• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

ちょっと作ってみた

というわけで先日からちょこちょこっと何してルー(?)のほうには書いていましたが
↓のものを何回も作ってみました(笑)


MTのシフトパターンです♪

今現在シビックのシフトノブには
シフトパターンが付いていないので、このままだと実は車検は通りません
通すためには見えるところにシフトパターンの表記を何かしらでしないといけなくなります

で、最近嫁ちゃまがあるものを使って↓こういうのを作っていたんですが


これ使ってシフトパターン作れないかなと思って自分でもちょっとやってみようと思ってやってみたわけなんです
その材料とはというと…



自分と同じ年代の人なら一度はおそらくはやってるはずのプラバンです
最近ではインクジェットプリンター対応のものも出ているので
それを使って作ってみました


画像左が焼く前のもの、右がオーブントースターで焼いた後のもの
焼くと色の濃さが変わるので、綺麗に見えるように合わせるのに
ちょっと苦労しました(^_^;)かなり薄くしないと背景が濃くなりすぎる・・・
濃くなりすぎないように何度かデザイン変えたり色合いを薄くしてようやくいいものができました♪


それをさらにUVレジン透明のものを使用してUVライトで硬化させて出来上がり♪

こんな感じのサイズになりました♪

でも・・・もうチョイ小さいサイズで作ったほうがいいのかなぁ^^;
Posted at 2019/03/31 17:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オリジナル物 | 日記
2019年03月24日 イイね!

プチオフとぷちいじりと※21時半ごろ追記あり

昨日は奈良支部長(非公認)不在ではありますが
奈良支部メンバーと関西支部メンバーでお昼ご飯&悪魔の飲み物といわれる飲み物を一部の方が飲むというプチオフをしてまいりました(笑)

ちなみに自分は・・・飲んでません(笑)
いつも通りの談義でシンプルに終わりました(笑)
ただ、帰る時に雪が降ってきたのでみんなバタバタして退散しました(^_^;)一台除いてみんな夏タイヤ・・・

で、出発前にちびの距離が距離でしたのでこれを交換

特に社外というわけでもない純正のエアクリフィルターになります(笑)

まぁ純正形状のもので社外で取り付けてみようかなと思うメーカーのが出ていないのでとりあえず純正品にしてみたんですが
おじいONEの純正フィルターと比べても約2倍ほどの値段
ターボでなおかつ排気量が大きいのもあるので吸入量が大きい分
サイズもでかくなり値段も上がるそうです(^_^;)
早いところ出てくれないかねぇ…

で、今日はパーツレビューにブレーキパッドのほうをアップしたのと

画像のどこかに細かく4か所ほど細工をしてみました
(ちなみに画像は細工前)
実は嫁ちゃまには何に細工したのかは話してはいません
細工するよという話だけはしたんですけどね
どう反応するかが楽しみです(笑)

※ここから↓追記

あ、そういえば以前のブログのほうに異音がした関係でリヤのキャリパーを交換したというのを書きました
交換してからしばらく様子見していましたが、あれから全く異音はありません
キャリパーが原因だったのかなぁ…
まぁとりあえず音は消えたのでめでたしめでたし♪

あと、先日おじいONEのほうにマフラーカッターを取り付けたわけなんですが
通勤で使って帰ってきたらバンパーが少し溶けているのを発見(^_^;)
どうやらバンパーに完全に干渉していたようです(^_^;)

仕方がないので強化ダウンマフラーリングというのを取り付けて
少しマフラーカッター本体を下げてみました


1センチ前後下がったおかげである程度クリアランスができてバンパーが溶ける心配はなくなりました(笑)
画像見るとマフラーカッターが斜めに傾いてますがこの画像撮った後
修正して水平に見えるようになっています(高さも8ミリくらいクリアランスは取れています)
この強化マフラーリングシビックでも使えるのかなと思って今日細工する際に見ていたんですが
全然構造が違うんですねこれ
ボディフレーム(マフラーリング上側)に1か所とマフラー本体(マフラーリング下側)に1か所なのが一般的ですが
シビックのマフラーはボディフレーム(真ん中)に一か所に
マフラー本体(マフラーリング左右側)に2か所のタイプでした
で、さらにすぐ奥側にまた別のマフラーリングが付いているという状態・・・
マフラーの構造的に重いのかなぁ?
Posted at 2019/03/24 17:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:昔ヤマハマジェスティで使ってたことがある

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:ダスト量の低減及びコントロール性

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 19:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月16日 イイね!

色々車いじり

今日は予定といえる予定がなかったのでちょびっと車いじりを色々としてみました
まずはおじいONEのほう



人生初のマフラーカッター導入です(笑)(シビック等の純正で付いてるものは除く)
ホイールの系統が変わったので少しだけ外観も変えてみようかなと思ったのでネットで色々と探し
ちょうど楽天市場のスーパーセールの時に安くなっていた汎用のものを取り付けてみました(笑)

ありとなしとではだいぶ雰囲気変わるもんですねぇ・・・
しばらくはこのスタイルで行ってみようかなと思います♪
あとは・・・

この角度からだとちょっとわからないかと思いますが
リヤのホイールスペーサーを3ミリから5ミリに変更してみました
14インチだった時は前に2ミリ、後ろに3ミリのスペーサーを入れていたんですが
15インチに変わった時にフロントのスペーサーが不要になっていたのでちょっとの間保管していたんですが
せっかくだから後ろにつけちゃうかということで3ミリ+2ミリの計5ミリに変更した形です(笑)
画像では分かりにくいんですが前後のホイールハウスの出具合が似たような感じになりました♪
乗った感じリヤの安定性が増したので高速走行時に風に煽られても安定しやすくなるかな??

そしてちびはというと・・・


ちびのほうのパーツレビューに工具のほうだけはあげたんですが、実はブレーキパッドを変えてみました
でもこれ、サーキット用ではなく純正に毛が生えた程度の性能のパッドでブレーキダスト低減タイプになります
これよりもさらにブレーキダスト低減するタイプもあったんですがそっちは完全にサーキット不可なので
あえてそっちは選んでいません(笑)
(今回導入したタイプは一応サーキット走行も使える)
一応簡単に慣らしは終わらせましたがブレーキを強めにはまだかけていないので
また後日アップしようと思います

あとはパーツレビューで去年の夏ごろやったのにあげるのを忘れていたパーツレビューも一個あげています

今日はそんなところかなぁ・・・
Posted at 2019/03/16 21:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2019年03月14日 イイね!

プチオフとお出かけと密会(笑)

先週の土曜日の話ですが某奈良支部長(非公認)がプチオフやりませんかぁ?という話があり
少し遅れ気味にではありますが参加してきました(笑)

新しくお会いした方も何人かいました(ほとんどがツイッターの方?なのかな??)
いつも通りの雰囲気でのんびりまったり過ごしました(笑)
そういえばオフ会で最近よく聞かれるようになったなぁと思うのが

夏用ホイールのSA20Rですかねぇ・・・(赤いリムのほうのSA20R)
ネット上では履いている方は結構いたりするんですが実物を付けて走っている人を見たことがないという方が
意外と多い気がします(笑)

これ、ハッチバックとセダンでは使えるんですが、残念ながらタイプRでは使えないんですよね^^;
赤リムのない19、20インチ自体はあるのですがPCDが・・・

オフ会に参加された方々お疲れさまでした~♪

そして今日はちょっとした用事で大阪までお出かけしてまいりました
何の用事かというと…



自分とLINEの友達登録している人は分かるんですが、自分が使っているスタンプがありまして~その
LINEスタンプキャラのボンレス犬&ボンレス猫の期間限定カフェに行ってまいりました♪

実は去年もシビック納車して間もないころに行ってきたんですが
今年もメニューを一新してやるとのことでしたので再び行ってきました♪

おしゃれで料理自体もおいしかったのですが・・・コーヒーがなぜかぬるかった(^_^;)しかも味に違和感が…

そして帰り道にちょびっとだけある方と針テラスで


合流してカフェタイム♪(あ、カフェの画像撮ってない(笑)
突発で連絡したのにもかかわらず、針テラスまで来ていただきほんとありがとうございました♪

N-ONEもいじると面白そうだなぁ・・・自分の車は距離走っているからもう大幅な変更はできないけど(^_^;)
(ちなみに今月中にそのままのペースでいけば15万キロに入るかも)

と簡単な書き方ではありますが、ここのところの近況でした♪
Posted at 2019/03/14 21:20:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「高いから買えないけどこういうのいいね♪
https://kuruma-news.jp/post/930825
何シテル?   08/10 12:20
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345 6789
10111213 1415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation