• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2019年01月10日 イイね!

フリードに乗り換え

フリードに乗り換えというわけで本日から明日までの間になりますが
我が家のちびからフリードに乗り換えました(笑)
他の方からの情報でよくある不具合で自分の車にも当てはまっている部分の色々な不具合の
修正をまとめて行うのと、ごにょごにょ・・・

というわけで一般道~郊外、ちょっとしたワインディングに高速まで様々な条件で乗ることができたので
レビューをちょっと上げてみようかなと思います

今回の代車は現行のフリードG・Honda SENSING(2代目ガソリン車)6人モデルです
実は先代のフリードとフリードハイブリッドも乗ったことはありますが
加速性能面で言うと先代フリード以上フリードハイブリッド以下といった感じです(ちょうど中間的な感じ)

ノーマルモードで運転する際はそんなに気にならなかったのですがエコモードでの運転は一人乗車の時だけにしたほうがよさそうな気がしました(かなり反応が鈍い)

運転に便利な機能として駐車時などのバック時にメーターに今現在のタイヤの曲がっている角度が表示される点
慣れない人にとっては便利な機能じゃないかなと思います

あと画像はありませんが夜の右左折時や曲がっている間コーナリングランプが点灯する機能も
便利かなと。ただ、個人的にはもう少し先のほうまで光をともしてくれるともっといいかもだけど(^_^;)

ミラーも通常のミラーの上側に広角ミラーがさらに付いているのは良い点ですね♪

高速合流や追い抜きの際の加速面では程よい加速で極端な部分が少ないので乗りやすさはあります
市街地などの凸凹した路面でもそれなりに路面追従してくれますが・・・
個人的には先代フリードのほうが乗り心地が良かった気がする…(少々柔らかい
ただ、コーナリング時のロール量はこの手の車にしては少なめなのでわざとそうしているのかも

LKASのほうは自分が所有しているシビックより細かく制御してくれます
横風受けた際でもすごく細かく制御してくれるので車のふらつき具合が少ないと思います

クルコンは高速&郊外で試してみたんですが
10thシビック同様ちょっとブレーキ制御の反応が早すぎる&ブレーキ制御の解除のタイミングがかなり遅い感じがします
60キロ前後でクルコン使うときはもうちょっとブレーキ制御の反応遅くても十二分に間に合うかと(^_^;)
まぁそもそも郊外でクルコン使う人いないか…(-_-;)

アクセル離したときのエンジンブレーキの効き方がフロントカメラと連動しているのか
前に車がいるかいないかでアクセル離した際のエンジンブレーキの効き具合が変動する面は好印象です
ただ、30キロ道路などでの低速道路の下りでのエンジンブレーキの効きが悪すぎるので
遅い速度でアクセル離した状態で勝手に加速する条件の時だけ
Sレンジに切り替えたときにエンジンブレーキの効きを強くする条件付きエンジンブレーキとかあったらいいのになと思います

収納面とかはポケットが多いので便利かなと
普段そこまでポケットが多い車に乗っているわけではないので自分には持て余しそうですが(笑)

とまぁ、こんなところかなぁ

でぃすいず最高にちょうどいいホンダ!
のキャッチフレーズにぴったりな車だと思います♪(^_^)\('_';) それ先代のキャッチフレーズ・・・
Posted at 2019/01/10 21:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年01月05日 イイね!

N-VAN MT車に試乗しました

今日は自分の実家詣でへ行き昼食後
実家近くの自分の行きつけのディーラーに行ってきました
実はちょっと用事があってディーラーに寄ったわけなんですが
たまたまN-VANの話になった際に「そういえば、N-VANのMT試乗車って乗ったことありましたっけ?」と
ん?自分が以前乗ったN-VANはターボモデルのCVT車のみでMTは前にはなかったような…

NAの6速車って今あるの?って聞いたら「今ありますよ?乗ります?(笑)」という返事が (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォ
というわけで乗ってまいりました(笑)

何でここ最近うちが行くディーラー急にMT試乗車増えたんだ?(^_^;)こちらとしてはうれしいけど…

自分のおやじと嫁を巻き込んでいざ試乗(笑)←画像撮り忘れた(笑)
今回乗った試乗車は銀色のGグレードの6MT

3人乗ればそれなりに重量あるので加速はどうなんだろうな~?と思って乗ってみたんですが
グイグイ回転数は上がって加速はする、でも想像以上に速度の伸びが少ない(^_^;)
バンで荷物を大量に載せて乗ることを前提にしているので速度出すよりかなり加速重視といった感じなのか・・・

かなり高回転まで回してみたのに速度があれ?って状態でした(^_^;)想像と実際の速度が30キロ近く違う・・・
バンタイプのMT車を試乗するのは初めての経験なので特にそう思ってしまったのかも

シフトのストロークは左右方向は結構ショートストロークだったけど前後方向が思ったよりも長めのストローク
同じトランスミッション(ギヤ比は違うけど)のS660とはだいぶ印象が違う感じでした
乗り心地は以前乗った時と変わらないので割愛しますが・・・

個人的に思ったのが市街地メインで使うならMTもしくはNAのCVTを
ある程度高速、または自分の通勤のように毎日高速乗るならターボのCVTしたほうがよさそうな感じだなと思いました

そんな感じですかねぇ・・・

あ、ちなみに今回福袋とおまけを一個もらいました♪


・・・そういや新年福袋もらえるイベントやってたな(^_^;)

※関連リンクはN-VANターボモデル試乗の時のものです
Posted at 2019/01/05 22:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年01月04日 イイね!

めいほう高原スキー場に行ってきました

めいほう高原スキー場に行ってきました今日は岐阜県の郡上市のほうにある自分のホームゲレンデである
めいほう高原スキー場へ今シーズン初滑りに行ってきました♪

今シーズン初滑りで初のシビック雪道走行になるのかと思いきや

ゲレンデの駐車場まで積もってもいないという状態(^_^;)タイヤのレビュー書けれん・・・
今日の天気だとノーマルタイヤでも行けるような状況でした(^_^;)

いつも郡上八幡インター降りて最初のローソンでゲレンデの昼食1000円分付きチケットを買って
それから現地に行くわけですが、その際にいつも店員さんに付近の雪情報を聞いてます

どうやら年末から今年にかけてこのコンビニ付近で全く雪が降っていなかったそうで・・・
あ~今シーズンはちょっと期待できないかなぁ・・・(^_^;)この時期にこのあたりで降ってないと大体は外れ年・・・

実際全部のコースはまだ開放はされていなくて頂上からの下るコースのみが
あいている状況なので例年より混み合っていました

本来は嫁ちゃまも来る予定だったんですが、予定外のことが起きてしまったので今回は一人
きままに雪猿をしてきました(笑)

朝8時ごろのまだそんなに混んでいない時間帯から一気に上り下りをして
午前11時過ぎた時点で8回リフトに乗っていました(笑)

10時半ごろには早めに昼食をとって(ちなみに温玉鶏ちゃん丼大盛り!)

12時ごろには終了、というより滑りすぎで足がガクガク(^_^;)ちょっとやりすぎた・・・

ちなみにうちが使っているのは長さが99センチのファンスキーというカテゴリーのスキー板
ロシニョールMINI7の2017?年モデルかな??黄色のやつですが…

後ろ向きに滑ったりスノーボードに近い動きもできる板でもあります
(一応上級者向けの板らしい)

でも今日ワイヤーロックして昼食に行ったら誰かがダイヤルを触った痕跡があったので
盗まれる可能性があったのかなぁ(^_^;)今日何気なく暗証番号変えた後だったんだけど・・・
まぁ盗られることはなかったのでよしとしましょう(-_-;)

スキー終わった後は片づけしてから近くの温泉へ

明宝温泉 湯星館というところです
ここもスキーの帰りに必ず寄ってマッサージしてから帰ります
今日は客が少なかったのでのびのびと温泉に入ることができました♪

そして帰りの道中は
道の駅明宝に立ち寄ってめいほうフランクとめいほうフライを食べてきました♪

あ、余談ですが明宝は明宝ハムの本拠地になります
特に明宝フライは値段も手ごろなうえに味も、とてもおいしいのでお勧めです♪(100円♪)

道の駅に寄った後はコーヒー飲んでそのまま高速に乗り
途中休憩しがてら嫁ちゃまと連絡を取り合って岐阜羽島のコストコにて合流、そのまま買い物
ここから先の帰りは嫁ちゃまがちび(クワガタから改名)に乗り換え、自分はおじいONEに

おじいONE運転しているのに、ハイドラをちびのままにして家まで動かしていました(笑)

稀にこういう感じで二台同時に動かすこともあるから一つのアカウントで
複数やれるようにするのも面白そうですけどね・・・(^_^;)ややこしくはなりそうだけど


とまぁ今日は一日がとても充実した一日になりましたとさ♪
Posted at 2019/01/04 21:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年01月01日 イイね!

2019年!



新年、あけましてぇぇぇええええええ!!
おめでとうございます!

今年の車関連の豊富では・・・
N-ONEはできるだけ現状維持で、修理する必要が出てきたら直しつつ乗る予定
(現状夏タイヤは交換必要、あとはオルタネーター関連が心配←14万キロ中盤に来てるのに無交換)

シビックのほうはというと、いじりの大物部分では今月でいきなり最後になります(笑)
この大きないじりが終わったらやったとしても小物だけであとはメンテナンス系がメインで進むと思います
↑もともと去年中にここまでやる予定だったけど部品が届かなかったので(^_^;)

私生活面は・・・あまり変わらないかなぁ…←特に何か変わる予定はない(笑)

あとこっちではあまり書いたことはないけど、お金貯めるのも考えてオンラインゲームのほうも
久しぶりに普通に活動を始めようかと思っています←一応元オンラインゲーマー

そんなところですかね(^_^;)

そんなわけで皆様今年もよろしくお願いします!
Posted at 2019/01/01 21:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「んで、どうやら本当につくってくれるらしいので寸法を提供した
向こうの制作担当としばらくやり取りが続くかな??」
何シテル?   09/17 20:10
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   123 4 5
6789 1011 12
131415 161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation