• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2023年06月24日 イイね!

シフトノブテスト

先日から加工していたコクタン
alt
をようやく片方加工が終わったそるじゃーです
alt
木工品は基本的に加工→200~300番台でヤスリがけ&タオルで水拭き→ニス→
400~600番台でヤスリがけ→ニス
といった感じで作りますが短い時間でちまちまとやっていたせいか
結構時間かかりました😅

多分加工&ニス塗り(乾燥時間を除く)だけでいえば2時間もかかってないかもですが
トータル10日以上はかかっているのかな??
失敗した時用で二個買ってはいましたがこの一個だけで十分だったようです(笑)

さて、昨日は前回とは別用で名古屋駅に
で、今日はというと名古屋の茶屋のイオンまで行ってまいりました
で、その際に以前ちびで試したシフトノブの状況
alt
コクタン×ワンオフ黒ノブから
alt
ワンオフ黒ノブだけの状況まで全下げしてみて(約1.5センチくらいダウン?)試してみました

alt
嫁ちゃまのワンオフ銀ノブと比べてみてもだいぶ低い感じです(笑)
で、行きは嫁ちゃまの運転だったのですがわずか3分で黒ノブリタイアという(笑)

てか黒ノブ付けた状態での運転状況を初めて見たんですが明らかにクラッチ&
シフトタイミング&アクセルの調整が合わず・・・
ここまでド下手な感じの嫁ちゃまの運転初めて見たかも(◎_◎;)

やっぱり12年以上使っている自分の銀ノブのほうが合うようです😅

で、帰りは自分が黒ノブで運転してみると銀ノブと比べてみてもめちゃスムーズに
変速できてましたが嫁ちゃまが
「明らかにチョロQ運転時の癖がでてるよ~」っと(笑)
まぁかなりのショートストロークになるわけなのでチョロQと同じ感覚で
運転できるのは間違いないかも(;´・ω・)

といった感じで改めて試すことができました

ちなみに名古屋の茶屋のイオンに出かけたのは数年ぶりでしたが
あのあたりって今すごい巨大なディーラーの集合体になっちゃってますね😅
並んでいるディーラーやレンタカーって一般的なディーラーの倍くらいの規模はありそう・・・
Posted at 2023/06/24 21:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2023年06月18日 イイね!

オイル交換と愛車点検

ここ数日またまたコクタンを加工しているそるじゃーです
ちょっと前に急用で名古屋に行った際に時間があったので
もうちょっとよさげな木目のコクタンないかなと探しに行って買ってきました

木目って一言で言ってもいろんな模様があるのですが今回はこんな感じの年輪っぽいものを
見つけて購入し、ちょっとした時間の合間にちょこちょこ穴を削っています(笑)
一個は中央付近できちんと穴が開いていたのですが、片方が結構ずれているので
何とかして修正しようと思います(笑)
ちなみにΦ30×25mmのコクタンを加工しているんですが

だいぶ加工しても14gほどあるようです
コクタンでシフトノブ作ったら結構重いノブ作れそうな気がするな・・・

さて、今日は予約していたオイル交換をしに行ってきました

↑画面中央上側のアルトワークスは自分のです(笑)
で、最近テレビをまともに見ていなかったので知らなかったのですが
今って愛車無料点検やっていたんですね^^;

一通りの項目を点検してもらって
ウォッシャー液やラジエター液の補充、空気圧の補充もやってくれてました
ラジエター液、漏れてはいなかったものの蒸発?で少し減っていたようなので無料で補充してくれるのはありがたいところです☺

空気圧もそろそろ入れなきゃなタイミングだったので手動ポンプでやらずに済む分助かりました(笑)
まぁ空気圧入れすぎてる感があって帰りは少し飛び跳ねていたけども😅明日調整しよう・・・
空気圧が低いと問題あるけど高いなら下げればいいだけなので
そこは自分でやればいいだけの話ですしね^^;

液が少し減り気味以外は問題なし
まぁ普段自分も見ているのでそう簡単には不具合出ないとは思うんだけどね

今度は半年点検のタイミングかな
その頃も愛車無料点検やってるようなことを聞いたのでその時はまたその時ですな
Posted at 2023/06/18 20:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | 日記
2023年06月11日 イイね!

バッテリーとホイールナット交換

ここ最近睡眠しっかりとってるはずなのにやたらと眠いことが多いそるじゃーです😅
昨日は夜勤明けだったのもあって早く寝たおかげか、まだ今日はすっきりしている方ですが(笑)

さて、先日頼んであったものが自宅に届いたので交換することにしました

なにかというとチョロQのバッテリー

パナソニックのカオス(60B19R/C8)をチョイス♪
(アイドリングストップも付いていないモデルなので普通の充電制御車用のバッテリーが使える)
チョロQはこういうメンテ費用が安く済むのでホント助かります😅

先週の話ですが通勤時に信号待ちで止まったらヘッドランプが暗くなり、
アクセル踏み始めると明るくなるような状況に
昔の車あるあるではありますがバッテリーがだいぶ弱くなってきた時に起こる現象で
スズキの場合メーターの表示とかもおかしくなることも一度経験したことがあったので
「あ~そろそろ交換時期か」というわけで早い段階でネット注文していました

2年ちょいで46000キロ超えてきているのでそろそろじゃなかなとは思っていたので
8月にはどのみち変える予定ではあったんですが早めに交換することにしました

まぁうちの場合ナビこそ付けていないものの、スピーカーが意外に電力使っていたりするので
ほんの少しだけ寿命が短いのかもしれません😅一応FOCAL入れてるし・・・
で、ついでにスバル車では有名?なアクセルペコペコを実施
スズキの車でも効果があるらしい??のでやってみたんですが
アクセル踏んだ時の反応がなんかマイルドになった感じが…
まぁこれが良かったのかどうかはわかりませんが、燃費は過去最高にはなりました(^_^;)

まぁ乗りにくいとかそういった感じではないのでこのまま乗ってみることにします♪

で、昨日ですが
ちびのホイールの・・・

ナットを交換しました(^_^;)

セキュリティ用のマックガードは問題ないんですが
通常のラグナットの角がガタつくようになり、緩めるときに滑るんじゃないかと心配になってきたのでそろそろ交換かなというわけで準備していました
で、今回は日本製&クロモリナットで探して決めたのがこれ↓

ドリームコーポレーションさんで販売している日本製クロモリナット17HEXにしてみました
先代インテ以降久しぶりの17HEXナットになります(笑)


赤い丸のところが17HEX、その他のラグナットは19HEX
見てわかるようにちょっとすっきりした感じになります
 

マックガード以外は全交換してスッキリというかシンプルな感じになりました

ちなみにもともとつけていたラグナットは56g


今回導入したクロモリナットは42g

ホイール1本あたり56gで4本で224gほど軽量化しています(笑)
これくらいだとそこまでがっつり軽量化できたとは言えませんが
ばね下のアイテムではあるので多少なりとも効果はありそうな気もします
とまぁ今回チョロQ、ちび両方ともそれぞれのパーツの定期交換をしたという感じです

パーツレビューはまた後日あげようと思っていますのでお楽しみに♪
Posted at 2023/06/11 16:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年06月03日 イイね!

手に合うもの、合わないもの

今日は急用で名古屋へ遊びに(?)行ってきたそるじゃーです
嫁ちゃまの用事であって自分は普通についていっただけなんですがね^^;

名古屋駅に午前11時ごろに着いたわけなんですが
昨日の大雨の影響がまだあったみたいでかなり人がいました😅

一部鉄道が止まっていたみたいですね・・・
帰りの時間帯(16時台)には一応動いていたみたいですが順番待ちがあふれていました😅

今回たまたま自分&嫁ちゃまのいるところは影響がなかったんですが
あくまでたまたま、自分の職場近くの川は氾濫警戒水域まで来ていたらしいが帰宅命令すら出ず20時過ぎまで仕事しているところもあったみたいでホントうちの会社「安全第一」なのかなと思ってしまう始末です😅絶対生産第一だろ・・・
幸い自分自身のところは何ともなかったのでホント運ですねこればかりは…

さて、先日ちびのほうにシフトノブを取り付けて自分が試運転&嫁ちゃまに試運転してもらったわけなんですが・・・


思っていた通りというか、完全に自分に合わせたシフトノブなので
自分的には操作性抜群だったのですが
やっぱり嫁ちゃまには微妙に合わなかったようです

まぁ逆に嫁ちゃまのシフトノブで自分がちびやチョロQを運転すると微妙に合わないので
どっちもどっちな感じですが😅
最初は予想外の重さもあったのでどうなるかと思いましたが
軽い力で操作しても どこぉん!どこぉん!と狙い通りに入る関係で
ちびでもチョロQでも操作性に関しては全く問題なかったので
しばらくこのまま使おうと思います(笑)
もしアカンと思うようになったら木のシフトノブ作ってみたいな、なんて考えていたり😅
(実は木のシフトノブをオーダーメイドで作ってくれる業者もある)
Posted at 2023/06/03 21:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年05月27日 イイね!

シフトノブ、出来上がりました♪

先日1匹のにゃんこのお守りが破損していたのでお守りを買いに行くために
多度大社に今年三度目の訪問に行っていたそるじゃーです😅
alt

毎年初詣の際に必ずお守りを買うんですが、今回二度目の破損
一度目の破損の際に念のため病院に連れて行きましたが
(以前お守りが壊れたときに体調崩していたことがあったので念のため)
問題なかったのでたまたまなんだろうと思いつつも
今回同じにゃんこが二度目の破損😅
というわけで夜勤前に買いに行ってきました(-_-;)
・・・次壊れたらもう一度健康診断だな^^;

さて、ようやくですがワンオフ制作依頼していたシフトノブが我が家に届きました

ってなわけで早速できたものをば、ドーン!
alt
ワンオフのステンレスシフトノブ(ブラックメッキ仕様)です♪

完全な樽型のシフトノブになりました♪
alt
見た目は大差ないように見えますがベースとなっている
No.1Racingのシフトノブと比べても形状と寸法が違います
alt

径に関しては実寸が↓のものと異なっていたのでそれを踏まえた数値に変えています
alt

底に関しては下げる工夫+カラーが入るように加工
alt
カラーとこの部分の間にワッシャーやスペーサーを入れることで高さも微調整可能にしてあります
後はネジの深さが3.5センチあるので意外と汎用性高かったり

で、肝心の重さなんですが…
alt
カラーを含めたら嫁ちゃまのワンオフシフトノブと1gしか重さが変わらなかった(꒪ꇴ꒪〣)ガビーン!

一応設計する際に重量計算ができるページで360g前後になるようにやったんですが
計算上と比べても100g以上重さが違うではないか・・・(´・ω・`)
う~むこれは想定外でした😅
まぁとりあえず取り付けて試運転をしてみました
alt
alt

見た目も操作のしやすさも狙い通りではあります・・・が!やっぱり重い(苦笑)
ものすんごく軽い力でシフトレバー操作してもドゴォン!どごぉん!と確実に入ります(笑)
一度スポーツ走行張りにシフトレバー操作してみましたが…意外と悪くなかった(ぇ
チョロQのようなクロスミッションでも意外や意外、操作性は悪くありませんでした
自分が思い描いていた形とは少し違うものの…まぁ結果オーライなのかな?😅

想定よりだいぶ重い感じなのでもう一個作ろうか迷ってはいるものの
もう少し様子見てから考えようと思います

で、今日なんですがちびのほうに取り付けてみるだけ取り付けてみました
alt
alt
見た目は同じように見えますが、カラーの部分のコクタンが実は違うものを使用しています
alt
ちなみに左がチョロQ用、右がちび用です
ネジ穴(内側)側の形状が違うのであえて別々のものを使用しているといった感じですね
alt
↑はチョロQ用内側はM12とM18で段付き加工、ちび用内側はM12で加工しています

明日ちびで買い物&嫁ちゃまが「私も使わせろ!」とのことで月曜日までは
ちびに付いている状況になります(笑)
軽く触った感じではちびでもよさそうな感じだったけどはたしてどうなるかだねぇ…

とまぁそんなところです
Posted at 2023/05/27 17:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「やれやれ、ようやっとこういうのが出てきてくれて助かるわぁ😅」
何シテル?   09/02 16:35
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation