• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

検証と雑記

え~昨日をもって・・・・






















労働組合の仕事が終わったそるじゃーです!
やっとおわったぁあああああああああ!!!

いやー・・・今期はホントやること多くてきつかった(^^;
この仕事何度か受けていたんだけど今期が一番きつかったな・・・
執行部に同期の奴がいたのもあって変に手が抜けなかったんだよね(ぉぃ

何はともあれやっと終わったのでようやく元の生活に・・・戻れるかな?(^^;
まぁ一休みはしたかったので今日はほぼほぼネットすら見ていなかった状況でしたけども

さて、今週ですがチョロQにシェブロンを3枚取り付けた状態で通勤してみました
とはいっても今週は3日しか通勤していないのでとりあえず適当に取り付けての検証になりましたが・・・
労働組合の関係の代休といつもの名古屋の用事で2日お休みしておりました

前に1つで取り付けたときにいまいち効果が体験できなかったので
今回は3つとも設置、まぁ相変わらずのマグネット仕様なんですけどね
alt
alt
ちなみに・・・残りの二枚のシェブロンですが
どういうわけか変形しちゃいましたので変形したものは左右に配置(^^;

位置はちびで検証した際によさそうな感じだった場所に限りなく近い位置に配置

今回カインズの通称「銀ボトル」を入れてエンジン内部洗浄も兼ねていたので燃費は完全に度外視
車の挙動を見るのが主な目的になりました

で、乗ってみて感じたことですが3枚ついているとさすがに体感できます
直進時に特に体感したのですが、少し跳ねるような道でも路面追従性が良いのがはっきりわかりますね
凸凹したところだと車体の揺れが収まるのが明らかに速い

あと特定の速度(約75km↑)からは加速の伸びが悪くなります、というか少しモッサリする感じ
・・・これ書いてるときに思ったんですがこれに関しては銀ボトルの影響もあるかもしれない(^^;

高速で横風が強い日も走りましたが車体のふらつきがかなり少ない
でも細かく左右にブレている感覚はありました

コーナリングに関しては何もない状況とあまり変わりない感じではありましたが
若干アンダーステア寄りの傾向になるかなぁ??
曲がりにくいといった感じはないのですが違和感があるかなといったところ
自分的にはオーバーステア傾向のほうが好きなのでちょっとだけ微妙なライン

来週もう一回同じ配置で検証してみるか・・・

話は変わって先日チョロQ先に挙げたパーツレビュー、低濃度オゾン発生器について
alt
これ見てピンと来た人はわかるかもしれませんが
KENWOODの低濃度オゾン発生器(空気清浄機)の大元になった商品をチョロQに導入してみました

本当は同じKENWOODのものにしようとしていたんですが
サイトを見る限り残り僅かの商品だったようでなんかプレミアでも付いたんか?
って感じで値段が購入時の2倍以上になってました( ̄▽ ̄;)

で、これ買う際に大元の会社も偶然とはいえ見つけてはいたので
大元の会社のほうならどうなんだろう??と調べてみたら・・・
以前のKENWOOD購入時の金額とほぼ変わらない値段、ってかむしろ安いくらいの価格

迷わずこっちをぽちったわけです(笑)
消費電力が少ない分効いてる感じは薄いといえば薄いんですが
それでも空気循環の際に入ってくるニオイ等がすぐに消えてるあたり
効果はそれなりにあるのかなぁ・・・

最近はまたコロ助が猛威をふるっているのでこういったしっかりしたものを使わないとね

といった感じであります

あとは・・・ちびにつけていたタイヤのバルブキャップ、壊れました( ̄▽ ̄;)

どうもこれ↑、2重構造になっていたみたいで内部側にあるプラスチック?な部分が
割れてしまったようです(^^;かなりもろいなぁ・・・


チョロQにつけているバルブキャップと同じものを予備として買ってあったので

仕方がないので予備をちびにそのまま使用
こっちは奥に入っているパッキン除いて金属パーツのみなんだよね(^^;まだこれなら壊れないと思うが…

とりあえず予備また用意しておくかな…

といった感じです
Posted at 2025/08/30 21:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2025年08月24日 イイね!

点検と結局どれが原因??

たまに買い物に行くバローでちょっと変わった名称のカレーを見つけたそるじゃーです(笑)
alt
カレーでニクる、インパクトあるなぁこれ^^;

さて、昨日の土曜日ですが
ちびが安心快適点検の時期になっていたので点検へ出しに行ってました
alt
内容はこんな感じ↓
alt
あと今回から初めてもらう画像付きの内容が付属されるように・・・


今年の4月から導入されたそうで・・・みん友さんところで以前何度か見た気はするけど

また今回ちびで不具合要素?というのも連絡してみてもらったんですが…

表現に思わず笑ってしまった(笑)
まぁ以前にもあったカメラセンサーのシリコンが溶けて液だれしているのが原因なんですけどね
一応末番号が上がっているので一応対策品は出ているのかもですけども・・・

あと助手席側ミラーの左方向への動きが渋い←全く動かないわけではなく気分屋?で動くには動く
だったので見てもらったんですが交換を勧められました
これって・・・ASSYなんですねぇ(´・ω・`)
なぜモーターユニット単体で販売しないのかはわかりませんが
まぁ動作に関しては車検には関係ない部分←最悪ハンドパワーで動かせばいいものだし
検討だけはしますかねぇ・・・

あ、ちなみに自分と嫁ちゃま、身長が限りなく近い関係もあってミラーもそうですが
ハンドル、シートの調整もせずに乗れてしまうので^^;←動かすことがほとんどない
まぁそれ以外は全く問題なしとのこと♪

で、先日チョロQに入れてもらったエアコンの添加剤(08Z47PC1A01)を
ちびにも入れてもらったのと
いつものMobil1オイルを入れてもらったくらいかな

ちびに関してはそんな感じ

チョロQのほうですが、連休明け初日の大渋滞のことを考えても
燃費がかなり良くなってます(^^;
ちょっと前にイグニッションコイル交換、さらに言うと先週にエアコン添加剤に
加えて空気圧も調整したのがかなり効いたのかなと
空気圧に関しては純正圧の2.4Kpaに下がっていた程度だったので
こっちはおそらくそこまで燃費に影響があったわけではないとは思うんですが・・・
エアコン添加剤入れた後の変化も極端ではなかったし・・・う~ん??
どれも極端に変わった感じがしたわけではにゃいので結局どれが原因だったんだろ??

3つまとめてやったから燃費が良い方向に戻ったのか
それともどれか一個が大きく貢献しているのかはっきりしなくなっちゃった(^^;
で、実は昨日カインズの銀ボトルも入れてみたのでさらに追い打ちかけているという(笑)

まぁ、とにかく燃費が以前のように戻ってくれるならそれでよしとしよう(`・ω・´)
Posted at 2025/08/24 18:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2025年08月17日 イイね!

連休7,8,最終日

連休中、何度かにゃんこの幸せそうな顔しているのを見るとなんだかほっこりしていたそるじゃーです
alt
これ、暑い日向寄りのしかも冬用の腹巻できるクッションの上で寝てるんだぜ(^^;
あつそ~(ぉぃ

さて、連休7日目はというと朝早く起きて家の駐車場周りの雑草むしり

↑画像は掃除した後ですがめっちゃ雑草があったのでがっつり除去しました

そのあとは・・・パソコンのドライバで一部エラーが発生していたので修正
あとはネットで買い物 □_ヾ(^-^ヽ)ポチポチ
夕方には近所で今まで行ったことのなかったミスタートンカチというホームセンターへ
あそこ、自分の欲しいジャンルの商品は品ぞろえはよかったけど
駐車場の構造が構造なのであまりちびでは行きたくないかな・・・(^^;亀になりそう・・・
その後は思い付きで考えていたお出かけ先の検索、で1日が終了

連休8日目
朝早く起きてまずはのんびりちびの洗車&空気圧チェック
ちょっと下がっていたので補充(2.3Kpaまで下がっていたので)2.5Kpaまで圧を調整
洗車が終わってから朝食、その後前日調べていた道の駅美ヶ原高原、もしくは
妻籠宿・・・と最初は考えていたんですが
時間的な問題と嫁ちゃまの紫外線アレルギーの絡みもあったので
予定を変更して郡上八幡方面へ(ぇ

朝の9時過ぎに出発してノンストップでお出かけモードでのんびり走行
郡上八幡インター降りた後向かったのは道の駅めいほう
で、今回のメインの目的はここ↓


道の駅めいほうの向かいにあるジェラート屋さん「MEIHO GELATO」の本店
ここ、結構有名な店らしいですね
嫁ちゃまも一度来たかったようです
他にも郡上踊りで有名な場所にも支店があるらしい

本当は郡上八幡の観光もしようと思っていたのですが
郡上踊り終わった数時間後のタイミングだったので今回はジェラートメインで

自分はピスタチオとレモン、嫁ちゃまは塩キャラメルとフランボワーズを食べてみましたが
味が濃い目でおいしい(*´ω`)
値段も意外とリーズナブルでしたし、なるほど!評価が高いのもうなずけるかも
といった感じでした♪

で、道の駅めいほう来たならこれもでしょってことで

おなじみ明宝フライと明宝フランク
夏にここで買うのは初めてでしたが、普段のスキー行く時と違って
めっちゃ行列ができているのには驚きでした(^^;
どうもその日は夕方から道の駅でお祭りがあったようなのでたまたまいつもより人が多かったのかもしれませんが

食べた後は若干急ぎ気味に自宅へ戻り、そのあと食品の買い物
おやつ食べてから今度はチョロQの洗車&空気圧チェック
こっちもなんか下がっていたので同じく2.5Kpaに調整

でちょびっとネタ書いて(謎)1日が終了

で、最終日の今日はというと
朝起きてから家中の床の水拭き掃除
クイックルワイパーの棒からすぐタオルが外れるのでお寺の雑巾がけみたいに
うぉおおお!!と掃除(笑)
昼直前までそれやっていました(笑)
昼食とった後異様に疲れが出たので昼寝
おやつの時間に起きた後2台とも給油
ちびにだけカインズの通称銀ボトルを入れてからの~家周りの水まき

そして現在に至るといった感じです

なんだかんだでいろいろやっていた連休にはなりました
予定していた大掃除等もやれましたし、実家帰省や洗車やお出かけなども一応はできました♪
新しく良さげなホームセンターも見つけましたし今後色々な形で利用することもありそうです

とまぁなんだかんだで恒例の連休日記はひとまず終了になります
雑な書き方ですが拝見してくれた方々見ていただきありがとうございました♪
Posted at 2025/08/17 21:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記
2025年08月14日 イイね!

連休5,6日目~

最近ローソンでビーバー味なる「からあげくん」が販売していることを知って
今日コンビニ行ってからあげくんビーバー味を買ってみたそるじゃーです(笑)
alt
何の味なんだろう??まさか本当にビーバー入ってないよね?とか思いつつ食べてみたんですが
どうもこれ、揚げあられの味のようです
alt
このビーバーっていうお菓子、見たことないけど自宅周辺でも売ってるんだろうか??
今度スーパー行ったときに探してみよう

さていつもの連休日記をば
連休5日目
昨日は午前中は自宅のふろ大掃除(自分担当)+台所掃除(嫁ちゃま担当)
暑いので休憩多めにとりながら作業していたので、掃除終わったのはお昼ごろでした(笑)
昼からはホームセンターとダイソー巡った後
最近ずっと入手できていなかったちびのほうのオーディオキャパシタ部品が
やっと手に入ったので新しく作り直し
alt
もともと取り付けていたオーディオキャパシタVer3を更新するつもりで
同じ仕様のを新たに作ってケースのラベルを一新したものを製作して一日が過ぎた感じ

連休6日目
朝から台所の床を掃除した後オーディオキャパシタのケースラベル印刷と
更新用のキャパシタの動作確認、問題なかったので
イオンとローソンへ行って昼食を買い物
昼食をとった後ちびに更新品を取り付け
alt
ちょっとだけ配線が長くなっちゃったかな?( ̄▽ ̄;)

そのあとはちびとチョロQどちらも外れていた配線ガイドを取付しなおし
altalt
ちびしか撮っていなかったけど、ちびはレーダー探知機の配線
チョロQのほうはクルコンスイッチの配線ガイド取付しなおし

あとチョロQにはサイドブレーキ後ろ側のドリンクホルダーを追加

というのもお出かけの際に最近購入した無印良品の保温保冷ペットボトルホルダーが
チョロQだと入らないんですよね←ちなみにちびだと普通に入る
シフトノブ奥のドリンクホルダーでもサイズが大きく入らないので、追加で入るものを
探していたんですがカップ麺も置けるドリンクホルダーなるものを見つけまして
それなら入るじゃろ?というわけで購入

乗せること自体は可能ですが・・・これ、調節機構ちょっと弱そう(^^;

そこまで高頻度で使うものではないですがとりあえずは様子見かなぁ・・・

といったところです
Posted at 2025/08/14 21:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記
2025年08月12日 イイね!

※追記あり~ 連休3,4日目~

なんだかんだであっという間に4日目まで来たのかと感じるおじいちゃん(違っ
そるじゃーです(笑)
まぁなんだかんだで3日目の昨日は忙しかったですからね^^;
ってなわけで
連休3日目

連休3日目は朝早くから家の掃除
それが終わった後チョロQにシェブロンを付けてから鍼灸院で腰と肩のめんてなんす
「結構ガチガチになってますねぇ(笑)」と言われた(笑)
で、そのまま愛知県にある自分の実家へ帰省

お昼食べにいって親が買ったというお墓を見に行ったあと
ちびでお世話になっているディーラーにて予約していたチョロQのエアコン添加剤投入

偶然にもシビックRSが試乗車で置いてあったのと、自分が来た時間帯に
誰も試乗予約している人がいなかったので
試乗させてもらいました♪

細かいことはあとで書きます

添加剤投入あとはそのまま帰路について渋滞も何もなく無事帰宅
家に帰ってきたあとはウトウトしてあっという間に一日が終了~

連休四日目
今日は朝から家のカーテン洗いで半日が過ぎる

昼からは先日の不具合後から何もしていなかったパソコンのファン制御のチューニング


初期状態に戻ってしまっていたので足元が熱かったのですが、だいぶ改善されました(笑)
ちなみにCPU Fan2がCPUについているファン
Chassis Fan2と3がフロントファン(排気)
ChassisFan4がCPU傍の前方排気兼CPU冷却ファン

普通に使えばCPUは40~45℃前後を行ったり来たりするようになりました♪

そのあと夏休みの工作用に必要な部品が家にないことに気が付き買い物
帰ってきてからブログを書いている←今ココ

とまぁそんなところです

で、今回アルトワークスにシェブロンを付けて一般道と高速走ってみたんですが

足回りがもともと固め&空力パーツを前後ともつけているせいか、体感が非常にしにくい状態でした
直進安定性とか、コーナリング性能とか何か変わった?と聞かれると
正直わかりませんとしか言えないレベルです

シビック同様何度か調整しないとわかりませんが、今回試した場所では全くと言っていいほど体感できなかったので
ちょくちょく調整してみて体感できる場所を探してみますかねぇ・・・

で、シビックRSも試乗してきたんですが、今乗っているFK7シビックと比べると明らかにエンジンブレーキの効きが良いです
レスポンスも想定していたよりずっと速く最初
発進時結構回転数上げた状態でクラッチ繋いでおりました(笑)
あとFK7と比べるとクラッチ結構重いですFK8に近いかな??

HONDATAでいじった自分のところのFK7と比べると2500rpm以下の低回転域のトルクは細いですが
2500rpm以上回せばそこそこじゃじゃ馬感が出て面白いです

足回りもRS専用に仕上げているのもあってすぽーちぃ
SPOONのダンパー+スプリングの感覚にかなり近いかなと思います←これと比べるとほんの少し柔らかいけど

モードを変えるとエンジン音?が変わるというのをカタログで見たような気がしたんですが
音が変わった感じがあまりしなかったです、ってか音が小さい(^^;

加速、減速感、コーナリング性能は自分&嫁ちゃま的にはかなり好みでした♪
外観と内装はFK7で性能面とメーター周りがRSだったらよかったのになぁとか言ってましたけども(笑)
メーターのスキン変えるオプションとかあったらよかったのにな・・・(´・ω・`)
仮にFK7をRS化した場合、HONDATAで燃調大きく変える必要性出てくるかなぁ( ̄o ̄;)ボソッ
今回高速自体は乗っていないものの一般道で分かる範囲内だと
昔ながらのMT車とフィーリングがかなり近いものかなと思います
FK7は無駄にフライホイール重くて最初はかなり違和感覚えたのですが
現行RSなら昔のMT車の感覚のまま乗っても違和感がほぼないかなと思います(笑)

とまぁそんなところです
Posted at 2025/08/12 20:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活ネタ | 日記

プロフィール

「ちび右前2.45、左前2.40、右後ろ2.40、左後ろ2.40→前後左右2.55に調整、チョロQ前後左右2.3→前後左右2.50に調整。気温が急激に下がってきているので最近空気圧調整してない方は一度見たほうが良いかも」
何シテル?   10/05 07:42
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] スピーカー配線の取り回し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 22:35:14
Valenti ジュエルLEDウインカーバルブ フェードアウトライツ T20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:18:12
ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation