• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

自宅待機(´・ω・`)なので・・・

今日は以前所属していた黒い車限定(当時はインテ)のグループから自分の地元で行事があるので
参加しない?という話が以前からあり行こうとしていたんですが
まさかの行事中止( ̄□ ̄;)!!理由は最近起きているアレ

ん~仕方ないなとシビックのオーナーズクラブのほうへ行こうとしたら今度は職場の上司から
「今回はあれの影響の関係で土日は出勤者以外自宅待機でお願い」・・・と(^_^;)

結局どちらも参加できなかったそるじゃーです(´・ω・`)
行きたかった・・・(^_^;)

まぁ自宅待機って言っても家の敷地内なら問題ないじゃろということで
おじいちゃんのタイヤを夏タイヤに交換することに




作業中大雨に(^_^;)まぁ屋根あるから問題はないんだけど・・・




まぁちょっと色々撮影に加えてメンテナンスも兼ねて作業もしていたから1時間半ほどかかったけど無事完了
自宅待機とはいえガソリンは絶対必要なので今さっきガソリン入れてきた
夏タイヤだと乗り心地はちょっと硬いけど静か(笑)

ちびのほうはお出かけでどんな道を走るかわからないのでひとまずはスタッドレスのまま
もうチョイたってから変えますかねぇ…
Posted at 2020/02/29 18:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2020年02月28日 イイね!

工具ネタ

タイヤ交換する際に使うものとしてレンチ等を使用するかと思いますが
種類って色々ありますよね


基本的にはナットを緩める、仮締めするためのレンチと(画像の場合はクロスレンチといいます)

本締めをするためのトルクレンチ(画像はエマーソン製のトルクレンチ)

で、画像を見てわかるとおりトルクレンチっていうものは固定式じゃない限り色々なサイズのソケットがあります

このソケットというものはレンチの

この四角い部分にソケットをはめて使用します


サイズはいくつかあるんですが、殆どの車のホイール用のソケットの規格は12.7という数値の規格を使用してます←ちなみに国際規格

で、トルクレンチはあくまで本締めをするためのものなので緩めたり仮締めしたりするときには使うものではないです

なので仮締め&緩めるために固定式のレンチがあるわけなんですが
先程言ったトルクレンチのソケット自体にトルクを決める装置はついてないので
実は同じ規格の固定式のレンチがあれば
わざわざクロスレンチを買う必要はありません
例えばこれ↓

18年ほど前から愛用しているKTC製のスピンナーハンドルというものなんですが
さっきのエマーソンのトルクレンチと同じ12.7という規格のソケットレンチが使えます


....つまりエマーソンのソケットが



KTCのスピンナーハンドルにそのまま使えるわけです


メーカーによってわずかながらの誤差があリますが
有名なメーカー同士なら問題なく使えます
なので必ずしもクロスレンチを用意する必要はないかなと思います
クロスレンチって大きいので置き場に困るんですよね😅

ついでにおまけ


トルクレンチは基本的には圧力が規定の強さまでかかるとカチッて音と衝撃が来る仕組みになってますが
デジタルトルクレンチの場合はビープ音で規定のトルクまで達したかどうかを判断できるようになってます、が

車のホイールの締め付けの場合規定通りに締め付けるのは意外と難しいです(笑)←力加減が難しい





Posted at 2020/02/28 21:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月27日 イイね!

うーん??

初めてアプリから投稿(笑)

今日はいつもの嫁ちゃまの定期健診をしに名古屋まで行ってまいりました
普段は車で行っているので今日もいつもどおり車で行き名古屋のユニモール駐車場に停めての移動
平日とはいえ名古屋の地下街は結構人が多いもんですが
今日行ったら明らかに仕事行く人のほうが多かったです
やっぱりあれの影響なのかなぁ😅

定期検診が終わったあとは軽くスタバで朝食を取り
その後は嫁ちゃまはうちの妹のお店へ
自分は東急ハンズで探しものをしに

何を探しに行ったかというと




ポチ袋です(笑)

妹へのお祝い金をと思って、最初は普通のご祝儀袋であげようかなとも考えたんですが
ここは兄貴流ということでちょっとかわいらしいものを探してみました(笑)

で、これを購入したあと妹のお店でサプライズ渡し
喜んでくれてよかったです♪

その後はユニモール内にあるお蕎麦屋さん(写真撮り忘れた)でそばを食べたあと

車で移動してコストコへ


歯磨き粉とフィナンシェ以外は毎月ほぼこの構成で買い物してます
コストコもやっぱりというべきか、人が少なかったですね💧

ユニモールもコストコも駐車場が空いているので止めるのは楽でしたが(笑)

予定が予想以上に早く終わったので
珍しくすごくのんびりしてます

こういうときくらい早く寝ようかな(笑)
Posted at 2020/02/27 21:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月25日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!2月25日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ここ一年だとタイヤの交換とボルテックスジェネレーターと調整式スタビリンク?
あとLEDやレンズを少々
それくらいしか思いつかない(笑)

■この1年でこんな整備をしました!
主にECU書き換えかな
あとは定期的なフィルターやオイル交換程度
目立って大きなことはしてません(笑)
■愛車のイイね!数(2020年02月25日時点)
248イイね!

■これからいじりたいところは・・・
自分は「音」関連
嫁ちゃまは、何だったっけ?(ぇ

■愛車に一言
これからもお出かけに遊びによろしく!







>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/02/25 07:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

プチオフINバーデン

というわけで本日は久しぶりに愛知県安城市にあるバーデンというカー用品店に行ってまいりました♪
今回の目的はHKSのフェア・・・に来る元同じフィット乗りだったニシさんと約10年ぶりにお会いするためなのと約7年ぶりにバーデンに行きたかったため(笑)←ちなみに嫁ちゃまは初

同じディーラーにて車の整備を行っているんですがタイミングが合わず全然お会いすることはありませんでしたが
本日来るという情報をもらってましたので時間を作って行ってまいりました


良く考えたらこの上側にバーデンの看板あったんだっけ汗←写すの忘れてた(^_^;)


久しぶりにお会いできましたが元気そうでなによりです♪
プチオフ時の会話の内容は省略はしますが
うちの車で気になるパーツがあったようなので実際に体験してもらいました
(いつもは体験してもらうことはないのですがフィット時代からの知っている人であること、なおかつ運転の仕方に関して信頼できるレベルの人というのがあるので今回は特別です。普段はやりませんのであしからず)

結果は・・・ご想像にお任せします(笑)

で、今回もう一つの目的としてバーデン自体に久しぶりに入ったのですが
7年近く前に比べても縮小化されてますね(^_^;)10年以上前はSAB名古屋BAYばりに大きかったはずなんだけど・・・
そのかわりというか、マニアック向けのパーツとかが結構多い気はします(笑)

興味あるものはいくつかあったんだけど今回は何も買いませんでした(^_^;)

ニシさんと別れた後は自分たちも帰路に
途中買い物やらしながら帰ったのでちょっと時間かかりましたが無事到着♪

ニシさん、本日はありがとうございました♪
Posted at 2020/02/23 17:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@m.そるじゃー ってなわけで試乗中(笑)」
何シテル?   08/11 15:23
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2 345678
91011 121314 15
16 1718 192021 22
2324 2526 27 28 29

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation