• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2024年07月17日 イイね!

草削りの修理


修理と言うより「2個1合体」だけの事

草削りの雁首がステンレス製だったので保管しておいた。普通に柄の棒を購入したら3000円くらい。

先の箒の部分が消耗したので廃棄す事に。竹製では有るが、柄の部分はしっかりしている。


竹なので木ネジ締めが効かず、番線で2カ所締め上げた。
序に廃棄箱にかわしていた缶スプレの残量を吹付けておいた(これで塗料も完全に空缶になった)

刃先に大きな力が加わったら折れるが、草削り程度なら大丈夫。
素人発想だが個人の使い方次第だ
Posted at 2024/07/17 09:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2024年07月16日 イイね!

ジャンクPC入手-①


先日メイン機のThinkpad L512がポシャッタらせてしまい、2008年製のパナPC2台はヤフオクで
処分し、現在稼動できるPCが1台になってしまった。
 予備機のPCはHDD,メモリ無しのジャンクを入手しWIN7をWIN11へ裏技でUPした機器なので
今後の安定稼動に不安がある。又長年2~4台の環境に居たので1台だけの操作は、相互のバック
アップが出来なくて、常に不安が付きまわる。(定期的なバックアップはしている)
 メイン機にするべき機種を入手しようと日々オークションを検索していたのだが、またまた
格安ジャンクに目が行ってしまって即刻「ポチ」としてしまった。

2016年製 パナソニックLet’s noteノート 2000円+200円(税)+1700円(飛脚)
win10プロダクトキー(らしい),DVDドライブ付き,メモリ8G(4Gオンボード),HDD無し
画面が横長タイプの14型


プロダクトキーのシールが見当たらない。BIOSに書き込んでるんだろうか?。もしそうだと
バージョンアップを慎重に遣らんといけないな。


HDDの取付場所を取説をDLするまで分らなかった。電池パックの奥とは!。臨時にHDDを
入れようとしたら、なんと7mmでないと入らない。(在庫は9.5mmと15mmばかり)
即刻、中華へSSDを注文した。


空きスロットに4Gが挿さっているので8Gとなり、動作をみてから増量交換を検討する。



ジャンクに手を出すのは値段だけが目的でなく、PCは年々新しくなっているので、機会あるごとに
自分でディスク、メモリの載せ替えやOSのクリンインストール、BIOS、ファームの更新を遣って
改造操作の忘れを防止している。第一目的は、操作間違いで万一PCを壊しても経験値が上るが
惜しさがない。

パナソニック Let’s noteノートは過去に6台(全部ヤフジャンク)所有してきたが外観に似合わず、
何度も落下させのに「ケースが凹んでも一度も内部が壊れた事なし」と言う事で、お気に入りの
ブランドと商品名だ。

メイン機用には引き続き16インチ(横長タイプ)ノートを探している。
Posted at 2024/07/16 00:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 日記
2024年07月14日 イイね!

車検 後片づけ ①


ホビオにバモスのタイヤを履かせてるので検査でパスしない。又自作のANTステーが突起物に
なり検査で外さねばならない。又取付位置が低い灯火類も不良となる。
2年に1度の行事なので、この機会に取り外してタイヤやアンテナのメンテナンスをしている。

ホビオが検査から戻ってきたのでタイヤから整備。(検査時は規定の鉄チンと6PRのタイヤ)
外していた155/65/13のタイヤを洗ってワックス掛け


購入して11年になるとアルミホイルも輝きが無くなり、表面に錆びもでてくすんでいる。
グラインダーパフで研磨。新品の様にはならないが、結構奇麗になった。


息子に応援頼んで4本の交換を20分で終了。トルクレンチでチェック。空気圧チェック。


暑さでバテてきたので、ANT取付は明日以降 暑い! 汗でグチュグチュだ。

検査代金 87,500円 
自分で持込したら最低代行料の11000円は安くなるんだが、整備が出来ん。
Posted at 2024/07/14 00:16:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホビオ整備・修理・車検 | 日記
2024年07月12日 イイね!

車検の代車


車検の代車にN-BOXのハイクラス車を貸してくれた。


MTの軽トラかバンにしてと頼んでいたのに「次回はこの車を買ってね」とばかりに魂胆が見え見え。
確かに、ホビオより加速も良いし、とても静かだな。室内も広いし。




しかしトルコン車は左足を操作(クラッチ)をしないので運転しずらくて勝手が悪い。
キーレスエントリーは出来たが、サイドブレーキまでボタン操作とは?
また、このボタン類と計器類何とかならんのか、直ぐには操作ができない(分からない)。




特にハンドル周りのボタンは
全く分らん。爺々婆々が購入しても操作がほとんど分らんだろうし、あれこれ弄っているうちに
コンビニやスーパーに突っ込んでしまう原因になりそうだ。


爺々婆々の運転する車は、SIMPLE IS BESTが一番だ
Posted at 2024/07/12 17:45:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2024年07月09日 イイね!

蓮舫 仕分けられる


都知事選、立憲共産党の蓮舫大敗北。(緑の婆々も好みでないがまだマシ)

東京都民はバカで無かった。これで次の衆議院選挙でも当選が怪しくなってきた。
これで辻元や福島と共に政界から顔が消えてくれれば何よりです。もう2度と見たくもない。

流石に2位なら良くても3位の結果では、マスコミやネットの恰好の餌食になっている。

概ねの内容
・記者から「戦略ミスはなかったか」と問われると「無かったと思います。やれるだけのことは
やった」と強い口調で反論した。無党派層を取り込めなく、石丸氏にも負けたのは戦略のミスで
なく、蓮舫自らに問題があったと告白したわけだ。

・これで蓮舫「私の思いが届かなかった」…これほど有権者をバカにしたコメントはない。正しくは、
蓮舫の思い(主義主張)が届いた上で、都民から否定された」のだ。

・蓮舫「最後まで訴えたが届かなかった」お前が知事にふさわしくない事は届いたから安心して
引退してほしい。
「自分に何が足りないのか考えたい」中身が空っぽなくせに噛みつき亀で他人様を批判するばかり
だから嫌われてるんだ。考えるより早く自分の欠点に気づけ。

立憲民主党にとって日本共産党は邪魔な政党と気付いたかな?
都民は日本共産党が破防法により公安調査庁から監視されている恐ろしい団体と知ているのだ。
Posted at 2024/07/09 12:32:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボヤキ・戯言・毒吐 | 日記

プロフィール

「@rtec3 簡易高速道(自動専用道)ですから(笑)! 60Km標識でなかったかな? 四国4県中道路行政が一番遅れています。」
何シテル?   07/16 09:54
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  12 3 45 6
78 91011 1213
1415 16 17 181920
21 22 2324 25 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation