• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2023年05月06日 イイね!

連休6,7,8日目

連休、やっぱりほとんど出かけていないそるじゃーです(笑)
ってか、自分は買い物以外ほぼ家にいるんですけどね^^;

さて、連休6日目は家にたくさんある単行本と衣類をブックオフに売りに行ってきました

ここにある100%が嫁ちゃまが買ってくる漫画なんですけどね(笑)
(ちなみに自分が購入した漫画は「とんでもスキルで異世界放浪メシ」と「頭文字D」だけ)


量が量なので売った際のレシートも長いのなんの(◎_◎;)


何年かに一回まとめて売りに行くので大体いつもこんな感じになるのかな?
売値はまぁ少ないと言えば少ないですが本の置き場がだいぶすっきりしたので
またどんどん増えていくことでしょう😅
一度だけ本を大量に売った際に3万以上の値が付いたこともあったのでそれに比べたら少ない(笑)


昼からはチョロQのバッテリー周りの掃除


ブラシでゴリゴリと削って


もうそろそろ変え時かねぇ…

で、あとはちびのほうのドアスタビライザーもどきの交換

あくまでもどきでなおかつ柔らかい素材なので定期交換が必要なんだろうなということで今回交換

ついでにサイズをもう1サイズ大きなものに変更しました
(直径2.5cm→直径3センチ)

とりあえずデカくなったことで剛性は多少上がる…はずなんだろうけど実際どうなのかはわかりません(笑)
しばらく様子見かな

連休7日目は嫁ちゃまは大学時代の友人と名古屋で会う関係で
嫁ちゃまは名古屋までお出かけするため自分は駅まで送る

自分はなにもせんぞ~と思っていたんですが
結局カーテン洗ったり除湿剤交換


とまぁ結局私生活の掃除等をしていました(-_-;)
一回お昼を食べに行ったけどもどこも混みすぎていたので結局お昼は食べずにいったん帰宅して続きをしていたりしていたんですけどね^^;

で、1時過ぎにようやく作業が一区切りついたので食べに行こうと走って行ったら

通り過ぎようとしたラーメン屋がガラガラになっていたのでそのままお店にログインしたといったところです(笑)

家に帰ってきた後はブログを書きつつコクタンのニス仕上げ


乾燥させつつ数回ニス塗りをしていたら迎えに来て~と連絡があり
ブログ書くのを&ニス塗りを中断&足りなかった除湿剤を購入しに
行きつつ嫁ちゃまを駅まで迎えに行き帰宅

帰宅後はブログをとりあえず書き終え、夕飯は前日に売った際にできた資金で夕飯を食べに行ったりし
最終仕上げのニス塗りをして1日が終わりました(^_^;)

ちなみに右側がニス塗り前、左側がニス塗り後

で、今日はというと午前中は非常食の点検


今年の賞味期限の代物がそこそこあったので

これらの非常食の試食をしがてら一部を食べてみました

今回食べたのは画像上のだと ちからうどんとカレー南蛮うどん
(そのほかに今年頭の賞味期限の炊き込みご飯等もあったんだけど画像撮り忘れた)
これ、非常食だけど結構おいしかったです
次回購入時の再候補にしようかな~

昼からはヒーターと扇風機の入れ替え

にゃんこ部屋のヒーターも片づけて夏仕様にしました

扇風機も正常に稼働することも確認し終わって今現在に至るといった感じです
Posted at 2023/05/06 17:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記
2023年05月05日 イイね!

連休3,4,5日目

書いてる日は7日目だけども5日目までの日記を書くそるじゃーです(笑)
この後もやること結局あるからそれはそれでまた日記を後日書く予定です(笑)

さて、連休三日目と4日目はというと嫁ちゃまは通常通りの仕事だったので
自分は家で色々作業をしていました
まずは3日目
午前中から昼にかけてひたすら風呂掃除
最初カビかと思っていた場所に錆が付着していて取れない部分も(-_-;)
ボディスクラブ置いてあった場所だから蓋から落ちた錆なんだろうな・・・

まぁできるだけきれいにしておきました

昼からは4万5000キロ弱走っておきながら一度もしていなかったチョロQのバッテリー液の補充
alt
嫁ちゃまの趣味や車の窓拭き等でも使用している薬局で普通に安く売っている精製水で補充
これ、一応バッテリー液としても使えるんだよね

で、そのあとは前回やっていて後々きちんと寸法測ったら合っていなかったコクタンの再加工
alt
持ち手の道具を変えてみたことによって作業効率はアップしたものの
もともとあまり時間がなかったのでこれで当日は終わり
とりあえず寸法もきちんと測ってOK

4日目は朝から雑草抜き
alt
ドクダミ?の葉っぱがどういうわけか大量に生えていたのでひたすら抜き抜き

チョロQ側
alt
ちび側
alt
片方はローズマリーをはやしているのでそこの中にある雑草をできるだけ取ることにしました

で、次の日には自分の親&妹の家族が来るのでそれを踏まえた家の掃除をメインにやってました
玄関先&トイレの&猫部屋の掃除などなど
それだけをやるだけであっという間に一日が終わりました😅

5日目の朝は帰省ラッシュの日だったので親と妹と連絡を取り合い
こういうルートでここはこういう状況、あっちはこんな道路状況と連絡をしましたが
さすが連休、渋滞が半端なかったです(苦笑)

下道でもできるだけ混まなさそうなルートを教えましたがそれでも結構かかってました
(もともとの到着予定が11時半前後→結果としては12時50分過ぎ)
時間がかなり遅れたので食べに行く予定のお店に直接合流する形に変更


今回食べに行った場所はアンジェリーナジョ・・・じゃなかった
「アンジェリーナ」という石焼パスタ&ハンバーグのお店

ここのパスタとかは結構おいしいところなので迷わずかるぼにゃ~らを注文
画像を撮り忘れましたが親も妹家族もご満悦~(笑)

そのまま妹の運転するヴェルを誘導して帰宅

妹のところの車は外観はドノーマルですが、オーディオ(というより映像)をメインにシブい感じにいじっている車で
派手さはないけどすごくいい音響にもなってるんだよね♪

自宅に帰った後は雑談、近くにカインズとダイソーのでかいところがあるよ~という話をしたら
カインズ行きたいという話になったので行くことに(笑)

現地ではそれぞれ時間を決めて買い物をし、最終的には現地で解散という形になりました
これで丸っと一日が過ぎたといった感じでしたとさ
Posted at 2023/05/05 16:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記
2023年04月30日 イイね!

連休前の有給、連休初日と2日目

え~昨日雨の中煽るマンがいたのでちょっと踏んでみたら、え?と思うようなことが起きたそるじゃーです

というのも自分がその時乗っていたのはシビック、相手はというとGRヤリス
フル加速したらなぜか自分の車のほうが加速が速かったという😅

う~ん、向こう明らかにi-MTだったから4WDグレードのはずなんだけどなぜ濡れてる路面での加速でついてこれないんだ??^^;

一般的な仕様の車は大半は燃料カットやスロットル制御でTC(トラクションコントロール)がかかるもんだけど
GRヤリスも純正は物理のほうの制御なのかな?

そう考えると電子的(点火時期)に制御するもののほうが優秀なんだろうな😅
そういう意味ではフラッシュプロ様様です(笑)

さて、連休前の木曜日ですが嫁ちゃまの用事で名古屋に行くついでに
東急ハンズへ行ってあるものを買ってきました
何を買ったかというと・・・これ↓




コクタンという木(30Φ×25ミリの円柱)
もともとはただの円柱の木なんですが東急ハンズで真ん中に10Φの穴あけ加工をしてもらいました

まぁつぶやきにも書きましたが帰ってきてからさらに穴を広げてみました

前にシートヒーター取り付ける際に買った金属用の通称タケノコドリルをあえて使って
時間をかけて手作業でごーりごりと

外形と穴の径の差が少ない場合電動ドリルなどで一気に穴あけしてしまうと
穴あけの際に加わる外方向の力で木が割れてしまうことがあるとお店の人に言われてしまったので失敗してもいいように二個&手作業で時間をかけて加工をしました(笑)
ただ、金属ドリル用ではさすがに限界があって途中で加工が進まなくなってしまったので
次の日に木工用ドリルを買いに行ってさらに加工を重ねました(^_^;)

で、できたのがこんな感じ

右が加工前、左が加工後の代物

深さもなんとかかんとかいいところまで加工できたので後はニス塗って加工すれば終わりかなと

ちなみにこれ、何に使うかはまたいずれ(何

で、昨日の土曜日はというと
夜勤明けで帰ってきてにゃんず洗い、その後は昼寝
起きてからちびの給油がてら、あるものを入れてみました
入れたのはこれ↓


カインズの通称、銀ボトルの「かんたん強力燃料添加剤」というもの
以前みん友さんが入れているのが気になっていた&そろそろちびのエンジン内部の洗浄もせんとなぁ
というのがあって自分もちょっと入れてみました

色々調べてみたところ、成分的にはWAKOSのフューエルワンとほぼ同じ代物で
洗浄成分の配合量が若干少ない程度(PEAが35~45%程度)の代物らしい
洗浄成分は少なくても普段使っているガソリン自体洗浄成分入っているものを使っているので
まぁ相乗効果でいい方向になるのかなということで投入


入れた後アクセルを強く踏んでみた(↑の冒頭の話に繋がる)んですが・・・
まだ変化はないようです(笑)
まぁすぐに効果が出るとは思っていませんが、いずれ効果が出てくるんじゃないかなと

一応チョロQ用にも購入してあるので、あっちも次回給油時に入れて様子を見ようと思います
あ、帰りにコクタン用のニスを買いに行ってました

で、今日はというと朝っぱらからにゃんずの一匹が毛玉を吐く際に
血まじりの状態で吐いてしまっていたので慌てて病院へ

吐いた毛玉の中にどうやらビニールが入っていたようで
胃の内部を少し傷つけてしまっていたようです😅
うちのにゃんず結構ビニールかじってしまうことがあるので気を付けていたんですが
どこかに破片があったようで・・・(-_-;)

まぁ幸い大きなことにはならずにすんでいたので
とりあえず胃の粘膜を補強?する注射をして帰宅
その後は通常通りの生活の作業
後は嫁ちゃまの色々なマンガの整理
そのあとないことに気が付いたしょうゆを買いに行ったりニス塗り用の筆を買いに行ったりして
シフトノブの最終決定をしたりして本日は終了といったところです♪

明日明後日もほとんど掃除の予定でほぼ家にいそうです(笑)
Posted at 2023/04/30 21:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記
2023年01月08日 イイね!

連休最終日は・・・

え~今日で連休最終日となったそるじゃーです😅
自動車産業(生産系)の仕事なのでディーラー系よりも連休入るのが遅い分だけ
そのまま終わる日がずれる感じなんですよね

さて、今日は何をしたかというと
買い物
家の掃除
仕事用のズボンの取れたボタン取り付け
仕事用の除菌剤補充
仕事の準備
ネット徘徊
Timberborn
以上(笑)

車いじりすらしていません(笑)
まぁ明日から仕事だしなんか画像撮るものも特にはないのかなと😅
ボタン取り付けている姿なんて誰も見ないだろうしね(笑)
まぁ強いて言うなら車いじりこそはしていないものの
ポイント消化でいくつか物を買ったものが届いたのでとりあえず確認だけってところかなぁ…

まぁとりあえず明日持っていくもので一個だけアップするとこれ↓

ハセプロさんのエアファンネル型アルミカップホルダーというやつ

いつも通勤時家から熱いカフェオレをタンブラーに入れて持っていくんですが
保温性がイマイチで飲むころにはかなりぬるくなってしまう難点が・・・
まぁタンブラー自体が二重構造とはいえ、陶器製というのもあるせいなのかもしれませんが…

右が陶器製のタンブラー(ポーセラーツ向けっぽい)

正直サイズはどうか不安ではありましたが・・・


ピッタリ収まりました(笑)
これで保温性が少しでも上がるといいなぁ・・

ハセプロ製品で他にも何個か購入したのでそれらは装着後改めてアップしようと思います
(ちなみに早くても来月以降にならないとアップできないものもあるにはある)
Posted at 2023/01/08 20:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記
2022年08月18日 イイね!

連休5日目と6日目

最近みそ汁の出汁選びを嫁ちゃまと一緒にしているそるじゃーです
最近嫁ちゃまからみそ汁用の出汁を色々検証してみようという話があったもので色々と試しているんですが

最近6種類試してみて一番おいしかったのがこれです(笑)
ただ嫁ちゃまの場合は今日食べた別のラベルのほうがよかったようで😅
今後またみそ汁以外でも検証してみようと思います(笑)

さて、昨日はというと風呂の大掃除を午前中やってました

先日買い物に行ったときに買ってきた鏡のうろこ落としも結構役立ちましたが
今回なんかいつもより汚れがひどく時間がかかりました😅

いつも同じように掃除してるのになんでだろうな…

昼からは材料探し
連休4日目にやっていた配線の見直しの際にいわゆる残光回路を暫定的に作ってみたわけなんですが・・・

どうやら自分が作ったもの、昔エーモンであった残光回路とほぼ同じ構造だったようです😅←容量まで同じだった…
(ちなみにエーモンの1851 は現在生産終了していて手に入らない)

残光回路は作り方がどうも2種類あるらしいんですが
一つは今回自分が作った整流ダイオード+電解コンデンサでの残光回路
もう一つはMOS-FETと半固定抵抗と電解コンデンサーとかいうもの使って作ることもできるようです
MOS-FETは正直自分は構造的なものが全く分からないので
整流ダイオード+コンデンサー方式のシンプルなやつを作ろうと思ったんですが
・・・前はホームセンターで普通に売っていた材料の一部が売っていなかった😅

たまたまなのかそれとも買う人が少なくて置かなくなったのか…
どちらにしてもネットで買うしかなさそうです😅

で、今日はというと朝から玄関掃除と家の中の倉庫の掃除

まぁ倉庫全体というより細かな部品の整理といった感じではあるんですけども^^;
結構端材とかいっぱいあったので必要ないものはがっつり捨てました

あとまだ使えるんだけど結局自分では全く使う予定のない材料とか出てきたんですが

画像左は電源分岐ターミナル(多分10年以上前のもの)
右は防水配線コネクタ(2899なので旧品番←現在は3349 2個未使用)←ホントは3個入り
下はホーン用アースコード(ワゴンRワイドの時からあるものなので20年近く前の未使用品)
・・・使ってみたいっていう方いますかねぇ?😅
今度のオフ会で一応持っていくつもりですが誰も欲しいという方がいなければ捨てます😅
・・・それにしても当時なんでこんなの買ったんだろう^^;

話はそれましたが夕方まで掃除をして
夕方からは常時換気や換気扇のフィルター交換

をして一日が終わりましたとさ
Posted at 2022/08/18 22:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記

プロフィール

「ちびのバルブキャップ、なんかもう壊れた(´・ω・`)」
何シテル?   08/25 08:17
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation