届いてから、悪戦苦闘。


結果を先に言うと、クーロン機器もクーロンアプリも役立たず。
しかし、SSDに載せ替え後のパソコンはサラサラ感覚で動いてくれています。
大変スムースです。 

*HDDからSSDへのクーロン過程

・届いたSSDが元のHDDより僅かに容量が少ないので、クーロン機器が使えず。

・クーロンアプリでのコピーでは
コピー元のレノボ用HDDは今まで、問題なく稼働していたが、以前WIN10へUPグレイドした
時にパーティションの設定が悪かったのか、又はインストール手順が悪かったのか、
SSDにコピーが掛からない。

他のパソコンでチェックしてみると、HDDからSSDにコピーができてるので、
今回のレノボ用HDDに異常が有ると思われる。
レノボ用元HDDを他のパソコンに繋ぎ、ディスク管理で覗いても,外付けHDDの
パーティションとして全く認識しない。

結局、先日作っておいたDVDからクリンインストールを開始。

知人のお勧めで WIN10 64ビットをインストール。


・とりあえずSSDにコピーできて WIN10が稼働


順次、アプリやデーターを移行していると、64bitでは古いアプリがインストできない
32bitのWIN10では稼働してたアプリなのに。


・再度、32bitのWIN10に変更する為クリンインストールする


・問題が発生
デスクトップアイコンに緑色のレ点や2つの矢印が付いて簡単に修正できない。
ネット検索すると、WIN10にアップした時、この症状が出る場合があるようだ。

記事にによるとregeditの書き換えや フォルダーの設定を変えるのだとか?、
One Driveが影響しているのだとか。難しい~事ばかり。
(このOne DriveとかOne Noteとか使った事なののでどんな機能か知りません
 chromeばかりなのでEdgeもよく分かりません)


ネット記事を参照にあれこれ弄りまわし、挙句に~ 問題発生
ニッチモサッチモ、起動しなくなった。

問題発生の度に、ネット検索して対処方を試したが、すべてが記事通り復元できない。

・再度インストール
今度は途中で、パソコンの電源が外れるてダウン、(内臓電池は死亡中)

・再々インストール
インストールDVDを作っておいたので、DVDのインストは20分くらいだが、
其の後、アプリ、ブラウザーの設定とデーター移行に、とんでもなく手間暇がかかる

今回この作業を何度繰り返したか?

インストールしてる待ち時間や、やり直しの無駄な作業が多すぎた。
やはり現役時代のように、最初に、手順書とチェックリストを作っておくべきだった。
後々の為、失敗が良い経験になったが、次に遣るときは、記憶が飛んでしまってる。(笑)!
・Diskinfoの画面


Posted at 2019/02/24 19:06:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 趣味
2019年02月22日 イイね!

笠岡 ハムフェスタ(ジャンク市) 開催予定

笠岡ハムフェスタの開催予定が発表されていました。

主催者のホームぺージ
http://warv.sakura.ne.jp/index.html

日時 3月17日(日)

場所 笠岡ふれあい空港


久々のジャンク市楽しみだ~!   無線弄り好きの皆様、アイボールよろしく。
Posted at 2019/02/22 00:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2019年02月20日 イイね!

中華から オマケ付き

中華便が届いたので、イソイソと開封

ずいぶん安ものばかり買い物してたけど初めて、おまけ品が付いてきました。


どおゆう意味合いのオマケか理解できませんが・・・・・
モット高額の物を買った時でも、おまけも、値引きも無かったのに。

しかし、小学生でも、喜ばないアルミのリングです。   チタンかな?


肝心なSSDの取付は後日~~
2019年02月18日 イイね!

ジャンク スマホ

今使ってるスマホの前に、「ジャンクだけど要る?」で練習に頂いてきたスマホ。
電池はだいぶ、くたびれてたが電源繋ぐとOK。 SIMは入れなくてWifiが稼働中。
主な使用はカメラ 目覚まし時計、 たまにFBとメールのチェック。




・カメラ利用
デジカメで接写すると、フラッシュの光量が多すぎて、画像がハレーションしてしまう
しかし、スマホの光源なら、みんカラ、FB投稿用の室内接写にちょうどお手頃です。

又、デジカメの画像データ転送は、大量の時はSDカードで転送しているが、スマホには
ブルーツースが付いてるので(最近のデジカメには付いてるらしい)1~2枚の転送には
SDカードをいちいち抜き先が面倒になり、スマホで撮影が増えてきた。 
だんだん横着になっていく。


通話用のスマホは、gankun33さんから、譲ってもらった、android6.1が待機してるが、着信も送信も、ほとんど無し。現役リタイアすると、電話に縁が無くなってしまいました。
モバイルネットの使用が大半。早い時期にワンランク下の契約に変更しよう~!

Posted at 2019/02/18 16:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 趣味
2019年02月15日 イイね!

PC Wifiの動作不良 対応編

前回の投稿後に Mrオフグリッドさんから
「放送波が入ってるので、スプリッターの直前にフィルターを入れると良い」と
コメント欄にご教示頂きました。 

お遍路旅から帰宅して、早速、フィルターを挟んでみました。

原因は結果的にタイトルの「WIFI不良」でなく、回線不良のようです。



最初、ADSL機器の前へコアを挟んでいたのですが、ご指摘のように、スプリッター直前へ
手持ちのパッチンコアを4個入れ直したら、受話ノイズが「アレ~?」くらいの効果が出てきました。
それならとバラン用のトロイダルコアにもコードを巻き付けて追加設置。 
これで「アリャ~リャ~」まで、ビックリするくらいの効果です。

・受話器からは、耳障りな雑音「ジーブーン」が以前よりかなり低減しています。

・回線速度テストも 今まで出たことない速度迄向上しています。(従来DLがMAX700~800Kbps)


今まで、ネットがダウンして、WIN10の時間がかかる32bitと,64bit両方パターンを
インストールメディア(USB)へ落す事ができませんでした。
これも、受信状態の安定化によってUSBに落とすことができました。
これでCDの無いPCへもクリンインストールができるようになります。


こうなってくると、やはり、保安器からスプリッター迄の経路をシールド付きケーブルへ交換が
急務かとも思えます。

Posted at 2019/02/16 05:33:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 日記

プロフィール

「昨年、あれだけ石破しか適任者がいないと、褒めたたえていたのに、なんだ昨今のバカマスコミの論調は。適任者で無かったのか。マスコミ・メディの判断基準はいい加減なものだ。 結果的には石破では長く持たないと、ボヤいていた通りになった。」
何シテル?   07/29 18:02
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      1 2
3 45 6 789
10 11 121314 1516
17 1819 2021 2223
24 25 26 27 28  

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation