• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

土日は・・・

え~なんだかんだで仕事のほうが無駄にバタバタしているそるじゃーです😅

忙しいのもあるけど、もう色々ありすぎで大変ですわ(-_-;#)

さて、仕事は仕事、私生活は私生活ということで
土曜日はチョロQのシフト周りをちょっと変えてみました

前回↑のようにワッシャーを使ってカバーを作ってみたわけなんですが
外して重さをはかってみると意外に重い

ナットなしで52gもあったのでもうちょい軽くできないかなということで
一番大きいサイズのワッシャー(M16規格)を金属からレニー(黒)という素材に変えてみました

レニーは金属に代わるような新しい樹脂素材で軽量ということを聞いていたので
試しに用意してみたんですが・・・
ほぼ同じ厚み分用意したのに一気に軽くなりました(笑)

今後重いシフトノブに変えたときにワッシャーが
極端に重いと今度は操作スピードが遅くなりすぎてしまって
操作が難しくなるかなと思ったので軽くしようと変更しましたがここまで軽くなるとは😅
後はシフトノブ本体を作る予定を組まないと
あ、ちなみにちびで使っているシフトノブでは重すぎて話になりませんでした(笑)

午後からは特に何にも予定入れてなかったので2月に支払いが終わったちびの
名義変更の際に必要なもの等を
聞きにいつもお世話になっているホンダのディーラーへ

自分自身現在住んでいるのは三重県ですが、お世話になっているディーラーは愛知県の
職場の近くのディーラーなので片道43キロ弱あります(笑)
のんびりと下道で行ったので片道1時間20分ほどかかりました😅

担当のYさんに色々とやり方等を教えてもらってました
書類をあとほんの少し書くだけで提出できる状態までしていただいたので感謝です♪
それにしても今の時期本当に納車ラッシュみたいで自分がいる間も納車式をやっているところを見かけました
こりゃ確かに陸運局混むわな・・・

あと最近になってちびのミラーをたたむ際にボディ側に干渉するような状況が発生していたので
整備担当のTさんに対策品って出てるの?って調べてもらいましたがどうやら対策品は出ていないようで・・・
保証で直せるようですが、もうちょい待ってみましょうとのことで様子見ということで

帰りはちょびっと近くにあるホームセンターで探し物をしてから←結局ものはなかった
再び下道でトコトコと帰りました

で、今日はというと午後まで家のことで色々やっていたので昼頃は特に車いじりもせず
夕方になってから先週作ってみたシフトパターンに付け替えてみたんですが…

「もうちょっと手書き感のやつにして~」と言われてしまったので
先ほどまでデザインを変えて作ってました


どうも前のデザインの書体が今のアプリに対応していない?
(最初に作ったものは今のアプリと同じラベル屋さんですが当時はオンラインで作る代物でちょっと物が違ったのかもしれない)
もしくはOS自体に対応できない?のか、同じ書体が出てこないんですよね(-_-;)
(以前はWin7、現在はWin10)
表示できる書体全部を比較してみましたが全く同じものは出てきませんでしたので
できるだけ近い書体のものをチョイスして印刷まではしてみました



後は焼いてレジン液で表面加工すれば完成ですが、今日の夜中にそこまで進めるべきかねぇ^^;
といったところです
↑まだここまではやってない
Posted at 2023/03/26 21:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年03月18日 イイね!

夏タイヤ交換と細々といじり~

え~今週は夜勤だった関係で車いじりウィークだったそるじゃーです(笑)
まずは月曜日

月曜日はちびを奪い取って(ぇ
夏タイヤに交換をしました
alt
天気は微妙ではありましたが足回り関連のメンテナンスもかねて約2時間ちょいの作業で無事終わりました
・・・3本目交換途中、助手席側フロントタイヤのローテーション方向が逆だったのに気が付いて
慌てて組み換えしたのはココだけの話(笑)


alt

やっぱり夏タイヤは良いねぇ♪
空気圧も前後とも2.5Kpaに合わせて乗り心地も良い感じ

火曜日はチョロQのシフトノブのブーツカバー部分に隙間があって
alt
これだと埃とかゴミが入るかなぁ??ということで近所にある
ほぉむセンターに行き、材料を買ってちょびっと細工
alt
M16の黒色ワッシャ(ハイテンワッシャー(厚み1枚あたり4.5㎜)3枚と
M10の細ナットとM10ワッシャを使ってカバー兼ウェイトとして取り付けてみました
黒ワッシャーの重さは測っていないけどハイテン鋼を使った普通より重いワッシャーなので
結構重量マシマシになっています
バラ売りだったのでナット、ワッシャー込みでも300円行ってません(笑)

水曜日はクラッチのペダル側の遊び調整と
alt
風切り音低減モールを取り付けてからずっとドアの締まりが悪かったのでちょっとだけ加工
alt
ゴムの内側にある支柱部分をほんの少しだけカット
これだけでだいぶ改善はされました
ちなみに・・・風切り音に関しては変化はなかったので問題なしb

木曜日は先月ローン全額支払い済ませたちびの名義変更用の印鑑証明を取りに行く
・・・でもディーラーから聞いた話3月はめっちゃ混んでる時期らしいので
来月に改めて陸運局に名義変更申請に行く予定
(なお、名義変更用の書類は一部を除けばほぼそろえてある)

金曜日は休みだったけどコストコ等行って帰って昼寝したら寝すぎてしまったので
夜にちびのシフトパターンプレートの再デザイン&作ってみた
旧デザインのデーターが一個前のパソコンのHDDに入ったままでデーター吸出し忘れていたので
1から作り直し(笑)
alt
alt

最初に作ったデザイン並みにおとなしい感じに仕上げたつもり(笑)
新デザインのデーターは先日作ったチョロQ用(〇&5MT)をベースに
四角形の形状&背景の色をもう少し薄く&書体のデザインを少し落ち着いた感じに
alt
ちなみに下が一番最初の頃に作った旧デザイン、上が新デザイン
前のデザインよりちょっとグレー色っぽい感じになったかな??

そして今日はというと
物は試しにチョロQのステアリングダウンスペーサーを取り付けてみた

シートポジションを下げた際普段の運転では全下げすればそこまで気にならなかったのですが
もうちょっと下げれる範囲増やした方がいいのかなと思ったので物は試しにといった感じです
とはいっても社外のステアリングダウンスペーサーはたっけー値段なので
alt
ステンレスのU字角ワッシャー(M8の25ミリ径、3ミリ厚)を利用してますが(笑)
先人の知恵によってやってみましたが思っていたよりも作業は簡単でした
alt
赤〇のナットと画像はないですが赤〇の対角線上にある同じナットを
ギリギリまで緩めて青〇付近にできた隙間にオラぁ!(?)と
U字ワッシャーを入れて締めなおすだけです
alt

画像では4枚購入してあったんですが結局使ったのは二枚
そもそもなしでも問題ないレベルだったので
とりあえずこの状況で全下げの状態にしてみてしばらく走ってみようと思います

せっかくステアリングカバーも外してみたわけなので

アルミテープをステアリングユニット本体にペタッと貼りつけ(笑)

正直この位置に貼って効果があるかはわかりませんが試してみる価値はあるのかなと

とまぁほぼ1週間車いじりをしまくっているそるじゃーでしたとさ😅
Posted at 2023/03/18 18:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年03月12日 イイね!

10th CIVIC 2023年春の中部支部オフ会

昨日からドッタバタで無駄に私生活関連で忙しくいろいろとやっていたそるじゃーです
それも今日参加したオフ会のためでもあるんですが(笑)

というわけで今日は10th CIVIC 2023年春の中部支部オフ会に参加してまいりました♪

今回は紫外線あれるぎぃな嫁ちゃまも参加ですが長時間は無理そうなので2台体制で
alt

朝早くに私生活の買い物をした後出発(笑)普通に遅れていたので
alt
支部長に急かされました(爆)

出発時今回のオフ会会場に別々のルートでどっちが早く現地に着くか検証してみようということで
家から出て1分後にはバラバラのルートで走ってみました(笑)
木曽三川公園に行くルートが家からの場合大きく分けで2パターンあるのですが
同じ日に正直どっち走ったら早いんだろう??というのを今まで検証したことがなかったので
今回検証も兼ねて走ってみました

結果としては嫁ちゃま側の裏ルート側のほうが5分弱早かったようです
着いたとたんいきなり自己紹介だったので内心オロオロしてました(笑)

alt

今回参加した方々ほぼ全員の画像かな??

実は今回・・・なんと!
10代目シビックの中に初代シビックのRSがいます!
alt
↑アプリでレトロ写真風に仕上げてみました(笑)
正直70年代から80年代後半ごろの車って結構好きなのが多いので結構テンション上がりました♪

こうやって改めて見ると10代目のシビックは無駄にデカくなったなという感じです😅
初代~6代目(EK系)のサイズくらいがシビックだよなぁやっぱり😅
今このくらいのサイズとなるとフィットになるのかな??
そう考えるとシビックは1ランクも2ランクもサイズアップしたような気になります

今度あるレトロな車のイベントのほうにも出向くそうなので初代見たい方は見られるかもしれません

途中雨が降りつつも解体ショー(?)が見られたり
東三河のぐー(?)メンバーの集合写真撮っていたりと
色々と面白いネタを見ることができました♪

で、嫁ちゃまは昼頃に帰宅
自分は少し早く切り上げ(14時半過ぎ)て帰宅

15時のおやつ食べて~
alt

作業時間が多少少なく済むチョロQの夏タイヤ交換を開始
alt
alt
alt

何とか暗くなる前にメンテも兼ねて夏タイヤ交換が無事完了
前日にいつものガソリンスタンドで下回りも含めた洗車をしていたので作業は楽でした♪

夕飯食べ終わってから試運転もしてようやく今、日記を書いているという感じです
今日は日記以外にもアップするものが山ほどあるので後でいくつかアップはします😅

というわけで本日参加された方々お疲れさまでした♪

・・・明日はちびのタイヤ交換だな
Posted at 2023/03/12 21:31:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年03月10日 イイね!

※追記アリ シフトノブ交換~

いい加減そろそろスタッドレスから夏タイヤに変えないとなぁと思いつつも
やってる時間が全然ないそるじゃーです😅

まぁ季節ごとに行うタイヤ交換の際はメンテもやるので
どうしても2時間くらいはかかってしまうので仕方がないことですが…😅

日曜日のオフ会を若干早く切り上げてやるしかないのかな(-_-;)

さて、先日の日曜日ですが午後から時間があったので
チョロQのシフトノブの交換をしました

チョロQのシフトノブは一般的なネジ式ではなく差し込み式
暖めてから上に引き上げるとズボッと抜けます

ちなみに今回は嫁ちゃまのレジン作業用で使用している
クレタケのエンボスヒーターというものを使用
alt
極端には温度が上がらないタイプのようです(120℃くらいらしい→ドライヤーは80~100℃くらい)
alt
4速に入れた後 黄色の線のあたり
シフトノブの半分より下側の位置をゆっくり何周もグルグル回しながら暖めます
3分ほど暖めたら、やけど防止に滑り止め付きの手袋をして
4速に入れたまま後ろの席からせーので引っ張り上げれば簡単にズボッと抜けました(笑)
alt

T時形状のプラスチックにシフトノブが刺さってるだけという😅
これは確かにシフトノブ限定されるわ^^;

今回はネジ化するのでこのプラスチックも取るので
こちらも加工します
まずはパイプカッターを使って芯を出したいところをカット

そのあと軽くエンボスヒーターでT時部を温めてからうちにあるウォーターポンププライヤーでかるくひねってパキッとな
alt
alt
綺麗に仕上がりました♪

ここからは嫁ちゃまからもらった誕生日プレゼントの工具を使ってシフトノブを加工していきます♪

正直1からネジ山を作る形なので、同じ工具を使用した経験があるとはいえ
ちょっと不安でしたが何とかネジ山はできました♪

ちなみにネジの規格はM10のP1.5(ホンダと同じ規格)にしてあります
どっちか同じにしないと共有できないので一から作るアルトワークス側を
ホンダと同じ規格に合わせたというわけです

見た目はあれなんですが問題なくネジ山はできています

とりあえず家にあるシフトノブをそのままポン付け

これで完成!と言いたいところですが、このままだと実は車検に通りません

MT車の場合シフトパターンを表示する必要があって
シフトノブ自体にシフトパターンがない場合、運転手視点から見える位置に
軽くこすって消えないシフトパターンプレートが必要になってきます
昔は紙に書いたシフトパターンプレートもどきでもよかったみたいですが
今はそれなりの代物じゃないといけないようです
なので数年前にちび用に作ったシフトパターンプレートと同じ材料で
5MT用のデザインを考えて作ってみました



・・・がなんかイマイチ

ちびと同じようにブログのトップ部の画像

まぁSA20Rの画像をアレンジした物なんですがそいつを背景にしたものも含めて色々試して作ってみました

・・・がいまいちピンとこないんだよなぁ・・・

というわけで今現在も新しいデザインで作っているところです(笑)

アルトワークス自体やんちゃなイメージがあるのでそれっぽいイメージの
数字フォントをメインにして作ってはいるんだけど難しい

自分で作れるから自由度は高いんだけどね^^;

で、交換した後なんですが一番奥までねじ込んでもシフトノブ本体の
ネジ部の深さが足りない関係か若干(2~3ミリ弱くらい)高い状態
ただ、操作性は純正と比べると操作がしやすくなったのは確か
5月くらいに作れるように準備をしようかな

※追記
何とかよさそうなデザインができました♪

上が印刷直後、下のが焼いた後のもの(若干デザインと濃さが違います)

↓の真ん中のを採用~

背景の色の濃さって大事(笑)
Posted at 2023/03/10 21:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年03月03日 イイね!

愛車と出会って5年!



2月25日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
えーっと
フットランプの改良型
オーディオキャパシタ
リフレクションサイン
ラジエターキャップエンブレム
ツィーターカバーくらい?🤔

■この1年でこんな整備をしました!
整備関連はディーラーで車検
自分でもたまにフィルター掃除や交換等はしてるくらい

■愛車のイイね!数(2023年03月03日時点)
359イイね!

■これからいじりたいところは・・・
その場で思いついたらやるかどうするか考えるくらい


■愛車に一言
まだまだ5年、先代の車に比べたらまだまだ距離も年数も少ないので
これからも頼むぞよ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/03/03 01:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@m.そるじゃー ってなわけで試乗中(笑)」
何シテル?   08/11 15:23
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   12 34
56789 1011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation