• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2018年06月27日 イイね!

すたっどれす・・・

シビックのオーナーズクラブのほうでスタッドレスの話題が出ていました

まだ早いんでない?っていう人がいるかもですがそれは大間違い
スタッドレスは早め早めに決めておくと在庫が多い段階で決めれるので逆にこの時期から調べておくのが吉

僕自身毎年必ずスキーに行くのでスタッドレスは必須(スキー歴さんじゅう・・・ごほんごほん)
まぁ自宅付近でも毎年2~4回くらい積もることがあるので、ご近所さんは当たり前のようにスタッドレスを
持っていたりするんですが…



先代インテはもちろん現在のN-ONEにも



当たり前のようにスタッドレスは持っています

で、シビックの場合純正が18インチの低扁平タイヤで
雪道とかだとインチダウンしたほうが凸凹した雪道でも足回りの負担は少なくて済みます

なので我が家もスタッドレス用のホイールは買いました・・・・

でも、まだタイヤはありません(爆)
スタッドレスタイヤ準備する前に春になってしまったんですよね(笑)
イエローハットさん経由でメーカーに適合するサイズを調べてもらい
ホイールは↓のにしました



シビックハッチバックとセダン両方とも適合するそうですよ
参考までに♪

ちなみに純正18インチが235/40 18インチなので
サイズダウンすると
215/50 17か
205/55 17
225/45 17あたりかなぁ

外形が純正に限りなく近いのは215/50 17 (約2ミリ大きくなる)
残りの二つは約12ミリ大きくなる計算らしいので
そのあたりは好みじゃないかなと思う

ちなみに、雪道を多く走る場合は幅が少し狭いほうが接地面に対して圧力が強くかかるので
極端な細さはしないほうがいいにしても225、215サイズあたりならむしろ雪道に強くなったりします
その分普通に乾いた路面ではグリップ力低下しますが・・・

最終的には値段でしょうね・・・
Posted at 2018/06/27 11:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年06月23日 イイね!

シビックハッチバックに乗ってみて・・・

早4ヶ月、早いもんですな(^^ゞ

毎日乗っているわけじゃないけど、とりあえず感想を

いい点としては
・図体でかい割にすばしっこい
・シート高が低い割に感覚がつかみやすい
・そんなにエンジンを回さなくてもスイスイ走る
・エンジン回りの整備の際に作業がしやすい

悪い点としては
・ホイールがとにかく重い
・エンジンの回転の落ち込みが非常に遅い
・街乗りレベルでは問題ないが、高速走行した際に少しでもギャップのあるところに突っ込むと若干挙動が不安定になる

そんな感じですかね

一番の不満な点はエンジンの回転数の落ち込み方が正直遅すぎて
クラッチ切る→シフトチェンジ→回転数が落ち込むのを待つ→ゆっくりクラッチをつなぐ
と、待つ時間が非常に長いのでクイックシフターとかあったとしても綺麗につなぐにはどうしても待ちができてしまう(-_-;)
追加メーターでアクセル開度が確認できるのでずっと見ていたりしますが
スロットルはそこそこ早く閉じる方向に進んでいるので原因はおそらくフライホイールが重いんだろうなと(-_-;)

以前どこかでトルクを出しやすくするためにフライホイールが重く作られているような記事を見たことがあったので
やっぱりそれが原因なんだろうなぁ…
(扇風機の羽根が重いとスイッチ切ってもなかなか止まらないのと同じ)

スロコンやサブコン、ブローオフバルブ等で回転数の落ち込み方が早くなるようであれば
検討はしてみたいところですね

前に乗っていた↓のフィットくらいシフトチェンジが素早くできると楽しいんですけどね(-_-;)

ホイールや挙動については最近取り付けたホイールと羽根で多少改善はできているとは思う
たぶん、きっと、おそらく(笑)

Posted at 2018/06/23 20:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車ログ | 日記
2018年06月17日 イイね!

理想と現実

かなーり前の話になりますが、先代のインテグラを購入した際のこと
嫁ちゃまがホイール変えたいと言っていたときに、どんなデザインのがいいん?と聞いたら
「リムもしくはワンポイントにレッドアルマイトカラーのあるやつー」っと

当時はブルーアルマイトカラーのものはあってもレッドアルマイトカラーのが全くなく
あったとしてもインテにぴったりのデザインとサイズがなかったりとであきらめていたりしました

時は経って今年の2月のシビックの納車のちょっと前ごろからホイール変えるかどうするかと
いう話をしていて、ネットで調べていたら思わず「おお!?」と言いたくなるものを見つけ
嫁ちゃまに教えたところ、最初は「ビミョー・・・」と言っていたものの
現物を見たら「これいいじゃん!」ということになり3月の末頃に注文

5月の現行シビックの全体オフに間に合う・・・予定だったはずなんですが
納期が大幅に遅れてしまい結局オフ会にはノーマルのまま参加
そして2日前に「大変遅れましたが届きましたので・・・」ということで昨日取り付けしに行ってまいりました

















・・・










じゃーん!




WedsSportsのSA20R RLC
嫁ちゃま念願のレッドアルマイトリムカラーのSA20Rです♪

代を超えて念願のカラーホイールになりました♪
最初、黒のボディにメッシュ系でなおかつ赤リムだからチョイ悪親父超えて極悪親父系になるかと思ったら
意外にいい感じになりました♪

今のシビックはあくまでツーリングカーのイメージで作るつもりでこの系統のホイール探していましたが
やっぱりこのデザインにして正解だったかな♪

ナットはホイールリムが赤だからナットも赤!ではなくあえて黒にしてみました

取り付けてもらったショップの方もこの車にホイールそのものをつけるのが初めてだったみたいで
取り付ける前の移動する時点から男性店員全員がワラワラと群がっていて
思わず笑ってしまいました(笑)
このホイールだと純正車高の場合フロントはスペーサー不要でリヤは最大で5ミリが限度だと話していました
(取り付ける際にお店の方に頼んでスペーサー何ミリまでいけるか測ってもらいました)

これで外観周りの弄りは終わりかなー
Posted at 2018/06/17 14:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月16日 イイね!

空を飛べない・・・

羽根はただの空力パーツだ(ぇ

というわけで先日の話にはなりますが
本来付ける予定のなかったリヤスポイラーを取り付けてみました


本来付ける予定のなかったものを?と思われる方もいるかとは思います

というのもちょっと前の現行シビックの全国オフに行った際にナンバープレート隠しをしたところ
周りにいる車の特徴差が全くなく「自分の車はどこいった?(-_-;)」ということが起きてました(苦笑)
なんかワンポイントあるといいなぁ・・・でもそれなら何かちょっとでも効果ありそうなものがあれば・・・

ということでハッと思ったのが羽根
タイプR用やモデューロだと機能性も高く被る可能性は高いけど、小型でしかもテールランプと一体になってる位置の羽根に
小型の羽根つける人は少ないよなぁ、という発想からこの位置に取り付けてみました


ある程度の効果あるようにとサイズと角度を見て購入しましたが
色々検討したうえで結果的にやっすいやつやん!になりました(笑)
まー自分が思っている理想の形状がたまたま一番安いやつでしたので(笑)

効果の面では、すげー効いてる!という感覚は無いのですが
凸凹した路面走ると落ち着き具合が変化しているのは体感できました
足回り、いずれは変える検討していたけどこれで十分のような気がする(^_^;)

んで、今日嫁ちゃまからの以前からのリクエストで注文していたものがお店に届いていたので
今日取りに行ってきましたが・・・
夜になってしまったのでいずれパーツレビューにアップする予定です♪
お楽しみに~
Posted at 2018/06/16 22:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月01日 イイね!

名刺

オフ会に参加する際になくてもいいけどあったら便利だと思うアイテムが名刺


自分自身N-ONEよりも前の黄色フィットよりもさらに前の青フィットの頃から名刺を使っていたりします
この前名刺のケースが無くて探していたら昔のが出てきたんですよね、懐かしい(笑)
あ、ちなみにN-ONEでのオフ会は一度も参加していないので名刺自体が存在しません(^^;

名刺ってオフ会参加する際にコミュニケーションをとるためにはとても便利なアイテムじゃないかなと思います
名前もわかるし、その人のブログやコミュニティサイトなどのIDなどがわかったりしますからね

オフ会参加する際は是非作ってみてはいかがでしょ??

この前のオフ会のときに何人かは配ったんですが配っていない方でもぜひ友達登録してくださいね♪

自分からは基本的に友達登録はあまりしていません

といいますのも仕事の都合上、時間的余裕があるときとないときの差が激しく
みんカラ徘徊が不安定なのでコメントやイイネが遅れたりしなかったりするときもあります

たまに友達の数やPV数優先って方もいらっしゃるみたいなのでそういう方だと削除対象にされやすいかなと思っていますので自分からはあえてしていないという感じではあります

それでもよければお友達登録宜しくおねがいします♪
また、友達登録していなくてもコメントは書いてもらってもOKです♪






・・・あ






そういや主催者の方たちに名刺渡すの忘れてたヾ( ̄o ̄;)オイオイ

次回会う際は第二弾の名刺を渡すことにしよう・・・

ちなみにいま現在の名刺ですが
画像を二重加工して作ったメタル調の名刺になっています
Posted at 2018/06/01 10:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@m.そるじゃー ってなわけで試乗中(笑)」
何シテル?   08/11 15:23
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

      12
3456789
101112131415 16
171819202122 23
242526 27282930

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation