• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

2つの方向性?とその他

ここのところ、みんカラを再びちょこちょこといろんなところに足あとつけたり付けなかったり訪問をしまくっている
m.そるちゃんです

いろんな方の同じN-ONEでもいろんなホイールをみていたんですが、ふと思ったこと
ホイールはN-ONEの場合、大きく分けて2カテゴリに分かれる感じ
ひとつはスポーツ系ホイール(特にメッシュデザイン系)
もう一つはNコロ(N=ONEの先祖に当たるN360)をモチーフにしたような
レトロ感のあるホイールデザインのもの

個人個人それぞれのいじり方があるわけなんですがどれもいいなと思う

最近気にあるホイールをいくつか上げると
レトロ路線だと
HOT STUFFのララパームKC-8
デイトナ KEI(レトロなのか?(^_^;))
入るかどうかわからないけどラブリースイートレーベルアナム

スポーツちっくのだと
K-BREAK リリス M-ZERO1
クリムソン RS -AIR

あたりかなぁ??
とりあえずで履いてるホイールもネット以外のところではそれなりに好評なんだけど
いろんなのを見ていると目移りしちゃう(笑)

車高を下げずにそれなりにいいデザインにするにはどれがいいんだろ?悩むところです

そういえば、あまり日記の内容には関係ないことだけど自分からは基本お友達登録はしていません
誘われた場合は喜んで承認する形にしています(笑)
よくあるランキングに載りたいとか、ネットアイドル(男でもアイドルというのかどうかはわかりませんが^^;)になりたいとか、そういうことは一切考えていないというのと
今はここで書いたり見たりをしていますが、仕事とかの都合でまた更新が遅くなったり
コメントを書きに行けなかったりとリアル都合で結構バラバラになったりすることが多いので
そういうのをふまえてもOKという方は是非友達登録してください♪
Posted at 2013/03/20 22:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年02月24日 イイね!

N-ONEのオフ会

・・・ってどこかでやっていないのかな?と先日うちの嫁が言ってました
そういや、ここのところずっとオフ会自体ご無沙汰だもんなぁ・・・

フィットでは結構オフ会主催とかやったり参加したりしていたんですが、主催する余裕もなしだから
参加する側ならなんとかかなぁ?と思うところ

でも、N-ONE自体まだ去年の年末に出たばかりの車
調べてはいないけどまだないんでない?とは言ってみたものの、気になるところ

どこかでやっているのかな??
愛知、三重、岐阜、滋賀のあたりで主催している人
もしくはその情報を知っている人がいましたら教えてくださ~い

※主催するほどの時間的余裕がないんでいけれたら少しだけでも顔を出して参加したいな~というところなので^^;
Posted at 2013/02/24 15:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年01月11日 イイね!

かなり遅くなりましたが・・・

かなり書くのが遅くなったけど・・・
去年が喪中だった時の場合こういう時ってどう書くんだろう?
寒中お見舞い申し上げます?でいいのかな?

今年の抱負というべきか、車の方向性というべきか・・・

フィットと違い、N-ONEは給排気と足回りはノーマルで行くつもりなんですが
一応変えようと思っているところは2ヶ所
片方は見た目がガラッと変わる
もう片方は見た目こそ変わらんものの、性能がガラッと変わるものを各一つづつ
って上と言っていることに矛盾はしているんだけど、あくまで給排気と足回りはドノーマル
どう変わるかお楽しみに♪

まずは近いうちに性能がガラッと変わるものを取り付ける予定です

見た目が変わるのは季節が変わってからですね~
Posted at 2013/01/11 23:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年01月17日 イイね!

世界最速のインディアン

え~最近「世界最速のインディアン」という映画を知ったそるちゃんですコンニチワ

何も知らないとインディアンが速いのか?と思っちゃいますが
実はバイクの話

ニュージーランド、インバーカーギル出身のライダーである
バート・マンロー(Burt Munro)の実話を元に描いた映画
バイク自体が1920年代のインディアンスカウトというバイクで
1000cc以下のオートバイ陸上速度記録を樹立した
世界最速のおじいちゃんなんですよね


自分も最初はあまり詳しくはなかったのでどんなんだ?といろいろ調べていくと、どんどんすごいことが判明(^_^;)
もともとV型2気筒600ccのエンジンを自作で4気筒化して850cc(52in3)にボアアップ
そのエンジンで公式速度記録270.476km/hと叩き出し
その後さらにボアアップして950cc(58in3)まで上げて公式速度記録が295.453km/h
非公式速度記録がなんと300キロオーバーの330.99km/h

ちなみに、今現在販売されているスズキの隼(1300cc)でいじって約340キロ弱でるかでないか
(ちなみにノーマルの最高速は314キロ)と言われているくらいなので
バイクにとっては大きい300ccの排気量差で10キロ程度しか差がないことから考えると
相当な速さといえると思います

しかもその速度を叩き出しているバイク自体が1920年製・・・そのうえ自作パーツだらけで
なおかつその速度域を叩き出した人がその当時で67歳のおじいちゃん(^_^;)
さらにいうと未だにこの記録を破られていないという点から考えるととんでもない技術を持った人だ・・・

桁外れに常識はずれな人とバイクだけど、そのぶん出る最高速も常識はずれの速さ

興味ある方は一度ご覧あれ♪

・・・自分も探しに行こうっと←知っただけで実はまだ見てない
Posted at 2012/01/17 12:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年01月01日 イイね!

新年と・・・

あけまして、おめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします

今年の抱負は・・・
何があるんだろう?σ(^◇^;)
サーキット走行しないと決めてからというものの、特になんか目標というのがなくなってしまったような気が(・・;)
・・・車を壊さないように大事に乗り続けることかな?
車の事故って意外に未然に防げることもあるので、そういうのをうまくやって事故られない、事故らない方法を
うまく使いこなすといったところかな
あと1年半近くは最低でも乗り続けたいしね

さて、話は変わりますが、今日は早速スノーテグラにて親戚のところへ挨拶に行って来ました(笑)

今年は気温の下がり方がいつもより極端だったのでいつもより早めにスタッドレス仕様にしていました

インテグラとスノーテグラの主な違いはというと
タイヤが街乗りからスタッドレスタイヤに変更
車高がインテの時より1センチほど上がっています
減衰設定も雪道寄りで急に路面が雪道になっても操作がしやすくなっています
また、通常よりも加速が鈍くなり最高速度も遅めになります
今日帰りに煽ってきた車がいましたが(音からして後付のスーチャーついていたセリカだと思う)
どんなに煽られようとも無反応ですので煽らないでね(えへ

そういえば、スタッドレスタイヤってタイヤの限界が通常のタイヤの比べると低いのって知っていますでしょうか?
タイヤにもよりますが、大半は95キロ前後の速度がタイヤの限界のギリギリなところだったりしますが
どう見ても110キロ以上出ている車が今日も多数見られました
明らかに何かあったとき対処できない速度で走っていることになりますので
たぶん知らないんじゃないかと思う、もしくは死亡事故に繋がる無謀運転する人が多いような気がします

スタッドレスタイヤを履いている車はノーマルタイヤの車よりも速度を落として
気をつけて運転をしてくださいね
あと、逆にノーマルタイヤで雪道を走るのはやめてほしいところです
最低でもチェーンはつけて欲しいところ、もしくは公共交通機関を使って欲しいなと思います
Posted at 2012/01/01 19:06:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ちびのバルブキャップ、なんかもう壊れた(´・ω・`)」
何シテル?   08/25 08:17
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation