• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

中間報告

え~今日からティンバーボーンというゲームを始めてみたそるじゃーです
altalt
ビーバーの街を作るゲームです(笑)

今年は年末まではあまり出かけれない状況になることが発覚したので
しばらくは家でのんびりビーバーのスチームパンクの世界の街を作ってみようかと思います(笑)

まぁ車いじりと並行してやっていく形かなと

さて、先日ちょっとやってみたいじりの中間報告を少し
まずは足回り(フロントのみ)に施したあるみてーぷちゅーんから

前々回に足回り(ストラットロッドキャップ)と純正タワーバーにアルミテープを貼ってみたんですが
alt
ほんのちょっとではあるんですが足回りの動きが穏やかになりました
路面の悪いところでの車のゴツゴツ感が穏やかになり
わずかではあるんですが乗り心地が良くなりました

この方法で施工した場合
ある程度スプリングが沈み込む状況になってしまうとほぼ変わらないのですが
沈み込む最初の瞬間がわずかながら穏やかになるようです
文字で表現するとドン!からドムン!といった感じ←わからんがな😅

多分この感じだとシビックのようなしなやかさのある足回りだとわかりずらいかなとは思うんですが
アルトワークスのように乗り心地のかなり硬い足回りだと変化はわかりやすいんじゃないかなと思います

あとはスパークプラグキャップのアルミテープ施工のほうはというと・・・
正直オーディオキャパシタ二連装と一緒にやってしまったからか
ちょっとわからない状況ではあります😅

キャパシタ二連装とはいってもぺちぺちという音が増えたという感じはあるものの
アイドリングの音が静かになったかと言えばそうでもなさそうだし
加速も特に変わった感じはしないです

通常運転の状況(施工してから二回目の燃費計測)で走ると燃費に関しても結局あまり変わってない?のかなと

燃費関連に関してはもうちょい検証してみたいと思います・・・が!
来週から通勤経路の高速道路(伊勢湾岸道)でリニューアル工事が行き帰り両方向で
始まってしまうので、工事が終わってから改めて検証はしてみたいですね😅

オーディオキャパシタのほうはというとチョロQも ちびもさっきも言った通りぺちぺち音が
以前よりも増えた分、音楽の聞こえ方に変化はありました
33000μF単発より2連装あるいは3連装にした方が明らかに音に迫力が出ます
特に音量上げたとき低音域は結構差が出ました
ちびってこんなにズンドコいってたっけ?という感じに😅
まぁ狙い通りになって良かったよかった(笑)
alt

といった感じです
・・・おーでぃおきゃぱしたVer 3、外観がシンプルすぎるから
何か装飾用のステッカーでも作ろうかな??
Posted at 2022/06/18 21:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「今回のエラー祭りの原因がようやくハッキリ分かった
また土日にでも書きますー」
何シテル?   10/01 11:40
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation