• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

準備

というわけで今月に入ってから車の外部アンプの取り付けのための準備をネット購入と私生活の買い物のついでに進めてきましたが
今日になって一通り材料がそろい、あとはやるだけ~という状況まではできました

買い物のついでに寄ったホームセンターは
コロナウイルスの影響で客が減ってるのかと思いきや、ホームセンターは逆に混んでいる(^_^;)通常の土日より多いぞ??
除菌用品持っている人が多かった割にマスク付けていない人が多いのには驚いたけど
(大人は付けているのに子供が付けていないパターンがほとんど)
3分で買い物を済ませてさっさと帰ってきて じょきーんしましたが(^_^;)


あとは有給とった日にちびを嫁ちゃまからぶんどって取り付け→スピーカーとアンプの取り付け
エージングをしっかりとするのみ♪
楽しみですな♪

今日取り付けしなかったん?って言われそうですが今日は
我が家のにゃんズたちをゴシゴシと洗ってました(笑)

オーディオ関係は自分では普段あまりやることはないので時間を考えると一日じっくりかけてやりたいんですよねぇ・・・
Posted at 2020/04/05 21:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2020年04月01日 イイね!

京都オフの時の小話?

先月の京都オフの際に聞かれたこと
それは補強

自分とこのちびのエンジンルームを見たことがある方は気が付いているかと思いますが


実はエンジンルームを含めて補強は一切追加していません

サーキットを走っているのにタワーバーすら入れていないのはなぜ?と言われることも多いんです(笑)
実はシビックって知っている人は少ないんですが

赤く囲ってある見えない奥の部分に純正でタワーバーと同じ効果のある補強が内蔵されています(さりげなく部分的に見えているんだけども…)
昔の車(画像はインテで社外品ではあるものの純正位置がこんな感じ)ですが外側に純正のタワーバーがついていたりしますが

今どきの車って見えない構造できちんと入っているんですよね
その関係でサイドインナーブレスとかタワーバー自体を販売していないメーカーとかもあったりするわけで・・・←構造をよく知ってるメーカーの証拠

もちろん後付けのタワーバー入れればそれなりに効果があるんですが
フィットの時みたいに足回りがある程度硬いタイムアタック仕様ではない限りそこまで必要性はないんです
SPOONの足回りの場合純正比10%くらい乗り心地が固くなるんですが
この状況でボディをガチガチに固めてしまうとしなりが起きず。10%くらいの硬さアップだけだとスプリングだけが柔らかくなりすぎてロール量もさらに増加します
(もともとある程度のボディのしなりを考慮して作られているので)

それを避けるためある程度のボディもしなりがあるほうが程よく足回りも硬いままで曲がりやすくなります

ちなみに車高調のような硬めの足回り(FK8のような電子制御のサスも含む)など使用する場合は逆に補強入れたほうがいいと思います←補強入れて硬い分サスがしっかり仕事をしてくれる

まぁボディを長持ちさせるために補強を入れる&見た目重視というパターンもあるので
入れる入れないはその人次第ではあるんですけどね^^;

現状自分のところの場合まだ必要性は感じないので付けてませんが
今後必要だと感じ始めたら補強入れるつもりです

Posted at 2020/04/01 19:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「やれやれ、ようやっとこういうのが出てきてくれて助かるわぁ😅」
何シテル?   09/02 16:35
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1234
567 8 91011
121314 151617 18
192021 22232425
262728 2930  

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation