• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

今年一年を振り返って・・・

早いものであと5時間弱で平成最後の年末になるんですね
今年は早かったなぁ(^_^;)

今年一番大きな出来事はやっぱりシビックに乗り換えたことですかね

車乗り換える際に毎回(といっても頻度は少ないんですが)
劇的びふぉ~あふたぁ~的な内容から始まって
これ書いた直後に10thシビックオーナーズクラブのバナホンダさんからクラブのお誘いがあってからというものの
シビックでの活動が頻繁になりました

細かいところまで書くときりがなくなってしまうので大きかったところをいくつかあげると
第一回シビック全体オフ
第二回シビック全体オフ会

中部支部顔合わせ会
第一回第二回関西支部顔合わせ会
といったところかなぁ・・・←大きいの全部やん(笑)

シビックのほうは先代DC2インテSIRと同様に出かける際に運転が楽しめれる車を目指しました♪


・・・まぁ正直なところECU書き換えまでいく予定はなかったんですけどね(笑)
でもそこまでやってやっと面白い車になったんだなと実感はしましたけど(^^)

逆にN-ONEはというと現状維持は続き、14万キロ超えてからなぜかモータースポーツ参戦(1回のみですが(笑)

※↑いとっちさんからの提供動画からキャプチャーしたもの
距離こそ走ってはいるものの、車はまだ調子は良い感じ
ただ、最近ノッキングの音がするから一度ECUリセットしたほうがよさげ
近いうちにディーラーに行ってみるかなぁ・・・

私生活面では相変わらず仕事は忙しめでした
ただ、8月~11月頃だけは少し暇だったので動きやすかったかな

とまぁ今年は例年以上に車の活動が多かった1年になりました
昔と違ってオフ会主催者ができないような環境にはなっていますが、なんとかかんとか参加自体はできましたね(笑)

また来年も皆さんよろしくお願いしますm(__)m

それでは今年も残りわずか、みなさまよいお年を♪

んばぁあああああん!ヘ(__ヘ)☆\(^^;)うるさい
Posted at 2018/12/31 19:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2018年12月29日 イイね!

年末はドタバタ・・・

今月に入ってから忙しくてなかなか日記を書く時間ができませんでした(^_^;)呟きには書いてはいたものの・・・

えっと・・・どこまで書いたんだっけ(ぉ

あ~スタッドレスタイヤに交換したところまでか(^_^;)

スタッドレスに交換した後
今のホイールの状態?をとりあえず見てみると

結構引っこんだなぁという感じ
後ろはスペーサーそのままですがフロントもかなり奥まで引っこんでいる感じ
まぁ、スタッドレスなので外に出すと強度的に気になってくるので(雪道で凸凹したところを走る可能性あり)
とりあえずはそのままにするけど、このホイールなら1センチ強は出せそうな感じかなぁ・・・

そしてこんなものを取り付けてみました


ハセプロのマジカルカーボンシート、フューエルリッド用です
現行のシビックではタイプRのほうでは最近流行しているようですが
ハッチバックでは文字ステッカー貼っている車以外は見たことがないのでちょっと取り入れてみました♪

黒、ガンメタ、シルバーの選択ができたのであえてガンメタを入れてみました
黒いボディだけにちょっといかつい感じが出ました(笑)
N-ONE用だと他にも色があるみたいなので取り入れてみようかなぁ??

あとまだパーツレビューには公開していませんが、おじいONEのほうに取り付けているものがあります
何かというと・・・

先日取り付けたおじいONE用のLEDヘッドランプと同じ店で見つけた
LEDのバックランプになります

前と横ではなく前と斜め後ろ向きにCREE製のチップが入っているあまり見かけないタイプのやつなんですが
現在テスト的に使用しています
しばらく使ってみて良いと感じたらまたレビューに上げたいと思います♪
一応ミラー越しで後ろを確認すると…

ASUS Zenfone3 でオートモードで撮影、無加工で画像アップしてこんな感じ
・・・ちょっと明るすぎるかな?(^_^;)バックカメラ越しだと白飛びする??

ちょっと話がそれていきましたが
それ以外だと夜勤の週初めの日に2セット8本の夏タイヤをゴシゴシと磨きました(笑)


ついでに美浜走った後のタイヤを見てみたんですが・・・


ガチで走ったせいか、さすがに変な減り方していました(^_^;)こじった感じが…

今回こじるような運転はしなかったんだけどテールスライド&カウンターあてながらさ曲がっていたこともあったので
その時にこじったような感じになっちゃったのかな?(^_^;)
4本ともこんな感じになってました(笑)

夏にくっついたゴムのかけら削らないとなぁ・・・(^_^;)

この後はひたすら大掃除ばかりしていました
照明器具の掃除に家の常時換気フィルター交換でまるっと一週間←夜勤終わってからやっていたので数日かかった
そのほかに風呂の大掃除ににゃんのウォーターサーバー×2掃除
扇風機の片づけ(^_^;)\('_') 今頃かい! と二階の寝室のヒーター出し


&トイレ掃除×2
あとは雪降る中おじいONEの洗車兼大掃除

等を一人でやらせていただきました(笑)

でもって夕飯を一度食べに行ったんですがその時行ったのが田所商店というラーメン屋さん


家から歩いていける距離に1年ほど前にできていたんですが今回初めて食べに行きました(笑)
味噌ラーメン自体個人的には得意ではないのですが・・・
近いうちにまた行ってみようかな…←意外とハマった

そして今日も掃除だったんですが、外はほんのり雪化粧

道路こそ積もらなかったのですが半日以上雪は降ってました

明日以降どうなるのかなぁ…
1月4日までスキー場のほうで雪降ってほしいなぁ…←4日に今シーズン最初のスキーへクワガタ号で行く予定

とまぁそんなところですかね…
年末のご挨拶は大みそかにでも(^^)
Posted at 2018/12/29 21:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2018年12月15日 イイね!

冬仕度その3と美浜サーキット

というわけで本日の午前中に美浜サーキットへ行ってまいりました♪


気温は6℃くらいでしたが風が強かったのでちょっと寒かったので時間になるまで
車でデーターログをとるために設定をイジイジ
ってなにしてきたのって?走ってきましたよもちろん(笑)

今回の走行動画はこちら↓

(走行動画の最初の周がベストラップ)
嫁ちゃまが本当は外で動画&静止画を撮ってくれる予定だったんですが
まさかのアクシデントで外から画像が撮れなかったようです(^_^;)このところ嫁ちゃまスマホの調子が悪いので・・・

で、今回のタイムはと言いますと・・・


50秒入るかな~と思ったんですがちょっと無理でした(^_^;)
今の仕様だとアクセル開度は最大で78.3%最大回転数6580rpm
ホームストレートで最高速110キロまでは出るようです←GPS計測での速度
前回と違ってタイムを出すためのラインを使った走り方をしています←許可もらってガチで走ってみた
エンジンもしっかり回してスラッジ抜きもしっかりできました(笑)

で、午後から今度はシビックの仕様変更を行いました
びふぉ~



あふたぁ~

というわけで冬仕様であるスタッドレスに交換しました

ウェッズスポーツのSA20R18インチから
ウェッズスポーツのSA20R17インチになりました←同じホイールかい!
17インチのほうはWBCなので真っ黒な車になってしまうので差し色的にナットを変えてみました(笑)

これで雪が降っても大丈夫!
いつでも降って来い!←実は昨日パラパラと降っていた(ぇ
Posted at 2018/12/15 21:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年12月09日 イイね!

冬仕度その2とLED・・・

先日おじいONEのタイヤを夏から冬タイヤに変えたんですが

ナットがセンターカップのついたホイール用の貫通ナットだったので新たに袋ナットをネットで購入


見た目のバランスがよくなった感じに見えるかな?(笑)
センターキャップが黒多めのシルバーメッキだったのでシルバーも考えましたが
黒のほうが違和感ない感じでいいかも

そして先日交換したLEDライトですが
車検にうるちゃい会社勤めなので、うるさく言われる前にこのLED買ったポイント+
1000円で新たにLEDヘッドライトを購入しました(笑)


メーカーとしてはどこのなのかはわかりませんが、HIR-2のLED本体の光軸調整が可能なタイプの
バラスト&冷却ファン一体型のLEDバルブに交換しました
明るさとしては前回のに比べると暗い(前回のは全光束16000ルーメン、今回は12000ルーメン)
んですが、きちんとした光軸調整ができるので100%の明るさできちんと照らしてくれます


↑が前回のもの、そして今回のはというと・・・

これだけ明るさが変わってきます
天気の関係で分かりずらいかもですが画像左のほうも均一に明かりを照らしてくれていますね

若干ファンの回る音が大きめですが、アイドリングが止まらない初期型なので
エンジンが止まるようなことがなければ全然気になりません

これでうるさく言われる心配はなくなったかな♪
Posted at 2018/12/09 21:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2018年12月08日 イイね!

ツーリングオフINモクモクファーム&青山高原

今回は嫁ちゃまがアカウントを持っているツイッター側での企画でしたが
みんカラ&ツイッターメンバーでモクモクファームと青山高原に行ってまいりました

まずはモクモクファームに10時30分ごろ集合

自分自身夜勤明けだったので帰ってきて準備をした後寝ながら出発(笑)
ずっと下道レーシングで名阪国道まで向かっていたようです

途中目が覚めたときに横に黒のタイプRが・・・Maftyさんでした♪
そのまま伊賀ドライブインでいったん休憩
そのあと再び走ってモクモクファームに到着♪


(画像は入場する寸前くらいに撮ったもの)


お昼はここでバイキング料理を食べました♪
まぁまぁ食べたほうかな??(^_^;)


プラ段ボール等を使って作ったツリーもありました♪

そしてバイク乗りなら、まずやること






座れるオブジェでハングオン(笑)←これ自分もよくやってました(^_^;)

駐車場に戻り、モクモク終わった後から参加する方も集まったのでそこから今度は青山高原へ向かいます
一度に出発してもバラバラになるだろうと予測して出発
案の定信号等でばらばらになりました(笑)

青山高原のほうではここから途中参加される方もすでに到着していました♪
というわけで全体はというとこんな感じに



全部で19台と結構規模が大きいオフになりました♪

ただ、とにかく寒い(^_^;)
途中トイレに行くたくなりいったんこの場所から4人で離脱そのあと三角点の駐車場にある
お店が開いていたので急きょ滑り込みズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

ぜんざいをいただいておりました(笑)


その後時間になったので戻って皆さんと解散
その後2台で他の人と違う方向に行った理由は・・・







風車と夕焼けとシビックを撮ってきました♪

今回集合写真撮った場所からもっと奥のほうへ行くと初期からある風車のほぼ真下まで歩いていける駐車場があるんですがそこで撮ってまいりました♪
自分が最初にここに来た時は5台しかなかった風車も今は35台以上あるらしい・・・
1枚の羽根の長さが25メートルと学校のプール並みの長さの羽根がぐるんぐるん回るのは
すごい迫力がありますよね(^^)

ただ、先日会った台風の関係でここにあった施設の一部付近の崖が崩れたらしく
資料館&トイレのあったところが今まっさらに整備しなおされています←駐車場には入れたが工事中だった

写真を撮ってる最中にワゴン乗ってきた方が
「青山高原降りてく途中で車がひっくり返ってるから気をつけてな~」と声かけていただきました
(どうやらシビック集団の降りて行った人にはパッシングで気をつけての合図をしていたようです)
実際降りて行ったら見事に車がひっくり返っていました(^_^;)10thシビックではなかったけど何の車だ??

その後はズンドコズンドコ嫁ちゃまが昔使っていた通勤路を使って帰りましたとさ♪

本日参加された方々お疲れさまでした~♪
Posted at 2018/12/08 21:51:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@ニシ さん、ずんだもんの音声アプリなら持っていたりします(笑)
LINEの着信音コレ使ってずんだもんの音声にしてたり😁」
何シテル?   08/03 18:32
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234 567 8
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation