• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2022年11月24日 イイね!

バックタービンとシートヒーターとフォグランプ

え~今日は毎月嫁ちゃまの用事で行っている名古屋に行った際に
アニメ「サイコパス」のイベントをやっているとのことでちょっと栄のロフトに
お出かけしてきたそるじゃーです

alt

あまりみんカラでは書いたりはしませんが意外と漫画やアニメとかも見ていてそのうちの一つに
「サイコパス」もあります

(最近よく見ているアニメは僕のヒーローアカデミアがメインですが、エイティシックスとか特定のサイトで見れるアニメも一応見ていたりします)
で、墨絵デザインのグッズがめっちゃかっこよかったのでどうしようか迷いましたが…
結局は買わずに帰ってきてしまいました😅
家に帰ってきてやっぱり買っときゃ良かったかなと少し後悔気味😅

さて本題
先日チョロQを暫定的にですがバックタービン化しましたが
alt
ちょっと細工をして通常のブローオフ→
半バックタービン→バックタービンと切り替えができるようにしました

alt
あえて目立つ黄色のシリコンホースに(笑)
最初はスピコンを使ってやろうと思ったんですがどうにもシリコンホースに合う
スピコンのサイズがないので諦めて水槽用の一方コックというものを使ってみました
本来の用途で使用するわけではないので自己責任ということにはなりますけどね^^;
で、この一方コックなんですがどうも材質がいくつかあるようで
色々探していたら耐用性の高いタイプが出ていたのでそれを起用してみました
材質が材質なのでおそらくアOミテOOチューンっぽいのも
兼ねることができるんじゃないかと思っていたりしますが効果のほどは…

ちなみに最初の暫定の状況よりもバックタービンの音がよく聞こえるようになってます

で、結構前の日記にも少し書いていたと思うんですが
チョロQのシートヒーター、温まらなくなりました(-_-;)

前に一回焦げたような臭いがしたことがあったので、そのときに
多分内部が壊れたんだと思われます😅
で、ヒーターを制御する部分がおそらく壊れているだけなのでさてどうしたもんかと色々調べていたら…

alt
alt
ヒーターのスイッチの仕様が違うんだけど制御部分のところが同じ形状のカプラー仕様のもので
ヒーター本体なし、配線なしのものが安く売っている

この部分だけ合えば使えるんじゃないかなと思い購入

alt
もともと使っていたのはスイッチは3段階のアナログ表示のスイッチ
で、今回購入したのは5段階のデジタルディスプレイ表示のスイッチ
alt

改めて制御部分を見てみると全く同じ配列、簡易的につなげて動かしてみたら問題なく暖かくなる
使えるなこれ というわけで交換
ただ、スイッチの本体の径が約2.6センチから3センチにサイズアップなので
やっすいタケノコドリルの大きなサイズを改めて購入して穴を拡大
alt
前は無理やり広げていた関係もあって超絶ガタガタだったんだけど今回は綺麗に穴が開きました
まぁ、もともとのサイズよりも大きくなっているので中心から外れましたがこればかりは仕方ない(-_-;)

alt
問題なく使えるようになりました♪

以前は一気に温度が上がる感じだったけど今回はゆっくり暖かくなるタイプなので少しだけ時間かかるけど
エンジン切って再びエンジンかけるときボタン押さなくてもそのまま同じ温度設定で自動的に起動するので
便利と言えば便利だけどバッテリー上がりには気を付けないといけないかもしれないかなぁ…といった感じです

あとはフォグランプ
実は先日のオフ会の前日にいつものお店にコーティング(ピュアキーパー)に出したんだけど
alt
その際に店員さんから
「なんかフォグランプのレンズにヒビが入ってるんですが」と
alt
ヒビが入ってるどころか穴開いて割れてるやん(-_-;)
その週の前の土日に乗った際に確認した時は割れていなかったので
多分その週のどこかでタイミング悪く飛び石に当たったのかなと(◎_◎;)
オフ会前日だったのと夜勤だったので今回は仕方ない、このままいくしかないということで
フォグのレンズがどこかでできるだけ早く手に入らないかアタフタしながら探してから寝ました
(正直これがなかったら色々忘れものをしなかったんじゃないかと思う😅)
結局ディーラーに聞いたらオフ会当日の朝には来ますよとのことで速攻で注文

オフ会の帰りにディーラーに寄って購入して帰ってきました
alt

ちなみに自分のところが使用しているフォグランプは他車種流用品
純正品番は 08V31-SZT-000B
今回割れたフォグランプのレンズは助手席側だけなので↑品番の助手席側だけを注文
品番は33950-TY0-003 というものでした

オフ会終わった次の日に早速交換
alt
場所的にフォグライトガーニッシュに思いっきり傷が入っていてもおかしくないところだったんだけど奇跡的にガーニッシュには傷一つありませんでした😅

外してから形状も含めて間違いがないか確認
alt

間違いなしということでサクサクっと交換
そのついでにチョロQでもやっている細工をちびにもやってみたんだけど
今回片方だけしかやっていないので今日お出かけの帰りに左右に違いがあるのかどうか比較したんですが
信号待ちの際に比較できる状況があったものの、画像撮り損ねてしまったのであれなんですが
明らかに色が違うことを確認
色合い的にもレンズが原因じゃないなこれ
というのもフォグのレンズ交換した時に光軸調整をしていたんですがその時は左右は全く同じ色
でも細工をした後は細工をした側の色が白っぽく尚且つ明るい
うーん、これは今回交換した側とは反対側にも同じことをやらないとなぁ…

ひょっとしたら寿命にも影響があるかもしれないので早めにもう片方もやってみようかなと思います

とまぁまとめて書いてみましたとさ
Posted at 2022/11/24 21:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「そして戻した際にステアリングリモコンのコネクタ嵌め忘れた(爆)時間のあるときに戻さなきゃ😅」
何シテル?   10/31 20:25
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] スピーカー配線の取り回し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 22:35:14
Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation