• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

約20年ぶり

今週も仕事&労働組合関連がやたらと忙しかったそるじゃーです
最近疲れが取れず、家に帰ってきたあとや休みの日になると
いつの間にか寝てしまってるんですよね( ̄▽ ̄;)PCつけながらとか

もうそろそろリポビタンDとかエナジードリンク系飲まないと持たないお年頃なんだろうか・・・(-_-;)
ちなみに滋養強壮剤とかエナジードリンク系は普段全く飲んでいません

さて、先日ですが嫁ちゃまが高校時代の友人と会うとのことで
三重県津市のほうまで行ってきました
とはいっても自分的には一人を除いて知らない方なので時間つぶしに何かやれないかなと思っていたところ
「一人で温泉行ってこればよいのじゃ!」と嫁ちゃまに言われたので
約20年ぶりくらいにはなりますが榊原温泉にある日帰り温泉「湯の瀬」ってところに行ってきました

alt

榊原温泉といえば20年ほど前は「日本三名泉」とは
言われていましたが今でもそうなのかな??

20年近くぶりに行ったところ、リニューアルされていて昔は駐車場になっていたところに
新しく温泉施設ができていました
ちなみに元施設のあった場所はBBQ場とキャンプ場になってるらしい
施設が新しくなりすぎて少し勝手がわからなくなっていましたが値段はお手頃価格のままでした♪

のんびり浸かって昼食もそこでとって、駐車場に戻ってパシャリ(笑)
alt
20年くらい前はよくバイク仲間内と行っていて、毎回のように複数台でここに止めていたんですが
偶然にもここが空いていたので久しぶりに止めました(笑)
まぁ今どきの車じゃ止めれないもんな・・・

なぜかというと後ろの木が原因で車によってはバックすると窓やルーフ部分に
太い枝がぶつかるんですよね
なのでSUVやミニバンなどの背の高い車だと止めれなかったりします💦
まぁ幅に関しては後ろに下がっていくにつれて狭くなっているので
ちびでもこれ以上下げるのはちょっと厳しいんですけどね

そのあとは嫁ちゃまがいたお店に戻る・・・前に、以前から気になっていたアライメントのお店に寄ってました

バローグループのホームセンター内に逆輸入タイヤ(DUNLOPのDZ102の逆輸入品)とかを
販売&ホイールアライメントができるお店が津市にあるのを以前調べている時に知ったんですが
偶然にも今回嫁ちゃまが言ったお店から歩いて数分もない距離だったので
どんな感じのところなのか見てきました

予約制みたいだからあれなんだけど・・・設備あるのかなこれ^^;
というのが第一印象、ただ、タイヤ交換のスキルは非常に高そうでした
思ったよりも近いところだし値段も手ごろではあるし
状況によっては依頼してもよいのかも知れないな
ちょっと検討しておこう

嫁ちゃまと合流後はおいしい いちご大福のあるお店へ

以前食べたことのあるいちご大福のお店でしたが
なんか・・・少し味が変わった気がする…💦
おいしいにはおいしいんだけどなんか違うんだよな

その後はこっち来た時にはおなじみのぎゅーとらで買い物してから家に帰りましたとさ
・・・渋滞がかなりひどかったけど💦←どうやら事故が特に多い日だったらしい
Posted at 2025/03/29 21:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2025年03月22日 イイね!

フィルター交換とチェック

今週はやたらと仕事関連でとにかく忙しかった安村です(違っ
じゃなくてそるじゃーです(笑)

労働組合関連と通常の仕事でのダブルパンチだったからまぁとにかく疲れました( ̄▽ ̄;)

来週は普通になる…といいな

さて、前回と話が前後しちゃいますがちびのエアクリフィルターの定期交換をしました

フィルターはいつも使っているパシフィック工業(PMC)の純正同等のエアクリフィルターです

こっちだと1万キロくらいで明らかに交換時期になるんだけど
なんでなんだろう??、チョロQより距離全然走っていないんだけども…

HONDATA使っている都合上あまりほかのフィルターに変えると不具合が起きかねない
燃調調整は限界までは攻めていないものの、部品を変えてしまうとよくない可能性があるので
のでいつも同じもの使用しているわけです
余談だけど実はガソリンもずっと同じスタンドでのみしか入れてない

フィルター交換したのちちょっとの間乗れなかったのですがタイヤ交換時のテスト走行時に
念のためHONDATAのAFM校正値がずれてないか確認も一緒に行いました
結果としては

うん、ほぼ変わりありませんでした♪
アイドリング以下の状況の時はどうしてもずれる傾向にあるようですが
そこは無視してそのほかの部分では全く問題ない感じです
やっぱり日本製のフィルターは誤差が少なくていいな♪

そういえばデーターログとるときにこういうAFM校正の値用のデーターをとるときに
回転数MAXまで回さなくても↑の画像のようにログが取れるというのを
わりと最近になって気が付きました

やり方としては2速あるいは3速くらいでアイドリング付近から3500rpm弱までで
強くガバっと踏んでみたり離したりするだけでこういったデーターが簡単に取れます
今まで2速でレッドゾーンギリギリまで回してみて検証していましたけど
そこまでやる必要はなかったです( ̄▽ ̄;)

とまぁこんな感じです

フィルター交換距離 60920km
Posted at 2025/03/22 22:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2025年03月15日 イイね!

冬→夏タイヤへ

え~職場のロッカーで着替えをしているときにすごい音量で「ぐぅうう!」とお腹が鳴り
ロッカー中に響いて恥ずかしかったそるじゃーです( ̄▽ ̄;)

べ、別にお腹がすいているんじゃないんだからね
腹の調子が少し悪かっただけなんだ(/ω\)

数百人規模のロッカーだから広いんだけど、響くってことは端から端まで
音が聞こえていたんだよな多分・・・(-_-;)

さ、さて今日の話になりますが
ちびの冬タイヤを夏タイヤに交換しました
alt

基本的には前回のチョロQと同じように足回りのメンテもかねた冬→夏タイヤ交換
alt
思ったよりもブレーキダストの汚れがひどいな💦
alt
まぁちびはチョロQと違ってブレーキダスト量度外視して
効き具合を最優先にしたパッド使ってるから仕方ないか・・・

あとは空気圧を調整
alt
2.6Kpa(ガソリンスタンド基準にすると2.5Kpa)

前回と違って今回は雨が降っているためメンテしてタイヤ交換した後は
空気圧を調整し、トルクレンチでねじを締めた後は駐車場内少し動かした程度で
試運転で車を動かさず乾燥で今日は終わり
メンテした際に使ったものがまだ乾いていないからねぇ^^;
明日の朝買い物に行くのでその時までは動かさない感じになりました

alt
うん、やっぱりいいよね夏仕様は♪
これで2台とも夏仕様になりました

あとは雪が降らないことを祈るばかり(;'∀')

あ、そういや距離確認してなかった
明日出かける前に確認しとこ…

※走行距離は60996kmっとな
alt

あ、そうそうちょっと前にホイールのナットホール部分が細く
傷がつきやすいという話題がこっそりとあったんですが、自分は今現在
alt
アストロプロダクツさんから販売されている
AP Q-Fit 1/2DR ホイール用インパクトソケットセット(3個組)
というものを今現在使っています
今は白ではなく黒いパーツになっているみたいですが物は同じじゃないかなと思います
alt
この白い部分樹脂みたいなものになっていて傷がつきにくいんですよね
自分自身これ使ってからはナットホール部分に傷がつくことがなくなりました

これ、からし娘乗っていた時のみん友さんから教えてもらったアイテムなんですが
いまだに重宝しています
まぁこれがナットホールに入らなかったらどうしようもありませんが・・・( ̄▽ ̄;)
調べてみるとほかにもシグネットというメーカーからも出ているみたいです
自分で交換するけど傷がつきやすいと思っている方は検討してみてはいかがでしょ??
Posted at 2025/03/15 21:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2025年03月08日 イイね!

夏タイヤはやっぱりいいね(笑)

最近運転していると妙におかしな運転をする車を見かけるそるじゃーです
どんな車かというとEVやe-HEVなどの電気メインの車がほとんど、というか全部がそれらの車
どんな運転かというと発進時どんなに短い距離でもフル加速からの急減速といった運転
特にゼロ発進からの加速がおかしなレベルでの加速をする車

細かく言うと例として信号で先頭になる→信号のある交差点過ぎて200メートルもない距離で渋滞して止まっている→
信号が青になった瞬間フル加速→交差点通り過ぎて急減速からの停止といった感じ

前に全く車いないというならそう言った加速もまだわからなくもないんだけど
前に車がいてなおかつ進んでもいないのにフル加速って何がしたいんだ??( ̄▽ ̄;)2車線でもなし、追い越しできる区間があるわけでもなし
電費の無駄、バッテリーへの大幅な負荷、ブレーキパッドやタイヤの消耗の増加、外から見たらただ単に急制動のテスト?危ない運転しているようにしか見えない?、と何一ついいことはないんだけどなぁ・・・

まぁ電動系の車はブレーキで充電する回生ブレーキなんてのがついているけど
急減速したからと言って充電量が大幅に大きくなるってわけじゃないからなぁ…
回生ブレーキはある程度の距離、ある程度の強さを超えてもそれ以上の
充電ができるわけではないのでそこら辺考慮して運転してほしいものです急減速で充電量が大きく増えるわけではない

さて、話がまた長くなってしまいましたが今週有給とってチョロQの夏タイヤ交換をしていました♪


週間予報とか見ていててそろそろ交換しても大丈夫かな?といった環境になってきたので
先日掃除したホイールを取り出して交換~



季節の変わり目の交換の際はいつも足回りメンテを行っていますが
今回も例にもれずしっかりメンテナンスザンス(笑)



夏タイヤはやっぱりいいね~♪
通勤にも使いましたがよく曲がるししっかり食いつくのがよくわかります
ロードノイズがひっどいもんですが💦

ちなみに今年中に夏タイヤとホイールを変えます
ホイールもなんだかんだで前車から使っている関係もあっておおよそですが
11万キロは余裕で使用している&中華製ホイールなので
変えないと金属疲労とかで壊れないかそろそろ心配になってきました(苦笑)
日本製ホイールだったら全然余裕で気にする必要もないんですけどね^^;

次のホイールはどんなものにするかは、まだ秘密です
ちなみにみん友さんでそのホイール履いている人が・・・サイズは違うけどいました(笑)

たまたまホイールを普通にネットで検索して開いたらまさかのみん友さんだったという(笑)
色は3色あってまだ迷っている段階です

多分パールブラックかフラットダークガンメタリックの
どちらかにするかなとは思いますが…←これヒント、わかっても内緒にしてくださいね(笑)


まぁそんなところです
Posted at 2025/03/08 22:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2025年03月02日 イイね!

準備と確認

え~今日Windows11のビルドをアップデートしたら改悪されていたので元のビルドに戻したそるじゃーです😡
23H2のビルドから24H2のビルドにしたらタスクバーが上に変更できなくなっていた
何使えなくしてんの?、自分みたいに使う人結構おるんやぞヽ(`Д´)ノプンプンとはっきり言いたい


改悪されたものが直るまではこのビルドのまま使用しよう

さて、↑の作業のせいで日記書く時間が結構ずれちゃいましたが(-_-;)
今日昨日と15時のおやつの後に2日かけて夏タイヤの洗浄をしていました
昨日はちびのホイールの洗浄とコーティング

そして今日はというとチョロQの洗浄

まだ近場から見える山には雪が残っていますが
週間予報も今後気温が上がっていく傾向みたいだし
今日外の気温確認した際は17℃とかあったのでそろそろ
交換タイミングかなというわけで洗浄していたわけであります(笑)

普通は外した時点で洗浄するものかなとは思うんですが自分の場合はなぜか
交換のタイミング直前になってから掃除することが多いですね( ̄▽ ̄;)

ほかにもエアクリフィルターの詰まりの確認したり灯火類関連の点検などをしていましたが
そろそろちびもチョロQもエアクリフィルターの交換時期なのかなと
いう感じだったのでそろそろフィルター準備しないとといった感じです

てかちび、5万キロ台に入ってから6万キロ台に入るまでに何年かかったんだこれ^^;
って感じなんですよね
5万キロ入るまでは結構速いペースで距離進んでいたのになぁ…
まぁその分まだまだ長く乗れるからいっか(笑)
Posted at 2025/03/02 22:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「高いから買えないけどこういうのいいね♪
https://kuruma-news.jp/post/930825
何シテル?   08/10 12:20
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation