• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

路地裏の省吾のブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

シュアラスター

シュアラスターシュアラスターというと最近は、コーティング剤が頭に浮かぶかも?

昔は、固形ワックスでしたよね。

最初にコンパウンド系のワックスをかけて汚れを落とし



そのあとに、



これを薄く塗って拭き上げるって感じでした(^^)/

最近はワックスかけそのものもあまり見かけないような?
液体コーティング剤が主流だからね・・・・ 
手間暇かかるし結構な重労でもあったからな。
ワックス掛けというと ベストキッドの特訓を連想しますよねw



てことで 本題は こいつ



朝からレーダー探知機の配線作業を行ってましたが、今日はお盆休みということで 駐車場内の両隣の車がいなかったので この商品を使って なんちゃって
ワックス掛けをしました。特に普段手がついていない ドアモール内などの
内側の隙間を汚れ落としとともに若干のコーティング的に。

簡単とは言うものの結構ふき取りに時間がかかり汗かきましたが
まぁ ある程度の汚れも落とせ初期の目的は果たせた感じ(^^)/

ということで 相変わらず休みの日は 洗車系ですごしました(笑)

Posted at 2022/08/14 16:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2022年06月12日 イイね!

ちょいとイメージチェンジ(^^)/

雨上がりには恒例となっている洗車(^^)/
でも今日は いつもと違う場所も洗うことに



プリウスはアルミホイールが標準装備されているのですが どうも燃費向上の為といわれているために ホイールキャップがついています。

このホイールキャップの存在で本来のアルミホイールの汚れを落とすことができないので、今回はこのホイールキャップを外して洗うことに(^^)/

結構このホイールキャップの外し方は 間違ったことを記載されているところもあり、道具を使った方法を動画サイドなどでアップされている方もいるようですが、軍手があれば 簡単に取り外すことが可能です(^^♪
そのまま力を込めて手前に引くことで、破損せずにホイールキャップを外すことができます。

ホイールキャップを見ると、中央から放射状に伸びている柱(スポーク)、それに穴が開いているのが分かります。

軍手を付け、両手で柱のうち、左右対称な2本を掴んでください。
柔軟な手を使うことによって、破損の危険がほぼなくなります。
最初は力の加減がわからないかもしれません。
思いきりよく、手前にガッと引くことが重要です。
その時に角度を付けて引っぱることは、破損の原因になります。



詳細は以下で確認してみてください。
https://carinfo.click/prius/wheelcap-hazusikata

最初は 力加減がわからないので 引っ張った時に後ろにこけるかもしれないので 後ろには余裕のある場所で行ってください(^^)/(経験談(笑))
角度を付けないように 座った状態で引っ張るのがおすすめかもw




ということで4個のホイールキャップを取り外して洗車

いつものようにボディーは水荒いですが ホイールには洗剤付けて
汚れを洗い落とします(^^)/

で これからが本題(^_-)-☆

実は、前からホイールにアクセントが欲しかったので最近手に入れたこの
ホイールキャップを取り付けることに。



てことで4本とも装着









取り付けた感じは 






ということで なんちゃってAグレード風に(^_-)-☆

梅雨入り前に 足元のちょこっと手入れでした。




Posted at 2022/06/12 19:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2022年05月15日 イイね!

新しい洗車グッズ

例によって 雨上がりには洗車です(笑)

今回は 洗車用に こいつを(^_-)-☆




この間は ダイソーのUSBブロアーを使う話しましたが

今回は 一応 本物(笑)



この手のものは 大概 電池 充電器は別売りですが・・・
電池充電器もついてます(^_-)-☆
通販あたりの値段は 7000円程度のものですが
近所の安売りのTRIALで 5000円と安く売っていたので
購入(^_-)-☆

充電時間は 4時間なのに 連続使用時間が 8分と短いですが('◇')ゞ



一応 吸引もできる(ってか 当たり前化もw)

まぁまぁ 満足できるグッズでした(^^)/

Posted at 2022/05/15 18:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2022年05月10日 イイね!

雨の季節に備えて

明日から数日は雨の予報
今年は梅雨も早めとの長期予報も?
ということで、本日の洗車では 
窓に撥水コーティングを(^_-)-☆
以前から使っていた 

ぬりぬりガラコデカ丸


しかし、中身がなくなっていたので 新たに購入することに
色々 悩んだ結果

ぬりぬりガラコDX



決めては 30年の時を経て、液剤と容器を刷新し、劇的にパワーアップした商品
の謳い文句

効果も長くなったそうな・・・

早速 洗車後に 使用してみました(^_-)-☆
使用方法等は 以下参照



この手のものは 下手に乾かしすぎると 拭きとりが大変なことに・・・・
日陰で使用するのが 良いかと感じてます。

さて明日からの雨Iに対して効果が楽しみかも?

追伸
ブレゼントキャンペーンもしているようです

https://www.soft99.co.jp/blog/9478/











Posted at 2022/05/10 22:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2022年05月10日 イイね!

洗車に使えるグッズ

相も変わらず、仕事が休みの日には 洗車です(笑)
明日からは 天候が悪化する予報なんですが・・・・('◇')ゞ

さて、洗車の時には水のふき取りが結構手間になりますよね
おまけに、各パーツの隙間に入り込んだ水が ふき取ったあとから
垂れてくるということ 経験しますよね?

そんなときには これ↓



ダイソーさんで売っている USB電源フロアー



本来は パソコンなどの清掃に使うものですが これを使って
パーツの隙間の水を吹き飛ばすことができます。

電源は 車内シガーライターのUSB変換プラグから
とるのも良いですが コードが邪魔になりますので
スマホ用のモバイルバッテリーを使うことで コードレスに
(厳密には コードついてますが(笑))

値段は 500円なり

まぁ 本来は マキタあたりのコードレスブロアーが良いとは思いますが
それなりの お値段になりますから・・・・・

時間は少しかかりますが こまめにすると ある程度の水の除去は
可能でしたよ(^_-)-☆

気になる方は お試しあれ(^^)/



Posted at 2022/05/10 16:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「23日に到着。元の構成と同じにする為、設定に少し手こずってしまいましたが、何とか4面ディスプレイで運用可能に^_^
 電源オンから起動まで爆速ですね。快適な運用ができそうです(^。^)」
何シテル?   06/24 10:40
路地裏の中年です。パソコンの改造が趣味でした。 最近はご無沙汰してます 無線も趣味で始めて 結局飯の種になりました(笑) 初代アクアSから50後期プリウス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

無料でできるカーナビのAndroid AutoからYouTubeを見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 11:50:57
無料でできるカーナビのAndroid AutoからAmazon Prime Videoを見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 11:50:51
槌屋ヤック ドリンクフォルダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 01:42:41

愛車一覧

トヨタ プリウス 黒い流星 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウス S“Safety Plus Ⅱ” 通称黒い流星\(^o^)/アクアに続 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation