• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

予約~

え~競技ライセンスを更新して2024年も競技ライセンス継続したそるじゃーです😅
alt
ちなみに競技ライセンス所有者には一緒にこういうステッカーも来ます
これ付けている人は煽らないほうが身のためです・・・と言っておきます(笑)
ちなみに年毎に左側の部分の色が違って今年はどうやら赤のようです
さて、タイトル通り車検&1年点検の予約をそれぞれしてきました

ちびはもともと2月登録が決まっていたのであれなんですが
チョロQは4月納車、車は3月にディーラーに来ていたはずなのに
なぜか2月登録車になっているんですよね(-_-;)
alt
3月に登録&ディーラーに来るようにお願いしていたのになんで2月なんだろう・・・

まぁ、それは置いておいて
スズキのディーラーに関しては仕事の関係で寄れる時間帯ではなかったので
(自宅近くの関係でどうしても閉店までに間に合わない)
担当の方に直接メールにて日程依頼

ちびのほうに関しては不具合のこともあったので金曜日の定時の日を狙って
ディーラーに直行(ちびは職場近くなので閉店前に十分間に合う)といった感じ

チョロQは今月末のほうに1泊2日の車検

ちびのほうに関しては3月に1年点検で予約してきました

ちなみにちびの不具合はというとコレ↓
alt
alt
リヤのウォッシャーホースの繋ぎ目が劣化しているのか断裂しています😅
alt
alt
普段リヤワイパー&ウォッシャー液自体使用していないので
いつからこうなっているのかはわかりませんでしたが
まぁ使わないものではあるのですが
間違えてウォッシャー液作動させてしまったらトランク内部で漏れることもありえそうなので
今度の点検時に交換してもらうことに
ちなみになんで繋ぎ目にしてあるかというと、ウォッシャー液のノズルが詰まった際に外してそこからエアーガンで
内側から汚れを吹き飛ばすために使う・・・目的もあるようです
(他にもいろいろ理由があるそうですがそこまで聞かなかった😅)

そういえばその話をしていた際に初めて知ったんですが
ワイパーのレバーって上と下、手前方向に動くだけでなく
ヘッドランプのハイビームと同じように前に押すこともできるそうで
前に押すとリヤのワイパーとウォッシャー液が動作するようになっているらしい
2018年から所有しているのに初めて知りました😅
まだホース変えていない都合上全く触っていないから本当かどうかだれか試してみてください(笑)

なんだかんだで自分も使っていない機能ってまだまだあるんだなと😅
機能をわざと止めているやつもあるっちゃあるんだけども

まぁそんなわけで後日それぞれ出してきますかね

あ、そういえば日記のタイトルから外れるんですが
チョロQにちびのドアロックアブソーバー付けれるんかな?と思って試しに付け替えてみました

結果として取り付け自体はできるものの、引っかかって全くドア自体締まりませんでした😅
もしつけるなら別のメーカー向けのやつを用意する必要がありそうです
他の方のレビューを調べているとカーサウンドデッドナーダンパーと呼ばれているみたいですが

Amazonだとこういう名称なんですよね^^;
うーん、パーツレビューの名称変えておこうかな😅

※名称変えました(笑)
Posted at 2024/01/13 22:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

連休 元旦~連休最終日まで

年初めの挨拶の日記からの続きというか
恒例の連休時の内容の日記をば

元旦(連休4日目)
朝早く起きて準備を済ませた後は自分のところの実家へ
妹家族も含めて6人でワイワイとボードゲームで楽しんでいました
alt
(ゲームは去年同様TOKYOHIGHWAY)
その時テレビ見ながらやっていたんですが、石川県のほうで大規模な地震
それから数分もしないうちに緊急地震速報からのグルグル回るような揺れ(^_^;)
焦りましたが物が倒れたりしたこともなく実家にいた全員は無事でした
(距離離れているけど実家のあたり震度4だったみたい)
普段とは違う揺れだったためか、この後しばらくめまいが・・・
家に帰った後も地震情報を見つつ、体調が悪いまま就寝

2日(連休5日目)
初詣のために多度大社に行った以外は特になんも予定はなかったんですが
めまいがまだきちんと治っていなかったので
ぼーっとテレビだけ見て一日が終わりました😅

3日(連休6日目)
まだ微妙な調子ではありましたが
自宅に嫁ちゃまの大学時代の友達が来るとのことで準備
昼だけは勝手に食べて来いということで「福わ家」というお店でカレーうどんを
alt
久しぶりに食べたけどおいしかった♪
食べた後はプチいじり
alt
(これは後でパーツレビューに挙げます)
駅まで送った後私生活の買い物で一日が終わり
・・・そういえば今回来た友人の一人、新潟でも地震の影響の大きなところに住んでいた気が😅
(後で聞いたら年末にこっちに戻ってきていたらしく向こうの状況がわからないらしい)


4日(連休7日目)
体調は元に戻った
嫁ちゃまは仕事だったので送迎
次の日に当初スキー行く予定でいたのでスキー板の整備
altalt
今回はメンテナンスのみでセッティング変更はなし

その後はチョロQのエンジン始動時のヘッドランプ勝手に点灯不具合の修正作業
alt
前々から原因はつかめていたのですが他の方法を先ず試してから
ついでにフットランプがエンジン始動時からではなく
ドア開けた時点でフットランプとしても機能するように変更

結果としては直らず、しかたないので原因のもとになっているLEDを交換
とりあえずは不具合修正完了
何度かチェックしてみましたがこの後は始動時の勝手にヘッドランプ点灯の不具合はなくなりました

ちびのほう、年末にオーディオが聞けなくなったんですが
オーディオキャパシタ外しても動かない(・・?
alt
軽くUSBカードリーダーに刺さってるマイクロSDと本体につけているSDカードを
エアーブロー等使用して掃除してみたんですが変わりなし
そしたら嫁ちゃまから「消しゴムでメモリーカードの端子部分擦ると直ることもあるようぢゃ!」と言われ
データーはPCにあるしダメもとでやってみたら…直りました(笑)
その後は問題なく聞けています
なのでオーディオキャパシタも一旦元に戻しました
・・・バッテリー電圧表示がおかしかったのはなぜなんだろう(-_-;)

あと、ちびの場合FLACファイルが再生できないので音質がどうしても落ちていましたが
ようやく問題なく再生できる方法を見つけました
まぁ簡単に言えばBluetoothAudioモードでFLACファイルを再生する方法です
AndroidスマホにFLACファイル再生&Androidオーディオ対応のアプリ&
FLACファイル音源を入れる必要はあるんですが
マイクロSD対応のスマホであればそっちに音源データーを入れておいて
Bluetoothでナビにつなげておくと音楽が再生できるようになります
今回入れたのは「Musicolet」というアプリ
alt
ランダムプレイ、リピート等の操作はスマホ側でやる必要はあるんですが
FLACファイル再生できるのはホントありがたいところです
イコライザも調整できるので同じデッキとは思えないくらい音質が良くなりました(笑)




ちなみにデッキ側にはタイトルの表示、次のタイトルに移動等だけはできるようです

夕方になってシビックオーナーズクラブの中部支部長からお誘いがあったので予定変更をすることに

5日(連休8日目)
スキーは当日は行かず
前日チョロQいじっている際に
配線がかなりごちゃごちゃ(ボディアース配線経路が7系統あった)だったのに気が付き
配線がわかりずらいというわけですべてボディアースに
するのではなく途中で一つにまとめる方法に変更
alt
だいぶすっきりした(笑)

6日(連休9日目)
シビックFKガチ勢スキー部出動(ぇ

自分(FK7)京都のかっつあん?さん(FK7)中部支部長(ランサーエボリューション(ぇ)&カイさん?(同乗)と
全員(?)FK7のスキー部となりました(笑)
お二人とは初会話&初スキーになりましたが
レベルがマジで高いスキーヤー(京都の方はスキー&ボード両使い)でした😅
支部長は以前一緒に滑ったことがあるのでレベル高いのは知っていましたが
この二人も・・・強いです(笑)
ただ地肌が出ているところもあるうえ視界が悪すぎて、減速&滑走ライン急変更が多く

普段よりも足に負担がかかってしまったらしく昼頃には自分はダウン
他の3人はまぁ元気です(苦笑)

自分が休憩している間も何度かリフトに乗ってましたね(笑)やっぱり若さは強いな・・・

帰りは定番の道の駅めいほうのフランク+めいほうフライ

そこで解散して帰路につきました♪

3人ともありがとうございました♪
シビックFK勢(ガチ)スキー部またやりましょう♪

で、今日(連休最終日)はというと
普通に朝買い物からの家の掃除
連休中ほとんど動かしていなかったチョロQの運転(出勤前の慣らし)
日記を書く・・・で今に至ります
日記書いているのも家の作業しながら書いているので正直3時間くらいは余裕でかかってますが(笑)

明日から仕事・・・ダイハツの件もあるので忙しくなるのかわかりませんが
いつものように頑張りますかね😁



Posted at 2024/01/07 19:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記
2024年01月07日 イイね!

2024年のご挨拶~

かなり遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます

年明け早々の地震の影響で自分自身少し体調を崩していた→そのまま色々と多忙の
関係でなかなかみんカラに戻ってこれてませんでした😅

今年もよろしくお願いします!

※連休中の日記は次ので書きます
Posted at 2024/01/07 15:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2023年12月31日 イイね!

年末のご挨拶~2023

今日は年末最後の普通の掃除と風呂の大掃除をして無事に今年の分の掃除を終えたそるじゃーです

・・・っていっても何か忘れている気がするんだよなぁ^^;←やりきれた感があまりない

毎年恒例ではあるんですがまぁ年末の振り返りですね

今年はなんだかんだ言っても車いじりをそこそこしていたように感じます
ちびのほうに関しては
暖気時のアイドリング回転数の変更とトラクションコントロール関連制御の変更(フラッシュプロ)
alt
フットランプの改良(抵抗値変更)
alt
ラジエターキャップの装飾
alt
シフトパターンプレート作り直し
alt
alt
ホイールナット交換
alt
ワンオフシフトノブブーツカラー製作
alt
フォグランプ交換
alt
スタッドレスタイヤ交換
alt

チョロQに関してはワンオフシフトノブのための検証→作成
alt
alt
alt
alt
ハンドルカバーの取り付け
alt
ハンドル位置下げる加工
alt
フットランプの位置変更
alt
alt
バッテリー交換
alt
ロードノイズ低減の細工
alt
alt
アイスヒューズ導入
alt
オーディオキャパシタの改良→EDLC製作
alt
alt
ブレーキパッド交換&ホイールスペーサー変更
alt
alt
・・・無駄にいろんなことやっていました😅
まぁ去年やらないとなーと言っていたアライメント調整ですが
夏タイヤより先に冬タイヤを交換してしまったので今回はやっていないんですよね
来年には夏タイヤも変えるつもりでいるのでその時にやれたらなと思います

来年はまた自腹ではありますがワンオフシフトノブカラー制作2をやるつもりですが
後はその場のノリでやるかなぁといったところです😅

とまぁ車関連だけで長くなっちゃいましたがこれ以上書ききれない気がするので・・・
今年一年お世話になりました
また来年もよろしくお願いします

後残り…2時間半ちょっと
良いお年を!
Posted at 2023/12/31 21:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2023年12月30日 イイね!

連休初日&二日目~

大掃除も佳境を迎え、あとは風呂場の大掃除のみとなったそるじゃーです♪

窓ふき&一階のワックスがけも先日の日曜日できちんと終わらせたので
やれやれといった感じです(笑)

風呂掃除は通常より細かく掃除するので結構時間かかりますが
普通にやればまぁ問題なく終わるでしょう

今週は夜勤だったので最終日の帰りが帰省ラッシュで絶対混むだろうなと思いつつ
帰る直前職場でihighwayというアプリで見た時点では高速道路ではガラガラの状況表示だったんですが
高速に入る直前に高速の状況が見えるあたりに差し掛かると・・・高速道路上の車
めっちゃ速度遅いやん・・・
改めてアプリを見てみると・・・

事故ってるやんけ(^_^;)

とまぁそういうことで下道で帰りました
まぁ帰省の日は下で帰った方がほぼ10割の確率で早く帰れますからね^^;

そういうわけで、連休に入りました♪
初日は帰ってきた後は猫トイレの掃除→仮眠→嫁ちゃま妹猫見るため訪問
→人のトイレ掃除といった感じ(^_^;)
それだけで1日は終わっちゃいました(笑)

で、今日はというと午前中はにゃんこ洗い
昼からは買い物と他力本願(笑)


2台連続で予約してあったので車を出して作業している間にもう一台を使って買い物
ちびは今回洗車のみ、チョロQは前回しなかったピュアキーパーをしてもらって洗車は無事完了♪
明日は車で移動する予定は入れていないので
車庫で一休みです

で、昨日気が付いたんですが なんかちびのカーナビの調子がおかしい
オーディオがまともに聞けない状況になっていました
最初USBあるいはメモリーカードがおかしいのかなと思っていたんですが
どちらもパソコンで調べてもファイルの破損等はなし
それどころかラジオも聞けない&スマホが繋がらないといった状況

で、カーナビの本体のシステム全体の情報を見てみたら電圧がなんかやけに低い
でもOBDのほうで電圧見てみると正常値(・・?
ん~もしかして??
ということで外してみました

オーディオキャパシタVer3

これ外してエンジンかけてみたらオーディオも普通に聞けるように
あ~・・・多分寿命だなこれ
市販で売っているキャパシタとは違ってものすごくシンプルな回路だし
壊れやすいのかもしれないな😅

とりあえずこれ外してしばらく使ってみようかなと
・・・連休中にEDLCもう1個作ってみるかな?材料あるし

といった感じです
Posted at 2023/12/30 21:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記

プロフィール

「ちびのバルブキャップ、なんかもう壊れた(´・ω・`)」
何シテル?   08/25 08:17
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation