• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2020年08月11日 イイね!

連休3日目

連休三日目は家の洗濯にダイソーとスーパーに買物
家の中のクリーニングをした後夕方からずっと下準備して数日前に来たアイテムを
ちびに取り付けてみることに


納車する前にフォグレンズの載せ換えを検討して以来ようやっとというか、なんというか
フォグランプの載せ換えを行うことができるようになりました
ちなみに今回のフォグのレンズは様々なHONDA車の純正オプション用ハロゲンフォグレンズ
偶然にもスイッチなど余分なものが付いていないものがCOVID19騒ぎになった直後くらいに楽天市場で出ていたので
ポイント使って購入
それを購入してからだいぶたって今月の頭にようやくLEDバルブも入手(笑)



構想から二年半・・・長かった(^_^;)

家の駐車場には照明が備わっているので18時くらいから作業をしたんだけど
LEDバルブのユニットどこに設置しよう??から始まり
交換はすぐにできても取り付けユニットを付ける場所だけで数時間かかってしまい
夕飯も挟んだ上で作業が終わったのは23時頃(爆)
まぁガンガン騒音が出るような作業じゃないので特に問題はないんだけども(^_^;)
取り付けた後はセンシングのエラーが出ないかどうかも確認しつつのテスト走行
不具合もなし♪

白色

黄色

(場合によっては外す可能性もあったので養生テープ付けっぱなし(笑))
交換後、光軸がずれたので調整しないとなぁ…←自分でやるかやってもらうか悩み中
Posted at 2020/08/11 20:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2020年08月11日 イイね!

連休二日目

連休二日目はいつもの日曜日通りの朝からの買い物

そして先日追加したものも含めての非常食の点検


午後からはうちの いちか の保護団体の譲渡会のサポート?へ(笑)

(ちなみに何もなければ大体二カ月に一回の割合でやってます)


もちろんウィルスに有効な次亜塩素酸水による加湿も行い
コロナウィルス対策もしっかり行われています♪


今回小さい子が多かったカモ、特に三毛にゃんズがとてもかわいかった♪

家に帰ってきたあとは我が家のBTOベースの自作PCに


Windows10を突っ込んでみるものの


エラーが出て結局Windows7に逆戻り
う~ん・・・どうやらマザーボードがサポートされていないみたい(^_^;)
すぐには無理だけど、いずれは中身をごっそり載せ換えますかねぇ…

といった感じで一日が過ぎましたとさ
Posted at 2020/08/11 20:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記
2020年08月08日 イイね!

連休初日

というわけで今日は夜勤明けからの連休~

仕事から帰ってきてさっそくプチいじりをしてみました(笑)

プチいじりといってもパワーアップ関連ではなくてクラッチの保護関連
以前ディーラー&ショップから聞いた話なんですが
ホンダってレリーズベアリングという部品が弱く
ハードな走り方をすることが多かったりするとすぐ異音がでやすくなったりするんですが
これってクラッチを奥までがっつり踏み込みすることが主な原因になるそうです

一応クラッチ付きの車ってどの車にもクラッチストッパーなるものがついてはいます

でも純正そのままだと踏み込みすぎになりやすいんだそうです

クラッチレバー側で調整もできるにはできるんですがあまりやらないほうがいいということを以前聞いたことがあったので
今回クラッチストッパーの高さを変えるためにいろいろ探してみたわけなんですが
どれもこれも大きく、しかも値段も意外と高いので違うもので代用できないかなと
みんカラではなく普通にネット検索で探してみたわけなんですが
見つけた場所はなんと関西支部ちょ―だったという(笑)
身近な方だったので直接連絡をして使用感を聞き、良さそうな感じだったので
ホームセンターへ買いに行ってみました(笑)

しぶちょーが使用している5ミリサイズと、ちょっと厚みが薄い3ミリサイズを購入してきました
これなら状況に応じて3、5、6、8、10ミリと調整ができます(笑)

今回はとりあえず支部ちょーとおなじ5ミリで取り付け

クラッチストッパー自体を脱脂してからぺたっと張り付け

朝一に貼り付けて先ほどやっと試運転してきましたが
奥に当たった時の感覚が「ガンっ」といった感じではなく「ドムっ」と若干鈍く衝撃が吸収されたような衝撃に変わりました
振動などの吸収性あるものなのであたり前っちゃあたり前なんですが(笑)

普段は自分も嫁ちゃまもクラッチが奥まで当たるような運転はほとんどしていないんで
なくてもいいかもなんですが、サーキット走る時に気にして走るとシフトミスが起きるというのを
先日気がついたので今回とりつけてみました(笑)
10ミリでもいけるみたいなのですが(社外品のクラッチストッパーは純正クラッチストッパー比+10ミリらしいので)
数ミリ余裕がある分他の部分で調整する必要性はなかったです
(普通にエンジンもかかるしきちんとクラッチ自体も切れる)

またしばらく使用してからレビュー書きますかね…

とりあえず連休中にやろうとしている車いじりの一つ目は終わりましたとさ♪
Posted at 2020/08/08 22:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2020年08月02日 イイね!

美浜サーキットフリー走行とメンテナンスに行ってきました

というわけで昨日はみん友さんでありブロガーでもある
くらまる715さんと美浜サーキットに行って走ってまいりました♪


朝の体温も相変わらずの体温(笑)
準備を済ませて家を出た後まずはいつもの場所で腹ごしらえ♪

COVID19のこともあるし今後なかなか行けないだろうなぁ^^;
その後はのんびり走って集合時間の15分弱前に美浜サーキットに到着♪

その後すぐにくらまるさんとも合流

(画像は走行後)
くらまるさんの後輩に当たる方とツイッターのほうでの拝見したことのある方
(後で知ったけどみんカラユーザーでもありましたが^^;)も今回来られていたようです♪

今回は最初のクールだけ車外動画用にGoProもどきを鈴鹿オフの時と同様にナンバーのところに取り付けて

あとは試しに車のシートのお尻の部分に滑り止めマットを敷いた状態
そしてフラッシュプロでデーターログもとりつつで走行をしてみることにしました

準備が終わった後は走行開始♪

1回目のクールのフルバージョンになります♪
思ったよりもカメラが揺れるのか、ぶれてる感じが多い気もするなぁ^^;

このときくらまるさんも一緒のタイミングで走行したんですがカメラにほとんど捉えることができませんでした(笑)
彼の車外から見ていてもわかるくらいツッコミ速い・・・

今回フェデラルに変えてから初のフリー走行だったんですが空気圧のセッティングが合ってなくてとにかくリヤが食いつきまくる
(フェデラルの場合空気圧が高めのほうがグリップする)
なので2回目走る前に一度空気圧調整してからの走行
2クール目の動画もありますが車内のみの動画なのと途中からくらまるさんの後輩に当たる人を乗せての同乗走行なので声も入っているのでどうしようか悩み中

で、どうもその間に写真をとってくれていたらしくあとで画像を送っていただきました
(ホントありがとうございます♪こういう画像なかなかとっていただける機会がないので)





↑ちょっと画像編集してあるけど一番お気に入りの画像♪



自分の走行が終わりその後はくらまるさんの単独走行及び
同乗走行させていただきました♪
横に乗ってみたけどFR乗り独特の動きをしていたなというのが第一印象
(元フィット乗りで今現在FK2乗りの仲間がよく考えたらその昔FR乗りだったというのを思い出した)

乗り方が全く同じなんだもんなぁ…

貴重な体験ありがとうございました♪

2クール走った後暑すぎたので今回は終了し一旦休憩してから美浜サーキットを後にして
ディーラーにて定期点検へ←サーキット終わらせてから点検に出すというやつ(笑)
オイル交換についでにエアコンフィルターの交換にコーティング洗車←ついですぎ(笑)
そしてちょっと前から気になってた音があって調べてもらったんだけどやっぱり
アンダーカバーのネジが一個破損していたようです
カバー自体の破損はなかったので点検のついでにネジを取り付けてもらいました

作業が終了してある話を担当の人とした後に帰路へ
このメーカーのオイル久しぶりに使うけど結構いいかもしれない←シビックで初めて違うの入れた

そして無事帰宅♪
一緒に走られた方々、暑い中お疲れさまでした♪




・・・ん?タイム?


なぜか同乗走行したときが一番タイムが出ていたという(笑)
なんとなく理由はつかめているんだけどね
Posted at 2020/08/02 16:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | すぽーつ | 日記

プロフィール

「そして戻した際にステアリングリモコンのコネクタ嵌め忘れた(爆)時間のあるときに戻さなきゃ😅」
何シテル?   10/31 20:25
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
234567 8
910 11 12 13 1415
161718192021 22
23 2425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] スピーカー配線の取り回し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 22:35:14
Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation