• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

10th Civic Owner's Club 中部&関西合同オフ in 鈴鹿サーキット

というわけで、先日の2月23日にですが
10th Civic Owner's Club 中部&関西合同オフ in 鈴鹿サーキットに参加してまいりました♪

自分は夜勤明けでしたのでいったん自宅に帰って仮眠を取ってから出発
と、出てすぐにじゃんけん大会の景品を買いにこのお店へ



↑のチョコのうちの三車種を景品に出してみました♪

それから改めて出発をして高速に乗り鈴鹿サーキットへ向かいます
鈴鹿インター降りてすぐのところで普段起きないところで渋滞が発生
後になって知ったことだけど新名神の開通イベントの臨時駐車場が鈴鹿インター付近にあったみたいでそれで渋滞していたようです(^_^;)あーF1が高速道路走るっていうイベントだったっけ・・・

渋滞を抜けた頃に自分が起き、そのまま鈴鹿サーキットのパドック裏手側に到着♪



画像に映っている車すべてがシビックです(笑)

自分がついた時はちょうど昼すぎた直後くらいだったので
昼食とりに行ってる方が多かったみたいです

自分が到着していろんな方と話して交流をさせていただきました
個人的に今回気になったのが
さくAZTypeRさんのハロゲンヘッドライト

あと画像はない(とり忘れた…(^_^;))こた@fk7さんのサイドマーカー
ハロゲンのデザインは自分的にめっちゃツボなんですよね…
サイドマーカーのほうも黒いボディと組み合わせるとめっちゃ一体感あるのでこれもいいなぁ…
物欲は増すばかりです(笑)
まぁ、ebayのアカウントないのでなかなかそうすぐに買えるものじゃないんですけどね^^;


あと久しぶりにJ’Sのうめきちさん(J’Sレーシングのうめはらだいごさん)ともお話していました♪

(画像はいとっちさんからお借りしました)

詳細は内緒(企業秘密的な部分も含む)ですが奥まった内容もちょこちょこ話をしてました(笑)

その後はじゃんけん大会をした後いよいよブリーフィング

そして準備


シビックシリーズ(FD2、FN2、FK2、あとシビックと同じフレームを使っているCR-V(笑))
移動をしてホームストレートに皆さんは移動、自分と嫁ちゃま、ジャムさんはカメラマン(笑)


前からの画像撮り損ねた(^_^;)ジャムさんがおそらくはとってるはず・・・

というわけで、スマホで撮った夕方の映像なのでちょっと画質が粗い&遠い気がしますが
スマホでは比較的きれいには見れたものではあります
2K画質の動画をアップしましたのでどうぞ♪



こういうのをやるともっとちゃんとした4Kカメラとかほしいなぁ…(^_^;)

その後は解散して夕飯を食べに行き、そのまま鈴鹿にある花しょうぶに行って日付が変わってから帰宅

参加された方々お疲れさまでした~♪
またこういう企画参加もしくはやれたらいいなと思います、できれば冬以外で(笑)←スキー行く関係でどうしてもタイヤ戻せない・・・

※ピット裏のほうに戻る動画も実は残していたりしますが、想定外の場所から入っていってしまったため最初の白タイプR勢が写っていないのと
距離が近いのでナンバーが見えてしまっているのですが...
それでも見たい人っています??
Posted at 2019/02/25 22:30:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

ぷちいじり

今日はみん友さんがなんか面白そうなことをやっていたのが気になったので
ちょっとプチっと真似していじってみました(笑)

今回の材料は・・・これ!

































てってれ~!




だぁいそぉ~のすてんれすぅたわしぃいい!!ヘ(__ヘ)☆\(^^;)こりゃ!

知る人ぞ知るDAISOちゅーんです(笑)
実は昔フィットの時にDAISOちゅーんが流行していたりしたんですが
その当時はトルマリンリングを使った吸気側のチューニングというのを自分もやっていたりしました

最近になってステンレスタワシを使った排気系チューニングというのが流行しているみたいなので
久しぶりにちょっとやってみました
ただ、材質がアルミじゃなくてステンレスなのでアルミのようにスパーン!と放電するわけではなく
じわじわ~っと放電するようなので付ける量次第で効果は変わるかもしれないですね

とりあえずみん友さんのを参考にこんな感じでつけてみました

最低でも一週間くらいは走らないと自分に合ういじりなのかは不明なので
様子を見てみようと思います

もし効果があるようならシビックでも試してみようかなぁ・・・(-。-) ボソッ
Posted at 2019/02/17 16:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2019年02月10日 イイね!

窒素といえども・・・

今日はオートメッセに行くわけでもなく普通の生活をしてます(笑)

今履いているスタッドレスなんですが

ホイールにタイヤを組んでもらったお店(コストコともいう(笑))が窒素無料だったので
窒素を入れてもらったのが11月頭。で、車に取り付けたのが12月半ば頃

そのころは指定した空気圧(前後とも2.4Kpa)だったわけですが
今日久しぶりに空気圧確認したら2.1Kpaまで下がっている(・_・)......ン?
窒素って気候や温度で圧力があまり変わらなかったんじゃなかったっけ??←窒素入れるの生まれて初めて

調べてみたら空気圧の抜けって言うのは確かに少ないらしいんだけど
色々見ていると自分の家の使い方からすると意外とデメリットばかり(^_^;)

窒素入れるためだけに45分かけてコストコまで行くのもなぁ~
(ちなみにコストコで組んでもらっているので窒素充てん自体はずっと無料)

というわけで、窒素をいったん全部抜いて電動空気入れ+自転車の空気入れ使って
フンフンフフン!と入れなおしてみました(笑)
・・・電動空気入れ最初使っていたんだけど、2本目の途中でバッテリーが切れちゃったので
自転車の空気入れ使う形になっちゃったんですががが(^_^;)

あ、ちなみに窒素ガス入った状態で空気入れても一応問題ないらしいのですが
やるなら全部入れ替えたほうがいいみたいデスヨ←なので今回全入れ替え

空気圧が低かったせいもあるんだろうけど入れ替えたらだいぶ乗り味が良くなりました
・・・うちの場合は窒素より空気だなやっぱ(^_^;)

空気を入れるときのコツは
気温ができるだけ低い時間&タイヤが冷えている時(できるだけ走行していないとき)に入れること

気温が高い時&タイヤが温まっている時に入れると冷えた時に数値が変動してしまうため
それに見合った圧に増やさないと冷えた時に1本1本数値が大きく変わってしまいます
なのでその時の状況次第ですが多少空気圧を多めに入れないといけない場合も出てきますので
空気入れる前にタイヤが冷たいか暖かいかを確認してから規定通りか多めに入れるかを決めるといいと思います
こればかりは経験が必要なので細かい説明のしようがありませんのであしからず(^_^;)
Posted at 2019/02/10 16:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2019年02月08日 イイね!

私生活日記(笑)

まずは車編
1月後半の後半頃になってからおじいONEのオイル交換時期のお知らせが光るようになってきたので
仕事帰り、調べ物のついでにいつものディーラーへ行って予約をしようとしたら・・・
「今空いてるんでよかったら今やっちゃいますよ?」というお言葉が(笑)
来週でもよかったけど、まぁ空いているならいっかということで交換してもらいました

今現在は14万6000キロは超えましたがエンジンの調子はそんなに悪くありません
以前ノッキングがあってカリカリ音はしていましたがECUリセットしたらカリカリ音はなくなりました
ただ、温まりきっていない状態でエンジンを強く回すと前とは違う音が・・・(^_^;)
まぁこっちは距離走ってくると出てくるタペット音でそう問題はないのでとりあえずは放置ということで(^_^;)

あと10万キロ超えてからオイル交換時期に必ず一回やっているのがインジェクタ―クリーナーを使っての内部洗浄

以前はKureのスーパーパーフェクトクリーンというのを使用していたんですが
最近出た?新しいパーフェクトクリーンDXというのを今回初使用
スーパーパーフェクトクリーンと少し効果が違うようなので様子見中です

で、今シーズン履き替えてから一度もローテーションしていなかったスタッドレスのローテーションも行いました

ついでにブレーキパッド&ローターの点検も

購入してから14万6000キロ超えているのにまだパッドもローターも一度も交換したことがありません(笑)

まぁ通勤路の75%は高速道路なので、ほぼブレーキを踏むことはないんですが(^_^;)

そろそろ夏タイヤもスタッドレスも交換時期になってきているので
今現在タイヤを検討していたんですが夏ホイールも10万キロ近く使っているので
今回はホイール交換も検討中
で、その際に嫁ちゃまから
「おじいちゃん(N-ONE)も年なんだから重さで負担のかからない軽めのホイールにしたら?」という話に

まぁ確かに負担は少ないほうがいいよなぁ…というわけでレトロ路線から外れる形になりました
レトロなホイールで軽いホイールもあるにはあるんだけど、そういうのに限って極端に値段が上がるし
N-ONEの次の車もレトロ路線に行くかというとわからないので←次の車に移植するつもり
思い切った方向に行ってみようと思っちゃっています

で、今現状15インチの軽量ホイールを探していてみんカラで探していたわけなんですが…
今現状二つ候補が上がっております
一つは日本製ホイールで割と無難な形と色と軽さ(5.6キロ)とオフセット(若干値段高い)で、N-ONEでは誰も付けていない
もう一つはたぶん海外製のホイールで好みのデザインと色といい感じのオフセットと軽さ(5.4キロ)と(値段も軽い(違っ)
N-ONEでは3人つけているホイール(うち一人だけ自分が狙っている色)

正直今のN-ONEの14インチ夏ホイールが結構重い(6.9キロ)ので
とりあえず重さが分かっているこの二つが候補といった感じです
3月には決まる予定ですのでこうご期待?

------------------------------------------

話が変わって私生活編
すま~ほのバッテリーの持ちがかなーーーーり悪くなってきたので
自分が今使っているサブ端末(楽天モバイルのZenfone3)からZenfone5に機種変更しました(`・ω・´)

ついでに手帳型ケースも新調♪


右がZenfone3、左がZenfone5のケースです♪
まだ来たばかりでほぼ手をつけていません、ってかSIMカードのサイズが違うので今現在は付け変えれません(爆)
よく見ずに買い替えちゃった(てへっ)なのでSIMカード交換手続きしてSIMカード待ち中~
(Zenfone3はマイクロSIM、Zenfone5はnanoSIM、逆だったらアダプタつければできたんだろうけど^^;)

・・・メイン機種は?って?auのTORQUE G02デスヨ
こっちもバッテリー弱くなってきてるけど交換可能なタイプなのでどこかでバッテリー新品ないか探し中(笑)

1月の月末の月曜日に戦場へ行ってきました
どこでなんの戦いをしてきたって??この時期ならではのイベントですよ
あむ~るでしょこらぁ~

日本全国で2018年1位の売上高を誇るバレンタインチョコ会場に行ってきました
実はここ、嫁ちゃまと結婚してから毎年行ってます

自分自身チョコ自体大好きなのでMYチョコもちょこちょこ買ってます(笑)

↑が自分が買ったMYチョコ ↓が両方の実家とか自宅で食べるものとかいろいろ


毎年のようですががっつり買って保冷して夏ぐらいまでじっくり時間かけて食べています(笑)

ついでにネタチョコも(笑)

右上にあるものが通常のサイズのチョコで
下にあるものがバレンタインの時期だけ販売するデカチョコになります(笑)
上下のサイズが3倍近くあるので食べ応えがありますよ
というわけで今日からこれをジミ~に食べ始めてます

というわけで日記というより雑記でした(笑)
Posted at 2019/02/08 10:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年02月03日 イイね!

パーツレビューはできるだけ・・・

パーツレビューはできるだけ・・・※画像は本文とあまり関係ありません(笑)
最近ちび(シビック)のほうのレビューばかりあげているけど
おじいONE(N-ONE)って最近何かパーツ付けていなかったっけ?と思い
楽天市場での購入履歴と購入した同時期の自分のスマホに入っている画像データーを探し出して
まとめて一気にレビューあげてみました(笑)

調べていたらシビックの情報をひたすら探していた2017年7月頃から現在までに取り付けたパーツが何個も抜けていました(^_^;)

自分の場合物によっては複数試してみてできるだけ良いものだけをできるだけ詳細にレビューに上げています
LEDランプとかは特にそうで、レビューに上がっていないものも実は5個あったりします←試しすぎ
悪くはないけど自分には使わない、もしくは合わないなと思うものはじゃんけん大会に出したり
もしくは知人に譲ったりするものも中にはありますが…

時々調べ物でパーツレビューを探したりしますが
ここが知りたい(たとえばシフトノブの重さなど)、っていう大事な部分が抜けている人が多く
何個かサイズがある場合どれなんだこれ??と悩むこともあったりします(^_^;)
せっかく書くんだったら詳細もできるだけ書いてほしいなと思った今日この頃でございます(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2019/02/03 21:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@m.そるじゃー ってなわけで試乗中(笑)」
何シテル?   08/11 15:23
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24 25262728  

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation