• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

年末のご挨拶~2023

今日は年末最後の普通の掃除と風呂の大掃除をして無事に今年の分の掃除を終えたそるじゃーです

・・・っていっても何か忘れている気がするんだよなぁ^^;←やりきれた感があまりない

毎年恒例ではあるんですがまぁ年末の振り返りですね

今年はなんだかんだ言っても車いじりをそこそこしていたように感じます
ちびのほうに関しては
暖気時のアイドリング回転数の変更とトラクションコントロール関連制御の変更(フラッシュプロ)
alt
フットランプの改良(抵抗値変更)
alt
ラジエターキャップの装飾
alt
シフトパターンプレート作り直し
alt
alt
ホイールナット交換
alt
ワンオフシフトノブブーツカラー製作
alt
フォグランプ交換
alt
スタッドレスタイヤ交換
alt

チョロQに関してはワンオフシフトノブのための検証→作成
alt
alt
alt
alt
ハンドルカバーの取り付け
alt
ハンドル位置下げる加工
alt
フットランプの位置変更
alt
alt
バッテリー交換
alt
ロードノイズ低減の細工
alt
alt
アイスヒューズ導入
alt
オーディオキャパシタの改良→EDLC製作
alt
alt
ブレーキパッド交換&ホイールスペーサー変更
alt
alt
・・・無駄にいろんなことやっていました😅
まぁ去年やらないとなーと言っていたアライメント調整ですが
夏タイヤより先に冬タイヤを交換してしまったので今回はやっていないんですよね
来年には夏タイヤも変えるつもりでいるのでその時にやれたらなと思います

来年はまた自腹ではありますがワンオフシフトノブカラー制作2をやるつもりですが
後はその場のノリでやるかなぁといったところです😅

とまぁ車関連だけで長くなっちゃいましたがこれ以上書ききれない気がするので・・・
今年一年お世話になりました
また来年もよろしくお願いします

後残り…2時間半ちょっと
良いお年を!
Posted at 2023/12/31 21:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2023年12月30日 イイね!

連休初日&二日目~

大掃除も佳境を迎え、あとは風呂場の大掃除のみとなったそるじゃーです♪

窓ふき&一階のワックスがけも先日の日曜日できちんと終わらせたので
やれやれといった感じです(笑)

風呂掃除は通常より細かく掃除するので結構時間かかりますが
普通にやればまぁ問題なく終わるでしょう

今週は夜勤だったので最終日の帰りが帰省ラッシュで絶対混むだろうなと思いつつ
帰る直前職場でihighwayというアプリで見た時点では高速道路ではガラガラの状況表示だったんですが
高速に入る直前に高速の状況が見えるあたりに差し掛かると・・・高速道路上の車
めっちゃ速度遅いやん・・・
改めてアプリを見てみると・・・

事故ってるやんけ(^_^;)

とまぁそういうことで下道で帰りました
まぁ帰省の日は下で帰った方がほぼ10割の確率で早く帰れますからね^^;

そういうわけで、連休に入りました♪
初日は帰ってきた後は猫トイレの掃除→仮眠→嫁ちゃま妹猫見るため訪問
→人のトイレ掃除といった感じ(^_^;)
それだけで1日は終わっちゃいました(笑)

で、今日はというと午前中はにゃんこ洗い
昼からは買い物と他力本願(笑)


2台連続で予約してあったので車を出して作業している間にもう一台を使って買い物
ちびは今回洗車のみ、チョロQは前回しなかったピュアキーパーをしてもらって洗車は無事完了♪
明日は車で移動する予定は入れていないので
車庫で一休みです

で、昨日気が付いたんですが なんかちびのカーナビの調子がおかしい
オーディオがまともに聞けない状況になっていました
最初USBあるいはメモリーカードがおかしいのかなと思っていたんですが
どちらもパソコンで調べてもファイルの破損等はなし
それどころかラジオも聞けない&スマホが繋がらないといった状況

で、カーナビの本体のシステム全体の情報を見てみたら電圧がなんかやけに低い
でもOBDのほうで電圧見てみると正常値(・・?
ん~もしかして??
ということで外してみました

オーディオキャパシタVer3

これ外してエンジンかけてみたらオーディオも普通に聞けるように
あ~・・・多分寿命だなこれ
市販で売っているキャパシタとは違ってものすごくシンプルな回路だし
壊れやすいのかもしれないな😅

とりあえずこれ外してしばらく使ってみようかなと
・・・連休中にEDLCもう1個作ってみるかな?材料あるし

といった感じです
Posted at 2023/12/30 21:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記
2023年12月23日 イイね!

更新~?

年末恒例行事の大掃除も徐々に進んできているそるじゃーです
今日は2階の大掃除でワックス掛けも無事終わりました♪


後は1階と細かいものがある程度、ガンバリマス

さて先日の木曜日ですがいつもの定期的な用事で名古屋に行ってきました
一つ目の用事が終わったあとはカフェでカフェオレ頼んでみました
2人の店員さんがそれぞれ違うデザインで模様を描いてくれていました

ハート柄が外国人男性店員さん、葉柄のほうは日本人女性店員さんでした(笑)

2つ目の用事を済ませてお昼を食べたのち
嫁ちゃまがこの前壊れたブーツの代わりになる新しい靴を見たいとのことで
名古屋駅地下のほうにある靴屋さんを見て回ったのですが
欲しいデザインのブーツが置いていなかったようで・・・

で、いろいろ聞いたところABCマートのみで売っているブランドのが欲しいとのこと

なのでイオンの茶屋のほうにあるんじゃないかということで最初行ったわけなんですが・・・
あそこってなかったんですね(^_^;)イオン内のマップで調べても出てこない&店舗検索したらないし・・・

で、地元のイオンでも以前ABCマートを探したことがあるんですが欲しい系の品物が見つからなかったので
帰り道に寄れる場所を調べたところ
みえ川越のほうにABCマートがあるらしいので行ってみようということに

・・・(。´・ω・)ん?もしかして・・・??

うん・・・まさかのここの敷地内でした(笑)

で嫁ちゃまの欲しいというブランド&シリーズのものがあったので

物色している間に自分もそろそろだよなということで靴をとりあえず見ていました
何の靴かというとこれ

ドライビングシューズというわけではないのですが運転しやすい靴を履いて必ず運転するようにしています
この靴も 購入してからは4年を超えています
まだ壊れてはいないものの通勤のほうで使っている無印の靴のほうがそろそろアカーン
な状態なのでこの靴を通勤靴に回そうかなと考えていて、それの代わりになる
運転靴になりそうな良いものないかなと見て回っていました

まぁ本当はまだ見るだけにして買うつもりはなかったんですが・・・😅
嫁ちゃまの「とりあえず試してみたら??」や「二月の誕生日プレゼントでいいYO!」
という後押しもあり?フィット感、今の靴に近い感覚、動きやすい靴を探しつつ
5種類ほど試し履きさせてもらって良い感じのがあったのでお買い上げ~(笑)

で、買ってもらったのがこれ↓


多分人生で初めて自分で選んだアシックスの靴学校指定の靴を除けばの話だけど
名前とか気にせず選んだんですが、名前が・・・

ハダシ(裸足)ウォーカープラス Σ( ̄ロ ̄lll)どんな名前だ!
買った後に初めてレビューを調べたんですが、意外や意外でかなりの高評価の品

実際試し履きしてみて思ったんですが、確かに裸足で歩いているような感覚に
限りなく近い靴なんですよね

車の運転って靴の厚みが薄ければ薄いほど操作の正確性&精密性が上がります
昔サーキットで走っている人の中には正確なコントロールができるようにと
地下足袋を使用している方もいるくらいでしたし
(サーキット走行時は靴着用必須なので裸足はNGなんです)

自分もサーキットの走行時は専用のシューズを使用していたりしますが
最近はあまり使っていなかったりします😅運転時以外は変えないと歩きにくくて・・・

普段の運転はコンマ何秒を削るような走りをするわけではないので
歩きやすい&運転しやすい形状の靴をいつも選んでいるわけなんです

で、いつもだったらDUNLOPのコンフォートウォーカーシリーズを使用していたわけなんですが
ここ最近東京靴流通センターにあるのを確認しただけで今のところ他のところでは見たことないんですよね
(ちなみにコンフォートウォーカーシリーズは車を所有し始めた22年ほど前から更新しつつずっと使ってきました←最初の靴は茶色だった)


で、そのついでに嫁ちゃまの運転靴もこれの2個目を使用しているので新しいやつ一個を追加

前回のと同じホーキンススポーツシリーズのミランダというやつ
店員さんとも話していましたがおそらく前のモデルの後継品じゃないかなと
嫁ちゃまが言うには感触も近いそうなので多分そうなんだろうな・・・

どちらの靴もいずれ忘備録的にパーツレビューに挙げるつもりです←今回靴探しの際に役に立ったので
でも・・・だからと言って参考にする必要はありません(笑)
靴って人それぞれで合う人合わない人の差がかなり激しい代物ですので

購入する際はまずは試し履きをしてから購入することをおススメします

まぁそれ以前に靴を使用し始めるのは来年に入ってからなのでまだすぐには使いませんけどね^^;

とまぁそんなわけで最初に探していたブーツも含めて3個購入
予定外なこともあったけどいいもの見つけれて満足満足♪
Posted at 2023/12/23 22:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2023年12月16日 イイね!

久しぶりの・・・

今月に入ってから休みの日は大掃除ばかりをこなしてきているそるじゃーです(笑)

自分の家系では親の仕事の関係上子供のころからずっと自分も大掃除をしていた
関係もあってか、年末=大掃除するんじゃぁ!という習慣が身についてしまっており
車いじりに関することはほぼしなくなる唯一の月になるんですよね(笑)
時間のかかる大掃除で窓&網戸掃除、フィルター交換、照明器具の掃除は
終わったので後は床のワックス掛け、あとは細かいものでいくつか掃除していって今年の掃除は終わるかなと

そんな中と言いますか、嫁ちゃまの実家へお歳暮を持っていく&新スタッドレスの皮むきついでに
かなり久しぶりにちびの純正シフトノブに交換してみて運転をしてみました


うちの車シフトブーツカラーは載せるだけのワンオフ品を取り付けているだけなので
それを外して純正ノブを取り付ければ見た目は純正に戻せます
まぁ、シフトレバー本体が前期FK8のものを使用していたり、シフトレバーを少し短くカットしてストローク量を減らしたりしているので
あくまで見た目だけなんですけどね^^;

まぁひっさしぶりに変えてみたんですが結果としては
操作はしやすいけど、非常に重いという点
かなり力を入れて操作しないとシフトミスします(笑)
嫁ちゃまも運転してみましたがギヤを入れ間違えることも多数(^_^;)
5速→6速に入れるときに4速に入ってしまったり、4速→5速が3速に入ってしまったり
まぁ繋ぐ際に回転数の違和感があったんでクラッチ繋げきる前にクラッチ切りなおして修正操作はしていましたけどね^^;

クイックシフターなどでシフトストローク量が変わっている場合は純正よりも重い
シフトノブに変えたほうがシフトミスが起きにくくなるんだなと改めて思いました

多分、逆の考え方で純正のシフトレバーを使う時は純正よりも少し軽いシフトノブ使ったとしても
違和感なく行けるんだろうなと

皆さんは重いシフトノブ?それとも軽いシフトノブ?どっちを選びますか??
Posted at 2023/12/16 22:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2023年12月10日 イイね!

冬支度

今日午前中にいつもの買い物に出かけたら
無駄に名前が長い丼の新製品が出ていたので買ってみたそるじゃーです(笑)

alt

まぁ簡単に言うと「焼き鳥が大きく量が多い丼」ですね😅
そのまんま焼き鳥の味で個人的にそこそこ好みの味でしたとさ(^_^;)

さて昨日の話になりますが
今年は年末の連休に入るのが遅い関係もあるのと
近くの山に雪こそ降っていないものの出勤時間帯に気温が5℃以下になることが増えてきたため
悩みましたが少し早めにチョロQを冬仕様に変更しました
alt

季節の変わり目というか夏から冬タイヤへ交換、あるいは冬から夏タイヤへ交換する際は
足回りのメンテナンスをしているので今回もその作業を行いました
先週のちびのスタッドレス交換とやっていることは同じようなもんですが
alt
↑パーツクリーナーで清掃しただけで錆取りのブラシ掃除は一切していません
足回りの構造がちびよりもチョロQのほうが単純なのでメンテ作業自体はそこまでかかりませんでした
ただ、今まで使っていた空気入れの調子が悪いので新しいものを用意してこっちで作業

alt

もともとの空気圧が結構下がっていたせいもあるとは思うんですが
むっちゃフンフンと空気入れていました(笑)
前のと同じでブースター付いているはずなんだけど一回で入る量が少ないのかなぁ??
まぁ今後はこっちで入れるか電動コンプレッサー使うかどっちかになるとは思います

今回夏タイヤと同じ前後のスペーサーで取り付けてみましたが
オフセット的には内側に引っ込み気味になるはずなのに意外とハミタイにならないギリギリのオフセットのような気もします😅
alt
ちなみに夏タイヤは5J+45にフロント3ミリのスペーサー&リヤに4ミリのスペーサー
冬タイヤは4.5J+43に同じスペーサーですが・・・

ホイールのデザインが違うからなんだろうな…

とまぁこれで二台とも冬仕様に変更できました♪
いつでもかかってこい冬将軍!(ぇ
Posted at 2023/12/10 20:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「ちびのバルブキャップ、なんかもう壊れた(´・ω・`)」
何シテル?   08/25 08:17
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456 789
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation