• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2020年09月07日 イイね!

パソコン探しの旅

というわけで昨日は職場の後輩のパソコン探しの旅に行ってまいりました

職場の後輩が自分のパソコンを購入したいとのことで
朝の買い物を済ませた後、おじいちゃんに乗って名古屋の大須へ行ってきました♪
大須にある万松寺駐車場というところがその付近の駐車場の中では安いところになるんですが
昼過ぎに行くとちびでは止めにくい状況になるので今回はおじいちゃんで(笑)

で、集合時間は13時頃でしたが自分は11時半頃に出てゆっくり下道で来て集合時間の7分前に到着
でも後輩は高速を使っても遅刻(^_^;)あれ?
どうやら出るのが遅かったみたいで(^_^;)

今回全然画像撮っていないんであれなんですがまずは昼食のために
マジックスパイス名古屋店へ
大体いつも通りのモモ(具材)瞑想(辛さ)元気カレー(スープカレーのベースの種類)のトッピングは厚切りジェイ・・・じゃなかった厚切りベーコンの組み合わせで注文←注文は大体こんな感じで注文する

後輩は初めて来たお店だったのでシンプルな構成で注文してました
辛いの苦手らしいけど気にいってはくれたようです(笑)

昼食を食べながら改めてパソコンがどういうのが良いか聞いてみると
エクセルやワードが使えるよう勉強をしたい
予算はできるなら10万以下

・・・あれ?予算最初もうチョイ高くなかったっけ?と聞き直したら
できるだけ安くて扱いやすいパソコンがいいですね~と
う~ん┐('~`;)┌まぁいっか、ひとまずは目星つけているし

というわけでまずは大須にあるグッドウィル名古屋大須店へ
大須の店舗が移動して新しいビルの中に入っていたのでビックリした(^_^;)

ここだと自作用のパソコンパーツもそろっているので自分の新PC用の材料を調べつつも
後輩によさそうなものを探してみる

ここだとマウスコンピューターも実機があったのでこのあたりのクラスかなぁと
見せていたもののなんとなくピンと来ていないらしい
で、他のも見るとACERとIiyamaとTOSHIBAとおいてあった
決算の兼ね合いもあるだろうけどTOSHIBAのDynaBookが79000円台と87000円台で売っている

あれ?これって??とスペックを見てみたら第8世代インテルCore i5(※1)でWindows10のPro、メモリ8GのSSD256Gでマルチドライブ付きといった構成の2019年モデル
OSエディションとHDD(SSD)がみん友さんのものと違うみたい

値段が2種類あるのは片方がoffice personal
もう片方がoffice businessとの違いだけだった
良く調べてみるとビジネスモデルのB65というモデルみたい
オーダーメイドで仕様が一応変えれるやつだけど
はじめからProが入ってるやつなのかぁ…
SSDしか搭載されていないので後付でHDD追加する必要はあるけどまぁ悪くはないなということでこいつのoffice personalモデルをひとまずは候補に

その後は名古屋駅にあるビックカメラに移動
パソコンコーナーに行ったら数が多すぎて後輩があたふたしている(笑)
で、よくよく見てみると意外と今回の条件に見合ったスペックのパソコンが置いていない
おいてあったとしてもなぜか14~20万近くとかするものばかり
そして自分が調べたモデルのほとんどが置いてなかったという状況(^_^;)表示があっても在庫なしはアカン
ダメだこりゃということでもう一度大須に戻って結局さっきの画像のパソコンの
office personal版のモデルを購入しましたとさ(笑)
まぁ職場も同じDynabookだし、性能が違うだけで使い勝手は同じだから
まぁ問題はないっしょ

その後解散して帰宅した後はセキュリティソフトのインストール方法や
扱い方をLineで教えて1日が過ぎましたとさ

後輩も無事買うことができたし今回自分が今後冬休みの時にやる自作のPCのパーツも見てこれたので自分としても収穫は十分にあったのでよしとしよう♪

※1Intel Core i5の8265と書いてあるんだけどこの4ケタの最初の数字が世代を意味している
5桁の数値で10710とかなら第10世代になります
余談ですが今うちで使っているWindows7のデスクトップのはCorei7 2600なので
第2世代のふる~~いモデルになります(笑)
Posted at 2020/09/07 13:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記
2020年08月16日 イイね!

連休8日目と最終日

というわけで
連休8日目
自宅でひたすらパソコンをいじる
食事と昼寝の時間以外はひたすらパソコンいじってるだけで一日が過ぎました(笑)

Windows10の設定ややこしいな(^_^;)
Win7と色々手順が違うからわけわかめ(笑)
まぁとりあえずやれることは全部したのでよしとしよう(笑)

そして連休最終日

休みの通常通りの時間に起きて
今日は嫁ちゃま方のおばあちゃんのお墓参りへ


三重県の久居インターから割と近いところにおばあちゃんのお墓があるのでそこへ行ってきました

本当は自分の方のおばあちゃんのお墓参りもしないといけないんだけど今のご時世なかなか行きにくいんですよね^^;県外で家からだとそこそこ距離がある・・・
お盆中は控えめに行動してくれとのことだったので今回はパス

9月頃に行けるように予定たてるかなぁ…

で、お墓参りに行った後は
ぎゅーとら というスーパーへ


実はここのお総菜が、今まで行ってきたスーパーの中で一番おいしいお店で
ここで購入したお総菜で今まで一度もハズレがなかったお店だったりします
めったに行くことがないのでお墓参りの帰りに買いに行ってきました♪

また、ここのお店の中にある La Michette(ラ.ミシェット)という
パン屋さんも実はおいしく、なおかつ安いのでこれも買ってきました(笑)

久居の国立病院近くにも以前はあったんですが、今はここだけにしかないようです
(ちなみにぎゅーとらの中のお店がもともとの本店)

その後は自宅まで買って来てそこからいつも通りの買い物
帰ってきて昼食後は家の掃除
その後はFlashProのバージョンを3.54から3.62にバージョンアップしたので
そのついでにECUのエンジンブロー対策でちょびっといじり

(やることは同じなので画像は以前のものを使用しています(笑)
先日テスト動画を作った時にフラッシュプロ繋いだ際、ついでにログをとっていたんですが
自分自身が設定ミスしていた部分&一か所だけあまり良くない問題点を見つけたので
そこの調整をし直しました(エンジン特性&出力そのものはほぼ変わってない)
今後はまぁ、これでよっぽどおかしな状況にはならないはず(^_^;)

ECU書き換え中に明日から仕事になるので連休初日からずっとまともに動かしていないおじいちゃんのエンジンをかけて充電をしておきました
エンジンかけたときセルモーターの動きが少し鈍かったもんなぁ^^;
まぁ明日からきちんと動かすのでバッテリーがあがるとかはないでしょう・・・
という感じで自分が記録をとっていた理由はこれ↓



会社で出せと言われていたので日記に書いて記録するためもありましたとさ(笑)
Posted at 2020/08/16 20:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記
2020年08月12日 イイね!

連休4、5日目

連休四日目
午前中にみん友さんとプチオフ
その際に買物に行っていた関係でいつもと違うルートで走ることになり
思ったより混んでいたので数分ではありますが遅れてしまいました(^_^;)すみません・・・


今回は道の駅立田ふれあいの里っていうところに行ってきました
(愛知岐阜三重の間の場所で場所としては一応愛知県内)
実は先日の中部支部のオフ会の際にちょっとした依頼事をしまして
それの取引を含めたプチオフをしていました(笑)
まだこれに関しては内緒なのでまたいずれ公開したいと思います(謎)

その後はコーヒー飲みながら駄弁って1時間弱で解散
ありがとうございました♪ムフフ(笑)
その後は帰宅して昼食を食べた後、家のお風呂の掃除
天井のカビ取りから始まり鏡の鱗とり等細かい項目を掃除して4時間近くかけて
当日の作業は終了でした(笑)

連休五日目
今日は午前中から地元のホームセンターへ買い物
先日のフォグ取り付けの際にきれたインシュロックと養生テープも含めて生活用品も色々と購入
ついでに昼食の材料も買ってから帰宅して洗濯
昼食をとってから家で服の整理


なんか懐かしい唯一のオタ服が出てきた(笑)
これが終わってから家のあちこちにある壁のシミ(壁紙張り付けた糊の劣化による汚れが浮き出てきている)の掃除

以前業者の方が作業やってくれたんだけど、後からも出てくることがあるのでっていただいた
特殊な水のボトルを使って掃除
・・・特殊な水って言っても結局純水なんだけどね^^;
だいぶ壁が綺麗になった
ちなみに服の整理と壁のシミ掃除だけで5時間近くかかりました(笑)

そのあとはせっかくなので3日目に交換したフォグの光軸調整

フォグの光軸調整ってどこからやるんだろう?と調べたらなんのこっちゃない
バンパー下部に開いている穴からドライバーを突っ込んで回すだけという簡単なものでした(笑)
なので自分でやっちゃうかということで暗くなる直前に作業開始

画像はないけど先日取り付ける前に光軸確認&駐車場の壁に養生テープで
マーキングしてから交換したんだけど
交換直後は助手席側は↓過ぎて、逆に運転席側が上向き過ぎていたので助手席側を少し持ち上げて
運転席側を少し下げて左右のバランスを合わせたうえで運転席側のマーキング位置から2センチほど下げた位置に合わせました

その後夕飯を食べて真っ暗になった後に
改めて車を外に出しての点灯確認、
白色点灯

黄色点灯

うん、バッチリ♪
白色点灯時はドライビングフォグランプとして
黄色点灯時は霧などに使う通常のフォグとしての機能を果たせるようになりました♪
狙った通りの形にできたので自己満足です(笑)

といった感じで連休4、5日目が終わりましたとさ♪
Posted at 2020/08/12 21:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記
2020年08月11日 イイね!

連休二日目

連休二日目はいつもの日曜日通りの朝からの買い物

そして先日追加したものも含めての非常食の点検


午後からはうちの いちか の保護団体の譲渡会のサポート?へ(笑)

(ちなみに何もなければ大体二カ月に一回の割合でやってます)


もちろんウィルスに有効な次亜塩素酸水による加湿も行い
コロナウィルス対策もしっかり行われています♪


今回小さい子が多かったカモ、特に三毛にゃんズがとてもかわいかった♪

家に帰ってきたあとは我が家のBTOベースの自作PCに


Windows10を突っ込んでみるものの


エラーが出て結局Windows7に逆戻り
う~ん・・・どうやらマザーボードがサポートされていないみたい(^_^;)
すぐには無理だけど、いずれは中身をごっそり載せ換えますかねぇ…

といった感じで一日が過ぎましたとさ
Posted at 2020/08/11 20:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記
2020年07月19日 イイね!

グレードアップ

とはいっても車ネタじゃないんですけどね^^;最近車のネタがホントにない…

先日メンテをしたパソコンのエンデヴァーNY2200Sの
詳細スペックを見て物理メモリーを探してみようとしたんですが

自分が探すのが下手なだけかもしれないですが
さすがに8年前のものだけあって適合する規格の物理メモリーが
2つのメーカーからしか出ていない(^_^;)すくなっ

一つは自分が知っているメーカーではあるんだけど相性があり
合わないと同じ規格でもエラーが出て動かない可能性がある
もう一個はまったく知らないメーカー
一応調べてみると他の規格でも対応する可能性があるにはあるんだけど
正直不安というのもあり、同一規格のものを急遽導入することに

正直1個のスロットがずっと使っていないので認識するかどうかすらわからない状態だったのと
本来このノートPCはメーカーサイト上では最大8G仕様までしか認識しないという
ことが載っていたので当初は8G×1もしくは最悪1個は予備として4G×2の
8G仕様にしようと考えていたんですが、PCショップのサイトで
自分が使っているCPU搭載モデルであれば8G×2の16Gまで認識するという
情報も得られ、最悪1スロット8G(もう一個は予備として)で動けばいい考えで
予定を急きょ変更して相性が気になるRAMMAX製のメモリーの8G×2の16Gを急いで購入

こういうものって いつなくなるかわからないからねぇ^^;その代わり小遣いがやヴァい・・・



前回同様分解をして放電をしっかりさせてから物理メモリ外して掃除をして
RAMMAXのメモリ2個サクサクっと取り付け

他の人がやってるかどうかは分からないけどメモリ取り付けた後もう一度電源ボタン押して
放電をさらに追い打ち掛けてやっています
・・・以前デスクトップの改造やる時に差し込み方が悪かったのか
はたまた放電が足りなかったのかわからないけど電源入れたら新品メモリから煙出て壊れたことがあります(笑)

そして電源入れて本体情報を確認

おー、ちゃんと16G認識してくれた♪

そして昨日ビックカメラいったときにパソコンコーナーに行ってみたら
現行モデル&OSの色んなメーカーのパソコンのモデルが置いてあったので
何気にスペックを調べてみたんだけど・・・
自分が使っているWindows7プロのノートよりもCPUやメモリーの世代こそ違うものの
あまり変わらないかむしろ自分のノートのほうが性能高いんじゃ??と思える
モデルがたくさん置いてあったのでひょっとしてうちのも
世代こそ古いんだけど十分使えるのか?と思い
おもいきってWindows10化してみました

ちなみに・・・Windows10のOSはマイクロソフトのページで無料でダウンロード
できるので買っていません(笑)
2020年の7月の頭にとりあえずダウンロードだけしていたんですが
まさか使うときが来るとは・・・
(ホントはやらないといけないんですがこの日記書いているデスクトップも未だに
Windows7Proだったりします(^_^;))
Windows10化するにあたり、自分のモデルの場合いくつか不具合が出ることもあるらしいのですが
不具合のでる原因のもととなるものをUSBで繋げていないのでそのままインストール♪


問題なくWindows10のProに変えることができました♪
(クリーンインストールの場合HomeとProと選択はできるんですが
10用のドライバが自分のPCにはないので今回はアップグレードでのインストールにしたので自動的にProになりました)
FlashProアプリもそのまま引き継いで動くので7Proでも
10Proでも動作することが初めて確認できました♪

ただ、フォルダの場所の設定が戻ってしまったのでそこだけ直さないとなぁ^^;
とりあえず10日間使ってみて不具合なければそのまま10Proで使ってみようと思います♪
(10日以内であればもとの7に戻すこともできる)
Posted at 2020/07/19 22:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記

プロフィール

「@ハマ虎 さん、コレ楽○で販売している大手の電気屋さんのところからの発送です
でも販売してたお店の中では一番安かったんですよね😅
箱を小さくするだけでだいぶ安くなりそうですが、それ以前に買ったものもオーバーサイズもいいところです(笑)←ひとつの箱に6個は余裕で入りそう...」
何シテル?   09/07 12:18
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation