• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月07日

ぷちいじりー

今日は洗濯をしたのちプチっと車いじりーをしていたそるじゃーです

何をしたかというとちびのフットランプの改良?というべきなのかな??

alt
減光用の回路を作る際に余った抵抗がたくさんあったので減光時の明るさを変えれるようさらに2種類回路を作ってみました
alt

alt
もともとこういうことも想定していたので実は抵抗の部分だけ結構簡単に交換ができるようにしてあります
簡単に言えばカートリッジ式デスネ
alt
↑が↓に
alt
ネジの部分もギボシにした方がよかったのかもしれませんが…まぁとりあえずということで

明るさも計算上で30%の明るさから約40%の明るさにしてみました
(もう一個のほうは33%くらいになるのかな・・・)
うっすら光ってる30%でもいいとは思ったんですが、
フットランプの明るさを気にしやすい嫁ちゃまでさえ「光ってるん?」と
いうくらいの明るさだったようなのでもう少しだけ明るくしてみました(笑)

材料が余ってるので作ろうと思えばもっと暗くも明るくもできるので
今後何か言われたら明るさをまた変更したいと思います(笑)

で、話が変わって今日おやつ(?)の時間帯に家でつかうLANケーブルが届きました
alt
純日本製のLANケーブルで・・・「単線」ってあるんですね^^;
オーディオこだわっていじっている方ならどういうものかはわかるかとは思いますが
「より線」ではなく「単線」のLANケーブルって初めて見ました

ルーターやモデム付近のいわゆる根元部分&10m以上の長いケーブルに向いているようなので
alt
びふぉ~からのあふたぁ!
alt
コードも15センチ、30センチと2メートル(Wifiルーター用)と
根元で使う部分のケーブルは単線仕様になりました

結果として
alt
通信速度が9割を超えました♪
ケーブルが新しいのもあるとは思いますがここまで早くなればうちでは十分の速度です♪
あとは安定して回線速度が維持で来てくれれば問題ないのですが果たしてどうなるのやら
ブログ一覧 | くるまいじり | 日記
Posted at 2023/01/07 21:53:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@m.そるじゃー ってなわけで試乗中(笑)」
何シテル?   08/11 15:23
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation