• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

新年オフ会に参加してきました♪

今日は刈谷ハイウェイオアシス一般道駐車場側にて新年オフ会があるとのことで参加してまいりました
ただ、自分が夜勤明けなのと嫁ちゃまは朝私用をすませてからとのことだったので今回は自分が仕事帰りに直接ハイウェイオアシスへ、嫁ちゃまは後で来ると言う形になったので
せっかくだからハイウェイオアシスにある温泉に入ってから参加しようということになりました(前置き長い?)
職場から15分くらいで行ける場所なので職場の後輩を誘って温泉へ

画像では分からないかもだけど朝の9時前くらい前はまだガラガラでした


刈谷のハイウェイオアシスに温泉があるのは知っていましたしオフ会会場として何度も利用していましたが
10回以上ここにきているのにもかかわらず一度も温泉に入ったことがありませんでした(笑)
なので初めて入りましたが、ここ岩盤浴とかもあるところなんですね
時間的に岩盤浴はやめましたが炭酸泉はとても心地よかったです♪

風呂から出てきたあと後輩はそのまま帰宅、自分は車に戻ったところ駐車場は満車になってました
あ~こりゃー入れないから臨時駐車場見に行ったほうがいいかなとテクテク歩いて臨時駐車場のほう向かうときに参加者の方発見、でもまずは見に行って確認してからにしようということでとりあえず歩いて臨時駐車場を見に行ってきました
こっちだったら空いてるからとりあえず戻って参加者の方誘導してこよ・・・いうわけで戻っていこうとしたら
先ほどの方が臨時駐車場に
とりあえず声かけ&一旦自分の車取りに行ってから誘導してました(笑)
で最終的に臨時駐車場に集まったのがこんな感じ

思ったよりも集まってびっくりでした(^_^;)この台数なら臨時に来て正解・・・

しばらくあれやこれやとやって今度は移動できるメンバーで安城のデンパークという施設に移動
・・・やっぱりみんなナビが違う関係で行き方がホントバラバラ(笑)

無事にデンパークに到着して昼食~
色々な雑談ができて楽しかったです♪
自分のHNの秘密もさりげなく暴露してたけど(笑)

その後は駐車場に戻って撮影会♪

風が強かったせいか微妙にブレてる汗

今回はここで締めということであいさつした後自分と嫁ちゃまは自宅方面へ
途中伊勢湾岸道路という高速に乗ってしばらく走っていたら湾岸長島付近で雪が降り出した
なぁんか家の方面見ると雲行きが怪しい(^_^;)これ・・・やばくね?

高速降りて自宅方面に向かうとどんどん強くなり始めてしまいには吹雪に┐('~`;)┌
自宅着いたときにはこんなんなってました(笑)


この日記書いてる時点では雪は降ってませんがまた降るかもしれないなぁ…

というわけで本日参加された方々お疲れさまでした♪
Posted at 2019/01/26 22:27:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年01月20日 イイね!

プチいじりと・・・

プチいじり(ぇ

今日は買い物と掃除が終わった後に二台ともプチいじりしてみました
まずはちびのほうから


T15、16規格のLEDバルブです
先日おじいONEにつけたLEDバックランプと同じものを準備しました
N-ONEで使ってみて思ったんですがとても見やすかったので同じお店でリピートしちゃいました(笑)

昼に光らせてみるとこんな感じでしたが、夜にバックモニターで光らせてみると

↑の感じ
壁が近いと若干白飛びする?ような感じではありますが見にくさはありませんでした
こちらもしばらく使ってみてよければレビューのほうに改めて上げようかなと思います

ちびのほうのいじりが終わった後は
昨日書いていたおじいONEのノッキングの対策いじりというか取り外し

うちのおじいONEには吸気側にアルミテープを貼っていて吸気効率変えていたんですが
画像に見える場所で外さないと見えない奥側の部分に貼っていた部分だけ剥がしてみました
(ちなみにその部分にアルミテープ貼ったら加速がかなり良くなった部分)

これ剥がした後まだ試走していないので何とも言えないのですが
これが原因なら極端に吸気効率が変動しててセンサーがきちんと正確な数値を拾っていなかったことに・・・

明日運転する時改めて確認してみたいと思います
Posted at 2019/01/20 20:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2019年01月19日 イイね!

洗い出し

本日は関西支部がオフ会をやっている中、普通に仕事でした(´・ω・`)
まぁ、天候も良かったのでサプライズ的に嫁ちゃまが参加しに行ったので
どんな感じのオフだったのかは先ほど聞けましたけどね(笑)

さて、タイトルの話に戻って今日仕事終わった後ディーラーに寄っておじいONEのECUリセットをする・・・
予定だったんですが、先日のシビックの大きなミスの修理の関係で火曜日に行った際に
自分も仕事終わりが少し早かったのでディーラーで嫁ちゃまと合流したついでにやってもらいました

というのも以前(14万キロ過ぎたあたり)からわずかながら朝一の高速合流時ノッキングが発生することがあったのですが
ここのところ気温がぐっと下がり始めてから水温が上がってもおじいONEの高速合流時などの強めの加速をした際に
必ず「カリカリカリ」とノッキングが起きるようになってきました←水温がどーのこーの関係なく

ノッキングが起きる原因はいろいろあるのでまずは手始めに自分でも交換が手軽にできる部分から少しづつ
変えてみて、それでもだめならディーラーでもっと深い部分をやっていこうかという話になったので

エアクリフィルター→イグニッションコイル→スパークプラグとノッキングが起こりやすくなる要因の部分を少しづつ
新品に交換していたんですが
自分がすぐ対応できる部分では改善が見込まれなかったので、ディーラーにてまずはECUリセットをしてみようということになり、火曜日にやってきたというわけです
まだ100%学習しきれていないのか、極わずかですがエンジンが温まりきっていないとき以外は起きないようになったのでかなり改善されました

あと考えられるとするならセンサー類が14万キロ走っているので正常な数値がきちんと検知できていないか
もしくはサーモスタットの動きが渋くなって水温の検知温度と実際の水温がずれている可能性もあるとのことでした

もう少し様子見てから他の部分も交換するか決めようかなぁ…

あと気になってる場所がもう1か所あるので
あれを明日はずしてみよう…
Posted at 2019/01/19 22:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車ログ | 日記
2019年01月16日 イイね!

突発プチオフ&プチOOOOOin奈良&・・・

1月13日の話になりますが
嫁方のツイッターのほうで前日の12日に急きょプチオフやりませんか?という話があったので
ものすごく突発的ではありますが奈良の針テラスに行ってまいりました


一応11時頃からいるとのことでしたがちょっと遅れての到着です(笑)


奈良支部(非公認)の方々と大阪、三重の方々が集結(笑)
いつものように談義してーの昼食食べて~の…
あ、ここのロッテリアなくなっててちょっとショックでした(^_^;)
と、ここまでは大体いつも通りだったんですが、その後「団子を食べにいかないか?」という話になり
行けるメンバーでさらにプチツーリングをする形に(笑)

目的地は道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村
(京都府と三重県の県境で、京都府側にありますが、道の駅出て1分もかからずに三重県に入れます)
ツーリングメンバー全員がナビ設定して出発、みんなルートバラバラ(笑)
最初はセダンの方の後を追って走っていたんですが

途中左に曲がるところをまっすぐ走って行っちゃいました (._. )( ・_・)(・_・ )( ・_・)アレ

走りながら嫁にルートを見てもらったがセダンの方が行ったルートでは目的地に繋がっていないのですぐ戻ってくるはずだったんですが、そのまま彼は行方不明に・・・(ぇ

道中別の道の駅も見つけました(湖畔の里、月ヶ瀬って書いてあった)

おおよそ35分くらいワインディングや広域農道を走って道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村に到着

なんだかんだでツーリングメンバーがそれぞれの道を経て到着したものの
セダンの方だけ来ない(^_^;)マジでどこ行った??・・・


なんだかんだで約30分近く遅れてセダンの方も無事到着、どうやら派手に道に迷っていたようです(^_^;)


道の駅の第2駐車場からはお茶畑も見えました♪

時期によっては綺麗な紅葉も見れるかもしれないですね

そしてお目当ての

お茶団子♪
緑茶団子とほうじ茶団子を食べてみました♪どっちもウマー
個人的にはほうじ茶寄りではありましたけどおいしかったですb

自分たちはここで別れて帰路に
いつものように国道25号線からの亀山から鈴鹿までは下道、鈴鹿インターから乗り高速使って走って無事自宅に到着しました♪

今回走った広域農道とかのエリアで紅葉もしくは桜並木っぽい場所があったので
時期になったらまた行ってみようかな??

参加された方々お疲れさまでした♪

今週の土曜日は僕自身が仕事なので参加できません・・・そっちも行きたかった(´・ω・`)
Posted at 2019/01/16 22:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月12日 イイね!

修正と流用

というわけで昨日うちのちびが戻ってまいりました

今回ディーラーに出していたのは二つ理由があって
一つはシビックあるある不具合の修正

もう一つはFK8のある純正部品の流用

シビックのあるある不具合のほうはテールランプ脇のスポイラーからはみ出しているゴムの修正


他の人のを見ている限りだとスポイラーまるごと交換もしくはゴム部だけの修正と2パターンあるようでしたが
対策品らしきものが出ていないっぽいので丸ごと交換だとまた出る可能性があったので
ゴムの部分を修正して再取り付けしてもらいました

あとは後ろのドアの部分のリヤクォーターガーニッシュのゴム

こちらは対策品に交換してもらいました


後これはあるあるなのかはちょっとわからないのですが
左フロントのフェンダー横にあるカウルトップという部分が変色していたのでこちらも交換してもらいました

これであるある不具合で自分の車に出ているものはとりあえず対策できたかなヽ(´ー`)ノ

で、今回FK8純正部品を流用することもお願いしていたんですが流用していたのはこれ

シフトレバーの流用です♪

すでにごく一部のFK7乗りの方はやっているんですがFK8乗りからすると取り付けできるの?
何の効果があるの?と思われるとは思うんですが、実はこれポンつけできたりするうえ
FK7の場合FK8のシフトレバーを流用するとクイックシフター化ができるんです
FK7は8に比べるとシフトレバーの高さはほぼ同じでも前後左右のストロークがかなり長いんです
数値や言葉で言うとわかりにくいのでリズム的に表現すると
FK8がほいっさ!なら、7はどっこっいっせっ!といった感じで←(^_^;)\('_') 逆にわからんぞ・・・

で、FK7に8のシフトレバー流用すると ほいっさ!に近いリズムでチェンジできるので
結構スムーズにシフトチェンジができるようになりました

また詳細はパーツレビューのほうに今日中に上げる予定です

で、最後に今回の修正の際にどうもディーラーが大きなミスをしてしまったらしく謝りに来ていました(^_^;)

もちろんそこは無償で交換なのでまた火曜日に嫁ちゃまが出しに行くとのことです
・・・ホントは自分であるある不具合修正しようと考えていたけど、それが起こりそうだったのであえて自分でやらなくてある意味正解だったのかな(^_^;)自分でやると万が一の場合費用かかっちゃうし・・・
Posted at 2019/01/12 19:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「いや...ダンボール大きすぎじゃね?😅この箱一個だけなのに過剰包装もいいとこだなこれ(・_・;)」
何シテル?   09/07 07:12
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   123 4 5
6789 1011 12
131415 161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation