• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2023年01月02日 イイね!

初いじり

というわけで今日は今年初めての車いじりをしてました(笑)
alt

ここのところ特に考えていなかったんですが久しぶりのフラッシュプロをいじってみました

燃調はもう出来上がっているので今回は暖気時のアイドリング調整だけですけどね

我が家はエンジンを壊さないよう水温が40℃まで上がるまでは発進してはいけないという独自ルールがあって
自分も嫁ちゃまも40℃超えてからいつも出発するようにしています
映像はチョロQのほうですがちびも普段はこんな感じで運転しています↓


で、暖気の際に結構早い段階でエンジンの回転数が下がってしまうため
家の駐車場で暖気している時間がどうしても長くなってしまいます😅
(冬場だと1~2分以上余計に暖気時間&騒音時間がかかる)
なのでフラッシュプロで暖気運転時はほぼエンジンの回転数は下げないようにして
暖気の時短を図るように調整しました

素の状態はこんな感じ
alt
自分で動きを確認して分かったことですが
エンジン始動直後の状態はafter startのマップ
エンジンがかかってからほんの少し(10~20秒前後)経った後はnormalのほうを使用しているようです
で、1500rpmあたりで暖気しているときは結構早く水温が上がっていくんですが
気温が低いとわずか200rpmダウンだけで水温上がる速度がガクッと落ちるんですよね

なので
alt
水温(ECT)が52度超えるまではafter start&normalとの差をあまり大きく落とさないようにして
暖気時間の時短をするようにしてみました

最終的に車検時に下がっていなければならない部分の回転数は変更していないので
車検上も問題ないようにはしてあります
・・・最初設定を高くしすぎていて水温が52℃超えていてもアクセル踏まずに坂道発進ができるくらい回転が高いままにしてしまっていたので再調整しているのはココだけの話(笑)
最終的にテストして特に問題はなかったのでこれで行くことに

これで暖気時間が短くなってサッと出発できるようになることでしょう(笑)

そのあとは去年嫁ちゃまから誕生日プレゼントでもらったショートスキーのセッティング

スキーもエッジの角度を調整することによってターンをしやすくしたり
引っかかって転ぶといったことを防ぐことができます

実は…高校の時から自分でそれをやっていました(笑)←本来プロショップがやるものなんだけども^^;
去年もらった板は去年挙動を確認して今年に入ってようやく調整ができました(笑)

ただ、今までやってきたこともある板はアルペンスキー(170~180センチクラス)と
ファンスキー(67~99センチ台)しかきちんと調整したことがなかったので
今回みたいなショートタイプ(120センチ台)のデモスキーは初めて
インターネットで最適?と思われる数値に限りなく近いセッティングで調整してみました

今までのとちょっと挙動が変わってくると思うので
うまくいってるといいんだけどなぁ・・・

とまぁそんな感じです(笑)
Posted at 2023/01/02 21:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「今日は普段より30分前後早く出たのにこれが原因で遅刻した(´・ω・`)https://news.yahoo.co.jp/articles/f26c4180d81c4b7c523faf6fdbf728acfebbf641
何シテル?   08/19 01:08
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 23 45 6 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation