• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

※追記あり 10th Civic Owner's Club 全国オフ IN エスプラットフジスパーク

なんとなくPVレポート見たらここ数日恐ろしいほどPV数増えてガクブルしているそるじゃーです
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガク



多くの方が見ていること自体はまぁ良いんですがこの急激な上昇は一体??(^^;普段二桁なのに・・・

しかも見ている内容を見てみると2008年6月ごろのブログとか
いや、またずいぶん前のを見られているんだなと(^^;
あの頃と今だと書き方はもちろんその時思ったこととか結構変わってるところもあるんで
古い記事みられるのはちょっと恥ずかしいんですけどねΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

まぁ自分もたまに見返したりして昔はこんな風だったなぁとか
思い返すこともあるので記事は消すつもりもないですけどね(笑)

さて、昨日ですが
10th Civic Owner's Club 全国オフ IN エスプラットフジスパークに行ってまいりました♪

関東圏のほうのオフ会は2度目になりますね
今回は職場委員の仕事や研修もなかったのと
会社の飲み会さぼってこっちに来ました(笑)
まぁ飲み会よりも前にこっちの告知あったのでこっち優先にしたのもある


今回はいつもとちがってアルトワークス繋がりの人(オフ会経験なし)と一緒に行く形になったので
自分、ミスターW(勝手に命名(笑))とそのお子さん2人とで参加しました

朝4時起きしてうぉぉおおお!と洗車(笑)
近所の人が5人ほど活動し始めたので、え?もう6時?と思ったんですが
近所の人も行動が速かったようで洗車終わった時点ではまだ5時20分でした(笑)
いや、うちの近所の人たち何時に起きてるねん・・・( ̄▽ ̄;)もうお出かけしてった…

そのあとは持っていくものを準備、今回はHONDATAは持って行かずにいるものだけ準備
まだ時間あるなと思っていたんですが出発予定の6時過ぎててアタフタ(笑)

まずはミスターWさん+子供たちと途中で合流してそこから出発
そのあとは去年のルートと同じように長篠設楽原PAにて休憩
で、前回同様新東名ルートでゆっくり巡行
途中1台足立ナンバーのタイプRに追い抜かれて←参加者だった(笑)
で、120キロ区間で「あそこに銀のシビックおる」・・・とこの距離で言われ

そういえばミスターWさん、めっちゃ目がいいの忘れてた…この距離で分かるんかい!とツッコミ入れてましたけど(笑)

銀で知ってる人ならあの人しかいないと・・・ビンゴでした

masaさんでした(笑)

こっちも100キロ出てるかどうかの速度で追い抜いてしまうくらいの速度だったので
のんびり移動してるなぁと
追い抜いてすぐに子供たちがトイレ行きたい~って言いだしたので
結局遭遇の後すぐに自分は加速して清水PAまで向かいましたけども( ̄▽ ̄;)

で、予定通り清水PAへ

ここでも前回同様のんびり休憩とってから出発
そのあとは普通に走ってエスプラットフジスパークに到着



受付済ませて少ししてからオフ会開始~
ミスターWさんの子供が思ったよりも車のほうに興味がなかったようなので近くの公園に行ったりいろいろしていたようです(^^;
なので合流したり離れたりの繰り返しにはなってましたが
離れている間は去年お会いした関東圏の方やいつもの中部圏、関西圏メンバーと交流してました
いつもと違ったのでいつも以上に話したり離れたりの繰り返しになってましたけどね^^;

で、今回はよく会うメンバー以外ので気になったものを上げていくと

ENKEIのRC-T5(のはず)のダークシルバー
このホイールちびに一時期つけてみたいなと思ったことのあるホイールなんだけど
実際にいいなと思った色のホイール履かせている人初めて見た
結構かっこええな♪

あとはヘッドライト

一度密林で見かけたことのあるヘッドライトユニット
光り方も遠目で見ていたけどなかなかかっこいいな
あとは明るさとか配光とか夜に実際に見てみないとわからないけど明るいんだろうか??

の2つかな

ヘッドライトはLED切れしたらちょっと考えようかな
純正結構高いし・・・

で、よく会う方で気になった二台は


純正テールレンズ加工
から割とか自分にはできない芸当なのでこれは本当に尊敬します
こういう技術自分も持っていたらまた違ったことやっていたんだろうな…(^^;

あとはやっぱり中部支部長の車でしょう

足回り、ブレーキ、ホイール、空力パーツとかすごくまとまったかっこいい仕様になりました♪
ここまでやったらあとは現状維持ですなb

ちなみに自分のところのはというと

去年と大きく違うのはシフトブーツカラーとノブ、アクセルペダルスペーサー、エアバルブキャップと空気清浄機がついたくらい?
それ以外はほぼほぼ現状維持ですかね

一応うちの車ではあるんだけどやっぱり自分の車じゃないから変にいじれないんだよね^^;
知らない人のために捕捉すると、自分の車ではなく嫁ちゃまの車です

で、時間は進んでじゃんけん大会へ
正直スポイラーも気になったけど前から予備として考えていたサイドマーカーに(笑)

実はこれ、ちびにつけているサイドマーカーと同じもの
支部ちょーが冗談半分で言っていたけど実際軽くバリ取り&コーキングも必要なんですが
今使っているものもバリ取りしてあるしコーキングして水侵入は一度もない代物
つまりは加工する部分がわかる代物だったので選びました(笑)

その後は閉会式を終えて知ってる方に挨拶をした後帰路方面へ

で、前日にミスターWさんから「息子がゴジラの足跡を見てみたい」という話を聞き
ゴジラの足跡??ということで事前に調べたら


ん~?記事が2023年・・・あるのかこれ?と思いつつも新東名→東名にスイッチして浜名湖SAへ

で、現地に到着して実際の場所を探したらありました

ゴジラの足跡・・・の跡地(笑)
よ~く見るとわかるんですが足跡の形が微妙に残ってるんですよね
ってことで残念ながら足跡らしい足跡は見れなかったんですがそれでも子供たちはとても満足してくれたようです♪

足跡を見た後は再び高速に乗りミスターWさんと合流した場所に戻った後
2台で愛知県東海市にある九州ラーメン金平へ

左のワークスがミスターWさんのますぃん。36カーズ仕様だったかな??

いつも通りの金平セット。やっぱりうます~♪
ここで解散して自分は再び高速に乗りトコトコと走って自宅に無事到着
最終的に燃費も17.07だったのでなかなかの良い燃費だったかな??

今回普段と違って子供も乗せる形だったのでちょっと神経使いましたが
なんだかんだで自分もミスターWさん+息子さんズも楽しめたようでしたのでよかった

全国オフ参加された方々本当にお疲れさまでした
熊本などかなり遠い地区から来られた方もいたようで・・・無事に帰りつけてるのかな?

次回のラグーナオフのほうも今年はおそらく参加できるはずですのでその際は皆さまよろしくお願いしますね

※追記

大事なこと書き忘れてました( ̄▽ ̄;)
オフ会参加時に色々なお菓子や飲み物をいただきました
ありがとうございます♪
Posted at 2025/06/29 21:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年06月09日 イイね!

10th Civic Owner's Club 全国オフ IN エスプラットフジスパーク

ドタバタしながら日記を書き始めたそるじゃーです(笑)

さて、昨日は 10th Civic Owner's Club 全国オフ IN エスプラットフジスパーク に
参加してまいりました♪

全国オフは下期のほうにはだいたい参加していたのですが
上期に関しては初めての参加になります
開催場所も関東寄りになるのでスキーの時を除けば久々の長距離運転となります♪

朝は早めに起きて車の汚れ具合を確認して軽く掃除してから出発
前回の日記にも書いた通り湾岸桑名インターから高速に乗ります


で、いつもの通勤ルートでもある伊勢湾岸道を走って豊田東JCから新東名に乗って
長篠設楽原PAにて休憩


ここでは地元で買った朝食を食べて一息ついてからのんびり出発

ここから先は3車線な上120キロ規制道路
以前もてぎの帰りに運転した時そこまでペース上げて走っていませんでしたが
今回115キロまでペース上げてみて走行
ヒャッハー!115キロで走ってるんだぜ!とか思いながら走っていたのですが
そんな速度維持しているのにもかかわらず追い越し車線を
軽のスーパーハイトワゴンや軽バンがバビュンと追い抜いていく
姿を見てΣ( ̄ロ ̄lll)まじか!!と思っちゃいました

いや、軽でも出るのはわかるんだけども
(自分の車もそれ以上の速度普通に出るのは知ってるから)
普段走ってるところでこの速度域で
普通にたくさんの軽自動車に追い抜かれるっていうのがそうそうないもので
とにかくめちゃ違和感だらけでした(笑)
今回はスポーツ走行じゃなく長距離運転なのでできるだけ一定の速度で巡行できるよう走っていました
まぁ加速するときはガツンとフル加速していたんだけども

で次に休憩したのは清水PA

ここにはなぜかバイク展示されていました

最新のバイクはいまいちわからん😅どこのメーカーなんだろう15年くらい前までのならわかるんですけども
後になって知ったのですがここのPAバイク用品が売られているお店がありました

時間的に50分近く余裕があったのでちょっといただきました♪

朝霧高原?だったかな?そこのヨーグルトソフトクリーム♪


こっちで外を見た際はすごく晴天でした♪

9時半ごろに清水PAを出てのんびりと走行
新富士ICで降りてから6分くらい?で無事会場に到着~

案内&誘導オツカレサマデス♪
ここの出入り口、意外に鬼門らしく車高の低い方だと
擦っている方も中にはいたようでした😅

わりと受付開始後半の時間帯につくように行ったので受付からのそこまで時間かからずに
オフ会は開始♪



今回中央の道路を挟んで2か所の駐車場で行われていました

で、東の方でコミュニケーションをちょくちょく取られている方で

お武士団・・・じゃなかったオブシダンブルーの☆アッキィ☆さんと

うちのと同じ黒にオレンジのモデューロ仕様のかっきー777さんと
初めてお会いすることができました♪
ちなみにどちらもHONDATA繋がりでもあります(笑)
色々とお話しさせていただきましたが(内容は秘密(笑)
直に長い時間お話ができたので時間が経つのもあっという間でした😅

後はじゃんけん大会やって~の閉会式終わってからも少しいて~の
支部長含めて知り合いの方に挨拶してから帰路につきました♪

ちなみに出るときは自分は近所の出入り口に慣れてるせいか擦らずに余裕ではありましたが
間違えてニュートラルのまま出ちゃってほんの少し空ぶかししてしまってました😅すんません・・・
その後は120キロ区間も含めてのんびり走行
帰りも行きと同じ場所で休憩
清水PAにはドン・キホーテのグループ?のミチドンキがありました

でここの隣のお店がバイク用品売っているお店でした

長篠設楽原PAでは行きにはまだ営業していなかった八丁味噌を使った五平餅のつまみ食い♪


うまし!♪
このあたり来るなら五平餅は定番なんだよなぁ・・・帰りに食べれてよかった(笑)

その後は伊勢湾岸道にはいり~の、いつもの通勤ルートにはいりーの
自宅近くのドン・キホーテによりーので帰宅
帰宅時の燃費は

今日買い物行ったりした後に給油した際は18.2でした
出発時のを撮り忘れていましたが燃料が2目盛り減った状態からのスタートで
燃費表示が12.1からのスタートでしたからまぁまぁ伸びたほうかな?
行きよりも帰りのほうの燃費の上がり方が悪かったです
まぁ帰りはエアコン付けていたせいもあるとは思うんですけどね😅

スタッフの方々および当日参加された方々お疲れさまでした♪
今度の下期、個人的な都合で何とも言えないところですが参加できない確率がかなり高くなってしまっているので
行けるかどうかはわかりませんがもし参加できたらその際はよろしくお願いします♪

おまけ
レーダー探知機で馬力とトルク測ってみました

エアコンかけっぱなしだったので…パワー落ちてるとは思いますデス、ハイ
Posted at 2024/06/09 22:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年06月02日 イイね!

今度の週末は・・・

珍しく二日連続で日記を書いているそるじゃーです(笑)
いよいよ今度の週末は東側の10thCOC全国オフになりますね

いつもは西側?というか愛知での全国オフは行ってましたが東側のオフ(静岡方面)に行くのは
今の運営体制になってからは初かなと思います

自分は前日の夜までは仕事なので当日朝洗車してから出発
(家を6時頃に出るつもりで検討中)
のんびり行って10時前後に到着するように向かいたいと思います

なお、嫁ちゃまは紫外線アレルギーの都合もあって今回も自分一人だけの参加にはなります
グループ掲示板見ている限り東方面でのみん友さんも何人か参加されるようですし
もしよければオフ会での交流もしましょう♪

・・・今回前日が仕事だから洗車もささっとやって出発になるだろうなぁ^^;



今回はこのかばんと帽子付けていきますので見かけたら声かけてくださいね♪

本当だったら前日にこういった日記書き込みするのですが前日仕事が何とも言えない状況ですので
ちょっと早いですが書き込みしましたとさ

あ、そうだ
今回カルガモ走行についてはあまり考えていないのですがもし一緒に行きたい!
という方がいらっしゃいましたらコメント&メッセージどちらでも構いませんのでご連絡ください
自分が高速に乗り始める場所は「伊勢湾岸道湾岸桑名IC」ですので
湾岸長島PA以降東方面であれば合流は可能です
ちなみに走行中自分の車だとわかりやすい特徴としては

リヤにこれらのマグネットが貼ってある(ちなみに普段はMT車限定とHONDATAのマグネットが付けている)

ホイールが赤いリム、サイドマーカーがオレンジ&ミラーカバー(スカルキャップ)が
黒やルナシルバーではなくガンメタ
といった感じになります
普段デイライトは付けていませんが今回は付けての走行になります
というわけで当日はよろしくお願いします♪

※追記
HONDATAのマグネットがだいぶ劣化していたので作り直しました
当日はこっちになります(しかも以前のより大きめ(笑)
Posted at 2024/06/02 16:37:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年11月19日 イイね!

10thCOC全国オフに参加してきました♪

昨日は10thシビックオーナーズクラブ全国オフに参加してきました♪

仕事の関係上今回も夜勤明けなんですが、前日に休みが取れたので
微妙な天気でしたがコーティングをしたうえで準備

alt

また今まで使っていたナンバー隠しも車内に置きっぱなしだったせいもあって
ボロっボロになっていたので簡単にですが新しいものを作りました(笑)
alt
↑のQRコードを読み取ると今現在の仕様(ついているパーツ一覧)がほぼ全部わかるようにしておきました
ちなみにこの日記書いている時点では公開していないページになります

で、本番当日の昨日、去年一緒に行きませんか?とお誘いいただいた
ご近所みん友のトラニィさんを逆お誘いしたので
朝7時40分に自宅を出発して8時0分ごろには湾岸長島PAに到着
車を止めた直後にすぐトラニィさんも到着していました(笑)
alt
ちなみにトラニィさんは数少ないFC1の赤のシビックです♪
今回は工事の影響で渋滞する場所が二か所あったのと通行止めのエリアが
あったこともあってルートは悩んだんですが
湾岸長島スタート→渋滞のエリアを突っ切る→時間次第で美合PAで時間調整
→音羽蒲郡で降りる→国道1号線→県道375号線からの開催場所に行く感じにしました
alt
簡単にルートとコンビ走行のルール(マナー?)を説明したのち高速に乗って出発
ちなみにコンビ走行とカルガモ走行は似ているようで違うルールがあります
alt
最初の合流地点でフル加速した時にトラニィさんにめっちゃ黒煙ふいていたよ~と
後から話を聞きましたがモノクロの映像でもめっちゃ煙が見えてましたね^^;
加速した時の音と時間を見る限りだと4300rpm前後超えたあたりからぶわーっっと(^_^;)最近回してなかったから仕方ないか・・・



alt

豊田南インター付近で工事やっていましたが自分が通るタイミングだと
まだそこまで混んでいなくてわりとスイスイ進むことができました♪

時間に余裕があったので美合PAで時間調整兼休憩


そろそろ出るかというタイミングでFK8が二台来ていました

その後も順調に進み無事開催場所のラグーナテンボスに到着しましたっと♪

到着寸前の場所になると対向車側にも結構FK集団いました

で、会場はというと


名簿を見る限りだとOBも含めて135台?いたようです
大御所になってきたなぁ^^;

開会式ではDJ中部支部長の説明事項を受けて


記念撮影♪←画像いただきましたがこれはアップしません(笑)←モザイクだらけでアップする意味が😅
あとは自由行動

軽く一通り見て回ったのちお昼へ
施設の中にいろんなお店があったので細かくいろんなものを買ってシェアしつつ食べてました(笑)

その後はじゃんけん大会
この頃から雨やあられが降ったりやんだりラジバンダリ(^_^;)


今回の景品は持っているもの&使う予定のないものの参加はせず
シンプルに欲しいものだけ狙って行きましたが今回はゲットならず
一個だけ嫁ちゃまにとって来いと言われたものがあったんだけども

途中で家にあるものと全く同じものと気が付き途中で辞退(笑)
ちなみにエンジンの本で1997年前後のこの本ないのかなと嫁ちゃまは言っていたけどその時代ってこういう本売っていたのかな?

その後閉会式を迎えた後、土産を買ってから
トラニィさんと終わりがけに知り合ったkeisuke6mtさんと一緒に帰路につくことに
↑keisuke6mtさんもたまたま同じ方面に帰る方でした

ちなみにどちらも赤(笑)

行きに使ったルートをそのまま戻る形で走行したんですが
途中変なルート案内をして通行できないところを通らされて一瞬焦りましたが
まぁ何とかリカバリーはしました😅ホントすみません・・・

で、高速乗るときに左に入れなかったkeisuke6mtさんが右側ETCレーンから先に抜けて行った後

本当なら自分が後に追いかけていく形になるはずだったんですが
まさかの目の前の車がETCカードが付いていなかったのかオーバーラン気味に緊急停車(-_-;)
自分もさらに後ろの数台ももちろん停車
車間開けてはいたけど右車線に車がいるからこのレーンにいざるを得ない状況でした😅
そこまでなら通勤時でもたまにあるのでまぁいいんですが何を思ったのか止めた車がいきなりバックしそうになるわ

もちろんホーン慣らしっぱなしにして強制的に止めましたけど
レーンの真ん中でなおかつオーバーランしてるからどのみち降りないと取れないチケットとろうともせずひたすら待ち続ける←すぐそばのスピーカーからチケット取れとか言われているのにもかかわらず無視し続けるし
数分経ってからようやく詫びる様子もなくチケット取って動き出す始末
ドラレコデーター1回分近く停止していたから3分近くは止まっていたかも(-_-;)
挽回できるかと高速に乗るものの渋滞、追いかけるのは無理でした😅

即諦めてコンビ走行のまま刈谷のハイウェイオアシスへ
ここで夕飯食べて解散となりました

そのあとは単独のペースでンバァァアアア!と走り無事帰宅できましたとさ(笑)
いつもだとオフ会メインで書いていますが
行き帰りは(特に帰りは)予定外のことがいろいろあったのでそっちをメインで日記を書きました

まぁ何とか事故もなく無事に帰宅できたのでホッとしています😅

オフ会のほうは寒かったものの装備はできるだけ真冬のものを用意していっていたので
足元だけは寒かったものの、それ以外は楽しく過ごせました♪

オフ会に参加された方々
そして運営スタッフの方々、ホント寒い中お疲れさまでした(^_^;)

またお会いできるのを楽しみにしてますb

あと最後に

ゆっきーさんありがとうございました♪
めちゃおいしかったです♪
Posted at 2023/11/19 19:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年11月17日 イイね!

明日は

いよいよ10thシビック全国オフが明日に迫ってきました

今回の場所がラグーナテンボス蒲郡
海沿いなので風が結構強そうな感じですね
最高気温も愛知県は10~12℃くらいとかなり低いみたいなので
参加される方は防寒着(コートくらいの真冬用防寒具も含めて)数種類持って行った方が良いかも

あとラグーナテンボスから近い場所で通行止めエリアや工事による
規制が行われている場所も結構あるみたいなので
遠方から参加される方は逐次状況を見て行動することをおススメします
(工事の影響でどうなるかわからないので今回はカルガモ部隊(?)は最小限で動きます)

明日は

↑の装備付けて徘徊(徘徊ゆーなw)していると思いますので
良かったら声かけてくださいね

それでは皆さん明日お会いしましょう
Posted at 2023/11/17 19:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「連休日記は明日に書きます~、連休日記は(笑)」
何シテル?   08/16 21:01
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation