• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年03月25日 イイね!

お遍路旅 3日目 高知→ 徳島→香川


高知のスーパーで旨そうなカツヲの刺身用柵(多分シンコ)とメジカの1本物を3本入手
できたので、急遽、遍路旅を中止して、生鮮特急便で帰路についた。

国分寺から瀬戸大橋以外一般道を 3時間15分で帰宅。 




種間寺駐車場 5:40起床 他のお遍路さんも開門待機中 

種間寺 6:00勝手に参拝 納経無し

清瀧寺 6:30 この時間では参拝者無し 狭い農道でも上り下りで対向車無し。
88か所きっての唯我独尊、道幅拡張運動の兆しも無し。嫌なら下から徒歩で来い、
お遍路の基本は歩きだと」言ってる。この車社会で時代遅れなことだな。


青龍寺

(曼)弘法寺
さすが南国高知、二期作の田植え準備ができてる。


竹林寺

善楽寺

国分寺
すっかり春



国道32号 根曳峠 
下りは楽だが、南国からの上りは急カーブと勾配がキツイ。ここを過ぎれば粗信号機無し。

Posted at 2025/03/25 17:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 日記
2025年03月24日 イイね!

お遍路旅 2日目 徳島→高知  


道の駅神山温泉 車中泊 6:00~


お遍路中の愛車
前後左右にお遍路マークを目立たたしく貼り付けています。四国では大変効果が有って
狭い道路や脇道から本線に右折れするような時、停止し手招きして譲ってくれます。
四国でのお大師さんは絶対的な存在です。後ろから煽られる事も有りません。
普段は悪用しない程度に枚数を控えめにしています。

↓↓↓↓


焼山寺
四国88か所で、一番傍若無人な寺 霊場会と調和が取れてない、開門時間、料金は独自性


恩山寺
自販機でPAYPAYが出きる様なので試してみた。電話回線を設置してるのかな?WiFi?

↓↓↓↓


立江寺
前に賽銭箱が有るのに、どうして池や手水舎に銭を投げ込むのか?。イタリアと錯覚かい?


鶴林寺
昨日の真似  山門 蟹股歩き後ろ姿 


太龍寺
ここでも遣ってみた 本堂前


西の高野山と自称してるが自称だけだ。雰囲気や規模が全く違う


高知のみん友さんのお馴染みラーメン店。昼食時間に腹すかせて立ち寄ったら定休日。


黒滝寺 標高750m ほぼ山頂
四国曼荼羅霊場がやっとここの寺で6順目が結願。現在並行して7順目お遍路中


麓のサンショップ山崎、JAが経営(近隣で店舗は此処だけ)
コンビニが18:00(冬季は17:00)閉店で日曜日休日。それでも農協頼り。



徳島へ帰って90Km、高知(大日寺)なら100Kmだったので、2:30ほど高知まで走行。
年度末なので、国道195号では彼方此方工事で折角、山奥で信号機が無い道路なのに再三
赤棒振られて止められた。
県境の四つ足峠(2:30通過)を高知県に入ると同じ国道なの広く感じる。舗装も良い。

嫌な表示も見てしまった。徳島で満タンしてるので、今回は高知で補給しなくてもOK。
徳島より20円アップ!


大日寺

禅師峯寺

雪蹊寺

・南国スーパーで食料調達。やはりカツヲの刺身と鯖寿司。スーパーの物でも旨いね。
・はるるの湯 老人割引で ありがたや500円

種間寺の駐車場で車中泊予定
Posted at 2025/03/24 19:57:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 日記
2025年03月23日 イイね!

ハムの集い in 香川県支部


お遍路旅と引掛けて早朝から出発。

・郷照寺に立ち寄り参拝。
瀬戸大橋を降りた場所にほど近い四国霊場78番郷照寺(ご本尊:阿弥陀如来)
通称「讃岐厄除のうたづ大師」 
 遺品として無線機を頂いた故人にお礼参り。解体の無線小屋から出た道具にはお祓いを
してきた。電鍵、SWR計、ドリル等工具類、
今後、電鍵、SWR計、ドリル等工具類は私の所有物として大事に扱っていこうと思ってます。
面倒くさい事遣ってますが、故人への敬意と気持ちの持ちようです。




9:00前に 会場アイレックス綾川へ到着

↓↓↓↓


県支部の大会は13:00~16:00だが、それまでにジャンクをあさり、

↓↓↓↓

↓↓↓↓




・お馴染みさん、ミン友さんとアイボール、情報交換、生存確認。
・DMRの先達に挨拶したかったがJJ5RBD JA5CZW共に不在。
・総通のお役人と歓談、包括免許、電波検問・取り締まり 警察や海保も遣れるらしい。


自作機販売 この出来上がりで1000円は安い、しかし重石の金属台が700円とは


デモ用通信の為屋外の臨時設置


駐車場 自作と思って眺めていたがメーカ製のようだった。


今回の買い物200円


10:30ころ退出 お遍路旅へ移行
Posted at 2025/03/23 20:41:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2025年03月23日 イイね!

お遍路旅 初日 香川→徳島


香川県ハムの集いの日程にあわせて、春のお遍路旅を開始。

郷照寺
姫路の老人会関係で入手した無線器機、工具類をお祓いしてきた。
納札に故人名と局舎コールサインを明記して奉納し勤行。

*アイレックス綾川 ハムの集い香川県支部
内容は別ページへ投稿


白峯寺
初夏の陽気だった。熱くなると蓑笠が通気性が良くて重宝する
四国霊場では、蓑笠を被ったままの勤行が許されている。(暗い歴史の影響)
他地区(西国霊場等)では勤行時には被りものを取るのが習わし。
自分の記録写真が撮れてなかったので、セルフタイマで対処してみたタイミングはOK。



根香寺

屋島寺

八栗寺

志度寺

藤井寺

大日寺

常楽寺
道の駅 神山温泉で車中泊。 駐車場には他に1台のみ、同様にお遍路さんと思われる。
Posted at 2025/03/23 21:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お遍路 寺社参拝・仏事 | 日記
2025年03月21日 イイね!

無線小屋解体の遺産分け


先日の無線小屋解体で、廃棄業者へ引渡す前に小屋内に常備していた道具や電気部品類を
参加者で分散して持ちかえることにし、残品はすべて廃棄処理にする。
40年間保管していたので、メンテナンス無しでは使えない。


・工具箱の中身は要らんと思ったけど、電工ペンチ、ニッパー類は使えそうなので注油、
錆落後、錆止め塗布、電工ペンチには絶縁チューブを取付た。

↓↓↓


・工具箱は錆落し。凹みを板金して手塗り塗装。


・半田鏝は25Wがヒータ断線、100Wはコードがボロボロ、うまく2個1にしてOK。

↓↓↓


使い物になるか心配だったドリル、白いアルミ錆が全体に出ている。先ずは分解。

↓↓↓


ONが固定できなかったSWを修理。


ブラシの減りは交換しなくてもok。


日立マークには朱入れ。


ギヤボックスにグリスアップ。


随分奇麗になり、SW-ONも安定、現場では嫌々の回転だったが整備後、嘘のように
馬力アップしている。ドリル刃の10㎜が使えるので助かる。





Posted at 2025/03/21 09:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「存立危機事態について立憲の外務大臣までやった奴が「有事」の行動内容を聞き出そうとしていた。国防の機密事項を国会で説明せよとは、本当に大馬鹿者だ。機密が敵国へ伝わるのにペラペラ喋るワケけが無い。暗黒の民主党時代にはこんな奴でも外務大臣が出来ていたとは情けない。スパイ活動中なのか?」
何シテル?   11/12 15:09
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 56 7 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation