• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2023年11月11日 イイね!

チョイチョイいじり

最近ちょっと極端に下手な車が多くないか?と思うようになったそるじゃーです(-_-;)
高速走っていて特にそう思うんですが高速走行時になんで平坦なところで25キロ以上も速度が前後するんだ?😅
坂で5キロ6キロくらい瞬間的に速度落ちる(特にトラック)ならまだわかるんですが
追い抜かれたあと平坦で前に車もいないのに極端に速度落ちてきて
クルコン付けて一定速で走っている自分の車が追いついてしまって追い抜きなおすこともあったりします

また、右側の車線で遅いから容赦なくグレーゾーンな方法でスパンと抜いていくと、わざわざ加速して追いかけてくる車がたまにいるんです😅
でも結局チョロQについてこれずな車が結構いたりするんですよね(-_-;)
(ちなみにうちの車吸排気&ECUもノーマルのままでなおかつスロコンをエコモードにしたまま)
遅いなら無難に左側の車線走ればいいはずなんですが、なんでわざわざ一番右車線で遅く走るんでしょうねぇ^^;
で、追い抜かれたら追い抜かれたで加速して追いかけてくるし
追いかけてこれるんだったら初めからその速度出せばいいのにとか思ってしまいます(-_-;)
高速走るときは追い越し時以外は左側を走りましょう
とデカくトランク部分に張り紙して走るべきなのか?😅

さて、とりあえずその話は置いておいて

水曜日は有給取っていたので以前雨の夜ドラした時に暗いなと思ったちびのフォグランプ
IPFから思い切って違うのに変えてみました

今回用意したのはこれ↓
alt

SUPAREE(スパリー)というメーカーのフォグランプ

自分のパーツレビューみている方なら知ってるかと思いますが
チョロQにつけている2色フォグランプと・・・メーカーが同じものですが構造と明るさが違うものになります(笑)
ケルビンはどちらも同じで(6000Kと3000K)
チョロQのは片側2000ルーメンですが
今回のは片側6000ルーメンと3倍の光量で
内部に二重構造のパッキンが入ったアップグレードバージョンになります♪
3種類明るさの違うものがあったんですがヒューズの容量を考慮して真ん中の明るさのをチョイス
メモリー機能はないので必ず白から点灯、一回切ってもう一度点灯で黄色にチェンジのタイプになります

alt
IPFのフォグを全部外して摘出
alt
う~ん、ねじの部分がサビとる😅

新しいのはバラストが一体構造でなおかつ軽いのでフロントの
先端部分が多少ですが軽量化されているかなと思います
alt
実際外箱のサイズだけでもこんなに違いが(笑)

サクサクっと交換して光軸調整
alt
で、夜には点灯確認と試運転
alt
↑の画像は同じドライブレコーダーで撮影したものになります
左側が交換前の2色フォグで右側が今回の2色フォグになります

細かいことはいずれパーツレビューに挙げることにします

で、同じ日に更新したものがエアーゲージ

今まで使っていたものはアストロプロダクツさんのですが今回は工具のストレートさんの代物


画像ではわかりにくいですがちょっとデカかったです(笑)

更新の理由はエアーを測定するときにどうにもこうにもエアーが漏れやすいという点

多分自分のやり方が悪いのかもしれないのですが😅
今回はストレートに近いタイプのチャックのやつにしました
ただ、このゲージと今まで使っていたゲージに0.3kpaほど誤差があるので校正をしました

数少ない校正ができるタイプなので今まで使っていたものと
ほぼ同じ表示に調整できるのがありがたいところですね
こちらもいずれはパーツレビューに挙げようかなと

あとはチョロQのラジオのノイズ対策とEDLC部分をエンジンかけた後に動作するようにしてみました

ノイズに限っては以前デッキを外した際に少しずれていたようで電源線とラジオアンテナが干渉していたので距離を離して再設置
EDLCはマイナス線側にリレーを組んでエンジンかかった後に動作するようにしてみました
ラジオのノイズはだいぶ改善されましたが配線がごちゃごちゃなのでもうちょい整理してみる必要はありそう
EDLCのほうは体感的には変わりないのでちょっと様子見といった感じです

そんなところかな??
あともう一個本当はあるんですがこれはまた後日~
Posted at 2023/11/11 20:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「今回のエラー祭りの原因がようやくハッキリ分かった
また土日にでも書きますー」
何シテル?   10/01 11:40
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5678910 11
1213141516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation