• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

ぶっちゅと掃除と構想

というわけで今日も私生活のやることやった後ちょっと車いじりをしていたそるじゃーです

今日は動力関連とフォグランプの清掃とコーキング
納車後からずっと気になっていたクラッチの部品を変えてみました


アルトワークスって今どき珍しく、クラッチは油圧式ではなくワイヤーリンク式
で、繋ぐときに起きやすい振動を抑える関係でゴム製のブッシュが設けられているんですが
ワイヤーとブッシュが原因でつながるときの感覚がつかみにくいんですよね😅
まだ乗り始めてからそんなに経っていないのでそんなにフィーリングは変わらないかもしれませんが
ずっと乗ることを考えてゴムブッシュからアルミブッシュに変更しました


結果としてはびっみょーに変わった程度ではありますが
ずっと使ってフィーリングが変わる前に交換したのでまぁいいかなと😅
アルミなのでつぶれることがない分ずっと安定して同じ感覚で繋げることができますしね~

そのあとは先日のフォグランプ内部の水分清掃


レンズだけ外して掃除

ついでにLEDフォグにバスコークを盛ってみました(笑)


このLED、調整部分外してみて気が付いたんですが回転する部分に
パッキンそのものがないんですよね^^;多分ここの隙間から水が浸入するんだな・・・
ハロゲンと違ってそこまで温度が上がらないので多分バスコークでも大丈夫だとは思います
今回壊れてもよい前提でLED購入しているのでいろいろ試してみてどういう風にすればよいか勉強しようと思います

そのあと試験運転兼再び多度大社へ(笑)

フォグはともかくとしてクラッチのフィーリングは良好でしたとさ♪

で、チョロQに乗り始めてから思ったんですが
なんとかしてちびの回転数をもっと素早く落とす方法はないかなと思うようになりまして
ただいまとあるフラッシュプロのデーターを調査中
これがもしあれのためにしているならできるかもしれない(謎)
近いうちに実験してみようと思います♪
Posted at 2021/06/20 21:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「ちびのバルブキャップ、なんかもう壊れた(´・ω・`)」
何シテル?   08/25 08:17
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
6 7891011 12
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation