• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2008年04月21日 イイね!

慣らし運転その2

慣らし運転その2先日はギヤそのものの慣らし運転でしたが
今回はLSDの慣らしを行うために山道を走ってきました
(狭い道~広い道の上り坂をメインにさまざまな場所を走ってきました)

金属系のLSDなので(今までがカーボンだったけど)効きはむちゃくちゃ強いのかなと思いきや
踏み加減が弱いと意外とそうでもありませんでした(笑)

狭いところ、広いところさまざまな場所でクルクルとLSDを効かせながら走っていたら
バテました(爆)

歳には勝てませぬのう(マテ
Posted at 2008/04/21 23:16:20 | コメント(1) | くるま | 日記
2008年04月19日 イイね!

密会と4WD(謎)

密会と4WD(謎)今日はこの方と密会をしてあるものを渡してきました♪

後は振込みを待つだけ((o(^∇^)o))わくわく

さて、今日密会の際に出てきた4駆フィットの話題を公開っとな

今現在は黄色でMTでFFなフィットに乗っているわけですが
このフィットに乗る前の車も実はフィットでした(笑)

もともとCVTで4WDなフィットに乗っていて
たぶん4WDでサーキット走行する人自体は少ないかと思いますが
その少ない4駆でサーキット走行の活動をしていました(笑)

見た目はちょっとラリーカー(グラベル)チックに
中身はワンオフ物がそれなりにあって結構費用はかかっていましたねぇ(^^;
(ワンオフ物で高かったのはマフラー、フロントバンパー、その2つだけで約30万(爆)

4駆って基本的に曲がらないので、
とにかくドリフをして曲がらないとなかなかタイムが出なかったです(ドリフかよ!)

そのフィットの前の車でFドリを自然に覚えていたので
ドリフトそのものはもともとできてはいたんですが
FFと4駆だとまた微妙にコントロールの仕方が違うんですよねぇ

ちなみに、今のフィットにはその青フィット時代のパーツも数多く流用されていたりします
前期と後期関係なく装着できるものはすべて移植しましたしね

ちなみに、いまその青フィットはというと
中学時代の仲間が今現在ほぼノーマルに戻って乗って(フロントバンパーもぶつけたらしい)いますが・・・
前後のバンパーがノーマルで、無限のウイングスポイラーがドーンと付いて
前期の車なのに後期のテッチン履いている変な車になってます(爆)
Posted at 2008/04/19 22:39:44 | コメント(1) | その他 | 日記
2008年04月14日 イイね!

慣らし運転中~

慣らし運転中~というわけで新仕様のうちのフィットのお披露目です♪

このホイールを見て土曜日もしくは日曜日に見たよ~という方は
おそらく三重県か、大阪で見かけたことでしょう(笑)
多分フィットで履いている人は相当少ないはず

昨日は慣らし運転も兼ねて大阪にある「りんくうプレミアムアウトレット」と
いう場所にいました

今まで自分が行った事のあるアウトレットショップ(岐阜県土岐市と三重県長島)
と比べると中間的な規模みたいです
もともと自分自身ブランドというものは疎いのですが
りんくうの場合は特に知らないブランドばかりでした(^^;ダメジャン

基本的に自分の場合はアウトドアが好きなので、そういう関連のお店
(モンベルとかコールマンとかエディバウァとか)ならわかるんですけどね~

新仕様になってからというもの、クラッチの操作が非常に難しくなりました(^^;
今まではたまに他の方に試乗してもらうことはありましたが
今後はそういうのは限定した人意外はちょっとできなくなりそうです
Posted at 2008/04/14 11:00:49 | コメント(3) | くるま | 日記
2008年04月12日 イイね!

退院しました♪

昨日無事にフィットが帰還しました♪
やっぱ自分の車が一番イイネ(o^_^o)

(人によっては)魅惑の機械音もなくなったし(微妙にしているけど全く気にならないレベル)
アクセルオンオフの挙動がものすごく自分好み(o^v^o)
また、新サーキット仕様のホイールでイメージチェンジもし
やたらといかつい見た目になりました(^^;

今夜、新仕様である場所に出没します
お会いする方々、ヨロシクです♪
Posted at 2008/04/12 13:31:22 | コメント(4) | くるま | モブログ
2008年04月08日 イイね!

悩み中( ̄~ ̄;) ウーン

悩み中( ̄~ ̄;) ウーンここ最近自分の使っている工具箱をリメイクしています

というのもこの工具箱、引き出しはいくつもあるものの
整理するための棚というものがアリマセン
なのでいままではそのまま入れた状態で車に乗せてサーキットに行っていたのですが
移動中に振動でガチャガチャと内部でぶつかっている音が聞こえます(^^;

そこで、発泡スチロールと同じような素材で加工がしやすいスチロール樹脂?を
購入してきて整理棚を製作中

とりあえずソケットレンチを入れる棚は出来上がりました♪
そのほかの工具の整理はどうするかなぁ・・・悩み中

市販で売っている工具セット(箱+工具)を参考にしてみるか

ちなみにこの工具箱、ホームセンターで売っている安物ですが
引き出しにベアリングが内蔵されているので開け閉めが楽なのが好きですね^^
Posted at 2008/04/08 22:17:43 | コメント(2) | オリジナル物 | 日記

プロフィール

「おいちぃ(笑)」
何シテル?   08/16 11:33
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  12 345
67 891011 12
13 1415161718 19
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation