• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

連休6.7日目

え~今日はやたらと眠くて結局昼寝もしていたそるじゃーです(笑)

連休6日目
6日目は朝から家の周りの雑草抜きと
伸びに伸びていたローズマリーのカット
alt
黄色の枠の中辺りまで伸びていたのでがっつりカットしました(笑)

alt
ゴミ袋大サイズ2杯分の量になりました😅

昼からは画像は撮っていませんがにゃんこのトイレの大掃除
綺麗に洗って除菌もしたうえで新しいチップに交換
こちらも1袋分のごみ袋大サイズになりました(笑)

そのあとは運転席側のLEDの取り付け位置の変更
alt
光り方が何とも言えないくらい中途半端だったので変更したわけなんだけども…
穴が数か所開いてしまったけど普段見えないからまぁいいかな^^;
ちなみに助手席側もこんな感じ
alt
まだ真っ暗な時間帯に走っているわけではないのであれなんだけども
あまりにも明るいようだったらLEDコントローラー入れてみようかな
alt
先代おじいちゃんの時にほんの少しの期間だけ使用していたLEDコントローラーが
まだ家にあったので明るすぎたらこれ使うとしますかね😁
(↑明るさ及び点灯パターンが複数変更できる代物)

連休7日目
今日は嫁ちゃま仕事だったのでゴミ捨てやってから会社まで送った後
チョロQに純正ホイール&タイヤをトランクに載せて
alt

ピットインプラスというサイトで予約したタイヤ組み換えをするお店へ
(出光、昭和シェル、アポロステーションなど出光興産の予約サイトになります)
今回純正ホイールについている純正タイヤをTYPE815のホイールに組み込み
TYPE815のホイールについていた EAGLE LS2000 HybridⅡ
純正ホイールに取り付けといった形でお願いして組み替えてもらいました
初めて行ったお店なので画像はありません😅

組み替えて家に帰ってきた後純正ホイールをおろしてからパシャリ
alt
以前撮ったもの↓と比べるとだいぶムッチリしているように見えます(笑)

空気圧も2.8くらいまで入っていたのでちょっと下げて2.5にひとまず調整
タイヤが馴染んできたら純正の空気圧(2.4)にするか2.5のままにするか決めようと思います

昼は嫁ちゃま回収して近所のうどん屋さんへ
時間に余裕なかったので画像は撮ってませんが1年ぶりくらいに行ってきました

その後会社に送った後帰宅したら眠気がすごかったのでそのままお昼寝タイム(笑)

起きた後は最近ずっと調子悪かったAndroidエミュレーターの設定いじり
(モダンウォーシップのゲームがしょっちゅう落ちる)
調べていたらゲーム設定に対してエミュレーターの設定が全然合っていなかったらしく落ちていた模様😅
エミュレーター側とゲーム側の設定を合わせてみて起動したところ直りました

↑エミュレーター モダンウォーシップ↓

ほんの少しグラフィックの綺麗さが落ちたけど、スマホで見るより見やすいからいっか😅

夕方には嫁ちゃま迎えに行き、帰宅して夕飯食べた後
にゃんずの一匹、そうか の毛刈りをしました😅

画像一番左が そうか になります
自分の猫アレルギーのこともあるんですがここのところ夏バテがどうも始まったようで
ご飯をあまり食べない状況が続いているのでがっつりカットしました

毎年恒例のライオンカットです(笑)

※誤解のないように毎回書いておきますが虐待ではありませんよ?

エアコン嫌い&熱中症になりやすい&夏バテで食べないという状況を考えたら
こっちのほうがはるかに猫にとっては体調的には良い状況なのです
もしそれでも虐待とおっしゃるならエアコン嫌い&熱中症になりやすい&夏バテで食べないに対してどう対処をすればいいのかまずは考えてみてくださいませ
↑この内容書くときは毎回コピペで書いていたりします(笑)

2020年の時は そうか も せいや(トラ柄)も毛刈りをしていたんですが
せいや は去年から夏バテもしない、アレルギーの原因になるものもほぼない&
毛の抜け具合も少ないので去年からカットはしていません
ちなみに いちか(三毛)に関しては今まで一度も毛刈りをしたことはないです
(毛刈りする要因が全くないので^^;)

まぁこれでまたご飯をしっかり食べてくれれば問題なしです

といった感じかな

明日まで休み
日曜日は立ち上げ生産の都合で数時間ではあるものの出勤になります
Posted at 2022/05/06 22:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2022年05月04日 イイね!

連休3、4,5日目

連休なのに買い物以外で全くお出かけしていないそるじゃーです(笑)
まぁ、連休だから出かけなければいけないというわけでもないんですけども^^;
実家帰省もどちらに行くにしても1時間半以内に着く場所なので日帰りで十分行けますしね^^;

さて、連休3日目から
3日目は家から出ずに台所の引き出し内の掃除
寝具(シーツ等)洗濯、あと非常食の定期点検


年に一度この時期にいつもやっているんですが
来年の6月くらいまでに期限になるものは外に出して通常食として消費します

今年はちょっと多いなぁ

また時期ずらしつつ新しいものを用意しないとなぁ…

連休4日目はにゃんこ洗いと家の床掃除
普段は掃除機のみですが4か月に一回はAURO(アウロ)という
ペットにも安全な掃除兼ワックスでの掃除をしています

それを午前午後に分けて2階1階の掃除

それが終わった後は蚊よけ剤の設置(据え置き&網戸貼り付け)
そして全部屋の除湿剤の入れ替え


数が数なのでタワーと化しています(笑)

そして5日目は嫁ちゃまは学生時代の友人と会うためお出かけ
駅まで送った後 自分は家で風呂掃除(笑)


こちらも約4か月に一回の割合で大掃除
とある番組を参考に天井のカビ防止コーティングから始まり
横壁全洗いと鏡の水垢とり、配管掃除からカビ取り
最終的には銀イオンでコーティングといった感じの作業になるので
結構時間はかかります^^;

昼からはずっとやろうと思っていてなかなかできてなかった配線処理


一旦外せるところは外して配線の隠す作業から

中央のエアバッグコンピューター?横にスマートに隠していきます

で、作業中2日前に注文したものが届いたのでついでに取り付け

じゃじゃーん

自作フットランプ+を改良してみました
中央の下側のボックス周りを外していた&配線の取り回しを大幅に変えていたついでに
青色LEDを赤にしてみました
電装品の多くが赤く光る作りのものが多いのにフットランプだけ青ってのもなぁ・・・
と思ってしまったので赤色の広角タイプのLEDを探して注文、作業中に到着したわけです

ただ、ちびに比べて電力はほぼ同じはずなのに無駄に明るい気がする…

同じ時間に撮ったちびのドア連動型フットランプは↑^^;やっぱり明るいよなぁ…

とりあえず様子見ますかね

という感じで5日目まで進みましたとさ
Posted at 2022/05/04 22:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2022年05月02日 イイね!

連休初日以前(?)~連休二日目

ということで先週の土曜日から連休に入っているそるじゃーです
まずは先週の月曜日から(ぇ

自分が夜勤のため嫁ちゃまが通勤する前にちびの銅ワッシャーの交換をしました(笑)

チョロQには導入していませんが、ちびにはスパークプラグを固定するボルトと
バッテリー端子の間に銅ワッシャーを挟み込んで使用しています

先日フィルター交換した時に白っぽくなっている部分を見つけていたので交換しました
錆なのか削れているのかわかりませんが普段そう付け外しをする場所ではないので
多分錆なのかなぁ??
とりあえず一通り交換をしておきました

で、話が飛んで先週の連休開始した土曜日は昼寝をした後
ちびの外部アンプに取り付けてあるものを交換しました
びふぉー


あふたぁ!

ちびの外部アンプにオーディオキャパシタを取り付けた際にワゴジャパンのWF-3(エーモンのカンタン接続分岐コネクタ(2826)の本家本元の製品)で接続していたんですが
見た目が微妙でずっと悩んでいたので
ノーブランドのワンタッチレバーターミナルブロックF12というものに今回交換して接続部を隠してみました

最初このページを見たときワゴジャパンの製品でこういうのがあるのか?と
カタログを探して確認してみたところF12っていうモデルが見当たらない(。´・ω・)?
ただ、形状的にこういうのが欲しかったのでまぁ違ったとしてもいいやって感じで先に購入
で、あとになってさらに調べ回ったらただのノーブランド品だったという😅
だまされた感はあるけど使い勝手はよい&音質変動はないので良しとするかなといった感じ
ちなみにオーディオキャパシタは自作で作っているのでいつでも簡単に交換ができるようにあえてワンタッチコネクタを使用しています


で、全然ついでではないんですがチョロQのラジオのノイズ、以前対策した時に良くはなったんですが
まだまだノイズは乗るには乗るので再度周りを確認して
ノイズが出そうなところにさらにフェライトコアを付けて対策してみました

ぐっちゃぐっちゃですがラジオのアンテナ線にマイナスの線が少し干渉していたので
そこにフェライトコア付けて
あと画像はないのですがシートヒーターの電源線にもフェライトコアを付けてみたところ
電波の入りこそは相変わらず微妙なんですがノイズに関してはオーディオ付けた直後のレベルまでノイズは何とか減りました
ひとまずはまたこれで様子見かなぁ…

で、昨日は岐阜と三重で買い物(ほぼ二時間くらい歩きっぱなし(笑))済ませた後は
ちびのドアストッパーゴムのがたつきの修正をしました



以前あった初期不具合の際にディーラーで外してもらって修正していたんですが
あの部分って一度外してしまうとガタガタになってしまいます
新しいものを購入して直すのも一つの手なんですけど
またいつ外すかわからないし、がっつりくっついていなくても問題はなさそうなので
ガタツキだけをなくすようにしました(笑)

これに

薄手の両面テープ張り付けて

くっつけただけです(笑)
ガッチガチにくっついているわけではないので内張はがす程度の力入れれば簡単に外れます
どうしてもアカンと思うようになったら交換はしますが
何年も放置してたままでも今まで何も問題なかったですから
ひとまずはこれで行こうと思いますデス
Posted at 2022/05/02 18:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「@m.そるじゃー ってなわけで試乗中(笑)」
何シテル?   08/11 15:23
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23 45 67
891011121314
1516 17181920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation